[過去ログ] 【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 47(大砲禁止) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
232: 2024/11/28(木)13:18:34.45 ID:xQuZaNaF0(3/3) AAS
>>203
映画の東山道長すごくよかったよ
いかにも天下人らしい鷹揚さと我が儘さと気品があった
やっぱ見た目が美しいて大事だw
339: 2024/11/29(金)21:46:50.45 ID:rdijqror0(3/3) AAS
>>321
泉さんは現代劇だと綺麗だけど、センター分けのロングが似合わないのか
美貌というには今一だった
あの髪型ほんと難しいとおもうわ、あれ以外無理だしね
黒木華は 時々「ああ平安絵巻と同じだ」ってときがあって
平安時代に生まれていたらトンデモ美女だったんだろうなあとおもう
今でもかわいいけどね、美女かというとちょっとw
でも本当によく似合って可愛かった
「衛門がいいのよ」って言うときの顔とか福々しくてよかったわ
408: 2024/11/30(土)15:45:00.45 ID:xEOARpOz0(1) AAS
>>401
愛人の方が諦めてるところが多いと思うがね
本妻の方は嫉妬だけでなくないがしろにされたと
いう怒りやら寂しさもあるかと
そこらへんはうまくかいてると思うけどな
488: 2024/12/01(日)10:21:03.45 ID:pPUixsS00(1/2) AAS
ボクらの時代を見て、篤姫のメインテーマの出だしが桜島の噴火をイメージしてると初めて知ったw
言われてみれば確かに、なんだけど
光る君へ、長いこと室内シーンばかりだったので、ここへ来てロケ含めて屋外シーン増えるの嬉しい
530(1): 2024/12/01(日)14:40:30.45 ID:MJCJ3UwU0(1) AAS
どう家の最終回は仏壇の裏から「たすけてせな」と「信康くん」がひゃっほーと飛び出して来た
今年はどうなるかワクワクしている……誰かこの気持ちわかって
618: 2024/12/01(日)21:03:58.45 ID:5C+WsdGk0(4/4) AAS
>>616
赤染衛門て紫式部日記に匡衡衛門て呼ばれてると書かれるくらいだから、夫の存在感は大きかったはずなのよね
刀伊の入寇のほうはどうしても取ってつけた感が…
664: 2024/12/02(月)02:02:01.45 ID:St7sI3LN0(1) AAS
菅原孝標女の役、発表は早々とあったけど残り2回にちらっと出るだけなんだね
あと2回…絶対ロスになるわ
687: 2024/12/02(月)09:20:31.45 ID:aSGm57eS0(4/6) AAS
今週もまひろは要らなかった
756(1): 2024/12/02(月)19:23:43.45 ID:oUNZIF3B0(4/5) AAS
>>753
だよね
隆家のセリフで太閤様からもてなせと言われてるってあったから
隆家この女太閤の思い人だったのかとピンと来たかしら
862(2): 2024/12/03(火)14:38:37.45 ID:8h/SyAi/0(1/3) AAS
どうして主役たちの不倫パートに魅力をかんじないか分かったわ
源氏物語でも不倫をパーフェクトに隠して成功者のまま終わった藤壺って魅力無い
むしろサレ妻ポジのの葵や六条御息所、紫上、不倫して出家す
866(1): 2024/12/03(火)15:02:13.45 ID:RHhGL0rV0(5/6) AAS
>>863
そしてまひろも道長も二人とも他人の痛みには鈍いんだよね
だから共感しにくい
934(3): 2024/12/04(水)11:39:50.45 ID:JOR/7h090(2/2) AAS
知識と言う程でもありませんが隆家の太宰府行をプッシュしたのは実資で、実資はその地の要職に就いている都から下った者や現地の有力者(武者等)に隆家受け入れをお願いしてた意外と大事な話
それがあったからこそ隆家達が団結して活躍できたんだよね、勿論隆家の人としての人望が厚かったからそこも実力
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s