[過去ログ] 離婚したい奥様(IDなし、末尾あり)Part29 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2021/10/12(火)09:20 ID:M(1/57) AAS
サレ奥の自演分かりやすすぎる
サレサレ言ってるのはーとか、サレ奥連投と言ってるひとがサレ奥
他スレでも同じことやってたからすぐ分かった
151: 2021/12/03(金)12:44 ID:M(2/57) AAS
金出して荒らし行為ほどバカバカしいことはないな
その金と時間でコーヒー飲んでゆっくりする方がよほど有意義
209(1): 2021/12/07(火)19:55 ID:M(3/57) AAS
>>201
どこのスレで宣言したんですか?
それともあなたの妄想ですか?
332: 2022/01/15(土)03:05 ID:M(4/57) AAS
菊門良いですか
390(1): 2022/01/27(木)00:11 ID:M(5/57) AAS
別居中の夫から内容証明が送られてきた
私が要求した財産分与、養育費は容認できません
今後一切の連絡は弁護士に、だって
顔突き合わせて話し合うことからも逃げるらしい
どの点が容認できないのかは何も書いてない
これは戦線布告ととっていいんだよね
まず相手方の弁護士に連絡するつもりだけど、こちらも弁護士は絶対必要なのかな?お金かけたくない。夫に対しても弁護士なんて雇うくらいなら養育費に回せよバカヤローと怒りしかない
392(1): 2022/01/27(木)00:54 ID:M(6/57) AAS
>>391
レスありがとう
離婚手続きに向けたメールのやり取りがたった一回ずつ。お互い要望伝えて、これから詰める?って思ってたらいきなり内容証明
とりあえず夫の容認できない部分はどこか
どういう希望なのかを問い合わせてみるつもり
相手の親にもぶちまける
410: 2022/01/31(月)11:53 ID:M(7/57) AAS
>>408
そこで年下ですよ
413(2): 2022/01/31(月)20:23 ID:M(8/57) AAS
弁護士ってやっぱり離婚専門みたいな人がいいのかな
身内が友人の弁護士を紹介してくれるって言うんだけど、紹介の方が一生懸命やってくれるんだろうか
419: 2022/02/01(火)09:18 ID:M(9/57) AAS
>>413です
紹介された弁護士がどんな人か、一度会ってみようかな。
人柄は信頼できる人みたいだけど、自分の希望の落とし所に向けて動いてくれるかどうか、離婚問題の経験、会って話さないとわかんないもんね
しかしなんでこんな余計なことにお金かけなきゃならないのか…お互い数百マンもかけるなら子供に残してやりたい
421(1): 2022/02/01(火)10:00 ID:M(10/57) AAS
自分の夫以外は全てマシに見えて落ち込む
アレと結婚する前の自分をぶん殴りたい
463: 2022/02/05(土)17:48 ID:M(11/57) AAS
うちの夫なんて、なんで大人なのに誕生日なんか祝わなきゃなんないだって暴言吐いたわよ
書いてて悲しくなるけど
490(3): 2022/02/07(月)15:57 ID:M(12/57) AAS
自分が見通し悪くて浅くて低スペなのが悪いのは分かってるけど結婚1年目にして既にもういい
というか結婚前から本当はするべき相手じゃない、タイミングじゃないって分かっていたのかもしれない
20代のうちに結婚しなければという焦りと低スペな自分の身の丈、転職先のヤバさから鑑みてモヤモヤを抑えながらでも結婚するべきだと思ったけど
この人の子供なら欲しくないしこの人の為になにか頑張ってあげたいとも何とも思わない
新婚一年目で既にセックスレスだししたくもない
519: 2022/02/08(火)16:21 ID:M(13/57) AAS
旦那の親の遺産は旦那の特有財産だから妻には関係ないんじゃ
526: 2022/02/08(火)22:28 ID:M(14/57) AAS
別居中の夫が弁護士付けて内容証明送ってきたの
今後一切の連絡は弁護士を通すようにって
夫婦の話し合いを拒否して戦闘モードに勝手に入ったくせに、子供には連絡があるらしく、今日は3回目のワクチン接種券来たかってお父さんがLINEしてきたって言うんだよね
子供を伝書鳩みたいに使うやり方がほんと憎いんだけど、相手の弁護士にやめるよう伝えてもらえばいいのかな
527(1): 2022/02/08(火)22:34 ID:M(15/57) AAS
ちなみに相手は子供の教育費の支払いを拒否してるの、だから余計に腹が立つ
530(2): 2022/02/09(水)07:36 ID:M(16/57) AAS
>>529
子供は中学生と大学生です。婚費はもらってないけどこっちも仕事してるから別居中の婚費は求めてこなかった。ただ教育費は別だろと要求をしたら弁護士つけて拒否してきた
子供たちにぶちまけて連絡きても無視しろと言いたいのを堪えてるとこ
533(2): 2022/02/09(水)09:10 ID:M(17/57) AAS
>>531
>>532
向こうの弁護士は向こうの言い分を垂れ流すだけなんだよね。財産分与すると貰える側になると思ってるらしく、それで相殺しろってことかと想像してる
私も弁護士つけたから交渉はこれから
養育費、年金分割、退職金分割の要求は当然、それに子供たちへの連絡をするなって付け加えてもらおうかと思ってる。
養育費を拒否してるなんて子供たちに言えない。傷つけそうで。でも連絡きたよーとか無邪気に言われるとツラい。仕事行ってきます
545(1): 2022/02/10(木)11:57 ID:M(18/57) AAS
弁護士ってのはいくら依頼者の言い分が理不尽でもその通りに動くもんなんじゃない?あるいは出来るだけ長引かせて長期化を目論んだりとかさ
547(1): 2022/02/10(木)12:13 ID:M(19/57) AAS
>>546
遺産は特有財産だよね
なんでそんな分かりきったこと主張するんだろ
共有分を主張できると踏む根拠があるのか、単にビビらせる目的なのか、実際そんな主張されたらビビっちゃうわ
549(1): 2022/02/10(木)12:43 ID:M(20/57) AAS
>>548
遺産は無事なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*