[過去ログ] 【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 46(大砲禁止) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/19(火)05:54:57.15 ID:fl+v42Jq0(1) AAS
>>57
あらおめでとうーなカップルでいいニュース
キラキラ道長はもう廃屋も石山寺も黛りんたろうさんの真骨頂だからでいいわ
義経の時のでっかい月みたいなものよ(一ノ谷の合戦演出の月なんて月面着陸出来そうな月だったし)
みんなで望月唱和している所は昭和の中小企業の朝礼みたいだったし…
130: 2024/11/19(火)13:28:42.15 ID:du+AOloe0(5/7) AAS
>>105
意見の合わないスレに張り付いて暇そうに見えるわ
170: 2024/11/19(火)16:51:52.15 ID:c94B2ULe0(4/9) AAS
>>161
狂言回ししながら人間模様を観察して源氏物語のネタ探しするヲタクで良かったね
托卵で全て台無し
249: 2024/11/19(火)22:05:42.15 ID:TBzEPBb00(1) AAS
そんな事も知らないのに5ちゃんに居座ってるの?
292(6): 2024/11/19(火)23:21:46.15 ID:9sodjvUx0(1) AAS
道隆の家は頭が良く(隆家除く)て家族仲が良いというイメージしかなかった
だから作中で伊周を貶めた人は祟りでも起きれば良いよ
347(2): 2024/11/20(水)10:22:41.15 ID:rFPAgpAK0(1/2) AAS
>>292
大石脚本のイメージね
隆家は文化的にも他の公卿に比べて遜色のない文化人だったし政治外交感覚なんかは実資とも個人的に清談交わせるくらいには長けていた人物(小右記の記録や刀伊の入寇後の戦後処理に歴然)
伊周は当代随一の文化人で漢詩の力量において「狭い日本国に留めておくには勿体ない」とまで評された人物(但し政治的力量は弟に遠く及ばず)
道長が徹底的に排除したかったのは伊周
道長のパブリック・イメージと共に中関白家のパブリック・イメージ改変に成功したかなw
509: 2024/11/21(木)09:04:46.15 ID:IcJFSeKf0(2/4) AAS
地方の荒くれ者達をまとめて台頭するのが武士の始まり
刀伊の入寇以降に控える前九年・後三年合戦
648: 2024/11/22(金)07:12:39.15 ID:uhzpxoI80(2/2) AAS
他人には自分に厳しくなろうというのに限って自分に甘い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s