[過去ログ] 【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729
(2): 2016/04/18(月)20:22 ID:b9OeA2WF(1/7) AAS
食ったカーボが少量でも肝グリに積み上がってくのは
まだケトジェニック適応が不完全で
肝と脂肪組織のインスリン抵抗性が誘導されていないからだろう

CBLでうまく回り始めたというひとは、半年とか一年とかの長期で
ケトジェニックや江部式スーパーやってたひとではないか?

導入2週間で連日カーボサイクルさせ始めるのは拙速、まして180gは大杉と自分も思う
ただし導入期についてのノウハウは不足していると>>1本人も書いていたから、この点は責めるべきではないとも思う

bulletproofや白澤式を見るに
導入初っ端2週間はがっちり高濃度ケトーシス維持、それ以降は
中鎖併用で3日に一度の普通食水準の糖質量が限度なのではないか?
省9
730: 2016/04/18(月)20:27 ID:b9OeA2WF(2/7) AAS
>>729
日本語が変だった

>カーボの量やサイクルの周期を段階的に広げていくのが無難なのだろう

→カーボの補給量を徐々に増やし、
サイクルの周期を段階的に狭めていくのが無難なのだろう
739
(1): 2016/04/18(月)21:08 ID:b9OeA2WF(3/7) AAS
>>732
まあその通りだな
>>1が現れて何らかのコメントをしない限りは欠席裁判にしかならんし
批判的な検証はするけど、とりたてて擁護するつもりはないよ
740: 2016/04/18(月)21:11 ID:b9OeA2WF(4/7) AAS
ところでスレ住人の誰かがNGTNさんに凸したのかな?

食事回数の量と配分
外部リンク[html]:changebodycomposition.blogspot.jp
炭水化物の摂取をサイクルさせるダイエット
外部リンク[html]:changebodycomposition.blogspot.jp
ナチュラルボディビルダーがコンテストに向けて減量する時の推奨方法
外部リンク[html]:changebodycomposition.blogspot.jp

NGTNさんは日本人では稀少なUD2.0実践者のようだが
ケトーシスについての距離感がわりと冷めているのと
中鎖の食餌性ケトーシスは意味ないというスタンス(たぶんLyleの考えそのまま)
省2
743
(1): 2016/04/18(月)21:26 ID:b9OeA2WF(5/7) AAS
>>741
おおお、そういわれればそうかもw
スタート地点がわからないから何とも言えない部分はあるが、
目標とは違う地点で体脂肪率が下げ止まってから
何ヶ月も食事の方向性を変えないというのはちょっと考えられないな
744: 2016/04/18(月)21:41 ID:b9OeA2WF(6/7) AAS
ちなみにNGTNさんは
サイクリカルダイエットは体脂肪率が一定以下の減量だけでなく
維持期の体組成組替えや増量期に有利と書いている
外部リンク[html]:changebodycomposition.blogspot.jp
746: 2016/04/18(月)22:31 ID:b9OeA2WF(7/7) AAS
>>745
そです、UD2.0面白いですよね
吐き気や目眩がでるまでやれとか鬼軍曹のようなこと書いてるのがまたタマラナイw
そう書いとかないと、これヤバくね??て思われて結果出ないパターンになるからなんだろうけど

NGTNさんとliebetfさんは、カーボサイクルに理解があって、情報ソースの読み込みが正確で
それで自分は何をどうするかしないか、まで書いてる数少ないブロガーですね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.520s*