[過去ログ] 【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 48(大砲禁止) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441
(1): 2024/12/11(水)10:13 ID:U+j18ml+0(2/3) AAS
あわよくば北の方を狙ってたのは内緒...
こわこわ
442: 2024/12/11(水)10:22 ID:tPngw/Ob0(1/2) AAS
史実厨とか揶揄する人も居るけれど大河はエンタメだから史実無視して良いはずは無いと思うのよ、エンタメに振るのならその部分の出来が良くなければ不満も出てくるものよ
私はまひろと三郎初恋エピは好きだったけど民の為~とか、まひろまひろな道長、紫式部の執筆の描かれ方の物足りなさ(一番の肝なのに)、不必要な托卵には残念としか言えない
443: 2024/12/11(水)10:35 ID:ozZJBEqa0(1/3) AAS
>>441
んなわけねーやろ
身分違いすぎ
444
(2): 2024/12/11(水)10:41 ID:5/lDX8oC0(1) AAS
>>433
あんなに太宰権帥になりたがっていたのにw
445: 2024/12/11(水)10:54 ID:RiaC627a0(1) AAS
為時も長生きだよね
調べたら彼も没年不明みたいだけどまさか主人公の父上が最終回まで生きて登場するとは
446
(1): 2024/12/11(水)10:58 ID:Tb9Qm5C00(1) AAS
>>440
昨日、BSのプレミアムシネマで雷蔵の新源氏物語やっててそれなりの劇伴だったけど、
光る君へは大御所の少ない俳優陣が現代語口調で演じているから今ので良いよw
447
(2): 2024/12/11(水)11:03 ID:uMHpkIGV0(1) AAS
源氏物語を知ってる人、フィクションを楽しめる人だけが堪能するドラマ
知らない人や難癖チャソは楽しめないように作ってある
観る人を選別し、その反応によって人付き合いするかしないかのリトマス試験紙
448
(1): 2024/12/11(水)11:07 ID:bHa6ym0G0(1) AAS
時代背景を考えると愛人や婚外子は当たり前で
親の時代もそうで、それを見てきたから当時はそんなに騒がなかったと思う
449
(1): 2024/12/11(水)11:09 ID:pjNAyg3l0(1/2) AAS
なんちゃってな物語を書いても世間から持てはやされて
時の大権力者の大貴族から生涯愛され続けた
「世の中わりと甘いよ」なまひろさんのお話と思えば
源氏物語を知らなくても楽しめる要素はわりと有ったのでは
450
(1): 2024/12/11(水)11:09 ID:heWIjRDE0(1) AAS
>>447
その理屈でいくとエンタメとしては失敗してるね
451
(5): 2024/12/11(水)11:10 ID:P6F/E0K10(1) AAS
>>444
なってはみたものの忙しすぎて辞任したそうな
現地赴任じゃなく遙任でも悲鳴あげるほど道長にこき使われていた模様
後任の経房は俊賢明子の弟だけど大姫が隆家の嫡男正室だし隆家が大宰府赴任時に脩子内親王と敦康親王を託された(栄花物語)というエピもあるし清少納言とは古い付き合いで枕草子を最初に世に広めた人物とも言われているし中関白家とは何のかんのと縁が深い人物
風見鶏の策謀家に描かれている兄の俊賢だってあそこまで伊周定子隆家を蔑ろにはしてないと思うんだけどなあ
登場人物一人ひとりを深掘りしていては話が取っ散らかるし尺もあるしそれは仕方ないんだけどねw
452: 2024/12/11(水)11:11 ID:3mXGzz5A0(1) AAS
>>450
難癖付けるためだけに観る人もいるんだし良いんじゃない?馬鹿や性悪は置いていけば
453: 2024/12/11(水)11:12 ID:KBalEgFp0(1/2) AAS
>>449
ドラマを楽しむ力があれば楽しめたはず
454: 2024/12/11(水)11:13 ID:KBalEgFp0(2/2) AAS
>>451
行成もその頃には体調崩してたかもね
455: 2024/12/11(水)11:48 ID:fDE/iT3l0(1) AAS
>>448
蜻蛉日記や源氏物語読んだ事ある?
456: 2024/12/11(水)12:05 ID:tPngw/Ob0(2/2) AAS
感想は人それぞれで楽しんでここを読んでるけれど人の悪口だけでドラマの感想や思いを書かない人ってつまらないわ
後は最終回残すのみだしここ迄来れたから完走して肯定的意見も否定的意見も楽しみたいのよね
457: 2024/12/11(水)12:13 ID:ozZJBEqa0(2/3) AAS
>>444
「だってこわいもーん」
「ぼく、文若の輩だし〜」
458: 2024/12/11(水)12:14 ID:ozZJBEqa0(3/3) AAS
>>446
ああああああああああああ、それだっ!
メモ帳になんか書いてあったけど殴り書きで判読できずに
「なんだろ」ておもってた
見たかったのにい!!
459: 2024/12/11(水)12:29 ID:s64qcrOZ0(1) AAS
もし行成が希望通りに太宰府に赴任していたら刀伊の入寇で死んでいたよね
最初から遙任の積りだったのかな
遙任という言葉は恥ずかしながら>>451さんのレスで覚えました
460
(2): 2024/12/11(水)12:31 ID:6VOypuq90(1/3) AAS
>>447
ごめんね
源氏物語を知ってるからこそ難癖(ツッコミ)してるわ
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*