[過去ログ] 【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 47(大砲禁止) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2024/11/27(水)19:33:24.70 ID:1rueRfEY0(3/4) AAS
人に強要する自分に厳しくさんがID変えて反撃するも自己紹介でしたw
241: 2024/11/28(木)14:38:56.70 ID:JKxWPcBl0(1) AAS
>>203
演出のせいかもしれないがどっちつかずの演技を一年も見なくてはいけないのが辛かった道長
柄本くんは現代物の方がよいね
大河みたいにけれんみのある芝居が必要な時には彼のようなタイプは弱い
松田龍平を思い出してしまった
310: 2024/11/29(金)15:28:32.70 ID:o3ehNRtN0(1) AAS
描くべき紫式部エピはもっとあってよかったと私も思う
円融から後一条と並行して道長の父親兼家から息子頼通までの三代記とも言える側面もあるから清少納言和泉式部そして紫式部の娘たち揃い踏みの彰子サロンの描写もね
時代の端境期に充たる時に日本史上初の外敵の大掛かりな侵攻が地方で勃発して2000人を超える殺戮と拉致という被害が出ていたのに都では加持祈祷に莫大な費用をかけ式祭は全て滞りなく執り行われ官職の空きをどうするかが最優先で刀伊の入寇に係る諸々の陣の座は2-3ヶ月も放っといていたということは必須だと思うのよねw
334: 2024/11/29(金)19:48:19.70 ID:6nfHmRkH0(2/2) AAS
脚本家のお気に入りより美人を持ってこれないから
女優はしょうがないね
616(1): 2024/12/01(日)20:58:17.70 ID:waWnxgL50(2/5) AAS
赤染衛門が空気読めない歴史オタクみたいになってたけど、夫の大江匡衡が日本紀略を編纂してたからその仮名バージョンを書いた説があったはず
922(2): 2024/12/04(水)09:44:51.70 ID:rvj49DrU0(1/3) AAS
>>915
道長はかなり苦しんで死んだらしいけどドラマでやるかしら?倫子が冷たい目で見下ろしてたら震えるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s