[過去ログ] 【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 181【既女】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2022/06/20(月)18:32 ID:jP+SO+bs0(1) AAS
自分の相談とか愚痴スレあたりに書いてたならまだ良いけど、人に対して忠告としてレスしてるのが何ともw
18: 2022/06/20(月)21:18 ID:qu7IE42x0(1) AAS
空気読めないんだろうな
無自覚でいろいろやらかしてるかもね
19
(3): 2022/06/21(火)17:01 ID:b1HT0FVv0(1/3) AAS
バレエの発表会についてご存知の方いらっしゃいませんか?
小1の姪の発表会を見に行くのですが、プレゼント?みたいなのを渡すしきたりありますか?
ピアノの発表会では花束とかお菓子とか渡すのでバレエももしかしてそうかなぁと思ったのですが何せ知識がなく…
もしあげるならいつ渡すのが一般的かも教えてください
その教室によって違いはあるかもしれませんが…
スレ違いでしたら誘導お願いできますか
20
(1): 2022/06/21(火)17:03 ID:GhDm5t4u0(1) AAS
>>19
姪の親に聞きなよ
21: 2022/06/21(火)17:30 ID:b1HT0FVv0(2/3) AAS
>>20
絶対に「いらないいらない!」と断られるに決まっているので…
22: 2022/06/21(火)17:40 ID:/wP9q6FL0(1) AAS
楽屋見舞いみたいなのは無いの?
23: 2022/06/21(火)18:08 ID:jsPaaf6/0(1) AAS
>>19
自分の友達、娘の友達の発表会にお呼ばれした
どちらもお花は持っていった
自分の友達のは忘れたけど、娘の友達の時は楽屋でお渡しして一緒に写真撮って、相手の子からお返しにクッキー詰め合わせを貰いました
24
(1): 2022/06/21(火)18:19 ID:Ik8m5qdr0(1) AAS
お教室によっても違うからなんとも・・・
でも、みんなが渡してるのに、自分たちだけ渡すものがないというのもあれだと思うなら
なにかしらは用意はしていった方がいいし思います
あと怖いのは、花束などはご遠慮くださいと書いてある場合でも、たいていは守られないです
25: 2022/06/21(火)18:25 ID:WYn1Pfqa0(1) AAS
>>24
花束ご遠慮は会場の方針だったりするしね
ただコロナ事情はどうなんだろう
26: 2022/06/21(火)18:45 ID:vA4hsNtF0(1) AAS
うちはピアノだけど、コロナ禍になってから花束やプレゼントはホール内に持ち込み不可になったよ。

がんばってねと先に渡すのはプレッシャーになるので、終わってから手渡したり記念撮影してる。
感覚としては学芸会や卒業式などに似てる。
27: 2022/06/21(火)18:47 ID:fWSVnUmX0(1) AAS
万が一お花がダメならキープしてるのもそのまま持って帰るのも大変だろうし
なんか他のプレゼントがいい?悩ましいね
28: 2022/06/21(火)22:19 ID:b1HT0FVv0(3/3) AAS
>>19ですが皆様ありがとうございます!
やはり用意はしておいた方がよさそうですね…助かりました!
全く経験のないことなので想像もつかないけど控室とかいくことになるのかなぁドキドキしちゃうわ
29
(3): 2022/06/23(木)15:33 ID:Cxztsg4v0(1) AAS
両親と同居小梨です
高齢の母が犬の散歩中に近所の子供にかまってしまい、犬を触りたいと週2,3回家にピンポンしにくるようになりました
母が子供に辞めるように言ったらしいですがまだしてきます
母は半ボケで気弱なので子供が理解してない可能性もあります
話を聞くと小学生低学年で友達のいないちょっと変な子のようです

夫が知らずに出て意味がわからず追い返したようですが未だに来るようです 
私はリモートと出社が半々なので未だ見たことないです

今度ピンポン来たら私か夫が出てやめるよう注意しようと思いますが、なんと言うのがベストでしょうか?
その子の家は知らないです
30
(1): 2022/06/23(木)15:45 ID:bnIDC52i0(1) AAS
>>29
何か発達障害がある子かもしれないけど
お母さんも半ボケならお互い様だね
可能であればその子に自宅を教えてもらって親と直接話をする
その場合は「高齢の母がご迷惑をおかけして申し訳ありません」
と頭を下げておけばとりあえず角がたたない
もしくは学校に連絡をして(学校は便利屋じゃないけど)
高齢の母親が子供に誤解させてしまって申し訳ないけど
万が一犬が子どもに危害を加えたら困るのでというスタンスで説明して
学校から親に連絡してもらう
31: 2022/06/23(木)15:45 ID:kgybUq7Y0(1) AAS
>>29
コロナを理由に断る
お母さんを連れてきてと言いその子と母親の前ではっきり言う
32: 2022/06/23(木)16:56 ID:Wr3C414h0(1) AAS
学校をなんだと思ってるんだろう…
33
(2): 2022/06/23(木)17:45 ID:k+VF+3FW0(1) AAS
そういう子の親って「うちは気にしないからだいじょうぶよ〜」とか言いそう
34: 2022/06/23(木)18:07 ID:L9/5pR6I0(1) AAS
>>33
言いそうだね。あとは「子供のすることなのに大げさ」とか「わかった」といいながらロクに注意しないとか
35: 2022/06/23(木)18:25 ID:Y/Hq1f1J0(1) AAS
>>33
とんでもないです
大切なお嬢様に何かありましたら申し訳が立ちませんので
ここは何卒よろしくお願いします

コロナを理由にするのもいいね
36: 2022/06/23(木)22:21 ID:w0WSMsCj0(1) AAS
>>30
放課後のことまで学校に持ち込まないでほしい
下校途中なら相談おっけー
1-
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*