[過去ログ]
皇室御一行様★part3650 (1002レス)
皇室御一行様★part3650 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
238: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 11:39:16 ID:ZjdYSCww0 ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000215208.html 皇后・雅子さま「御養蚕始の儀」で皇居へ [2021/05/06 11:22] 皇后さまが6日、明治時代から続く蚕の飼育のため皇居に入られました。 皇后さまは午前10時前、にこやかに手を振りながら皇居・半蔵門に入られました。 皇居では、蚕の飼育を始めるにあたって神に祈る 「御養蚕始(ごようさんはじめ)の儀」に臨まれます。 明治時代以降の皇后は代々蚕の飼育に取り組んでいて、皇后さまは去年それを 引き継ぎ、重さ30キロほどの繭を収穫されました。 宮内庁によりますと、今年は去年と同じく感染症対策のために育てる蚕の種類を 1つに絞り、泊まり込みで飼育する職員も減らして1人にするということです。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/238
239: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 11:44:23 ID:ZjdYSCww0 《28ページ小室文書に「納得」はわずか6.7%》結婚賛成派は過去最低の11.2%に 眞子さま・小室圭さん結婚アンケート結果発表 あなたは小室圭さんの説明に納得しましたか? #1 ttps://bunshun.jp/articles/-/45063 「元ロイヤルは第三国に悪用されかねない」小室圭さん結婚問題を機に今こそ海外王室の“黒歴史”に学べ あなたは小室圭さんの説明に「納得」しましたか? #2 ttps://BUNSHUN.jp/articles/-/45323 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/239
240: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 11:48:59 ID:ZjdYSCww0 ttps://this.kiji.is/762863837480763392?c=39546741839462401 皇后さま、御養蚕始の儀 2021/5/6 11:28 コロナ禍、規模縮小し実施 皇后さまは6日、養蚕作業の儀式「御養蚕始の儀」に臨むため、皇居にある養蚕施設 「紅葉山御養蚕所」を訪問された。皇居での養蚕は、明治時代から代々の皇后が手掛け、 上皇后美智子さまから受け継いだ。新型コロナウイルス禍を受け、昨年に続いて 規模を縮小しての実施となった。 マスク姿の皇后さまは、沿道に集まった人に手を振りながら車で皇居に入った。 儀式は非公開。感染症の影響で養蚕作業は、皇后さまと作業に当たる人を1人に限定し、 飼育する品種も日本純産種の蚕「小石丸」だけに絞った。 2019年は代替わり直後だったため養蚕は行われず、皇后さまは昨年、初めて作業をした。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/240
251: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 12:28:03 ID:ZjdYSCww0 ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4262021.html 今年の養蚕始まる 皇后さま「御養蚕始の儀」に臨まれる 6日 10時40分 皇后さまは今年の養蚕の最初の儀式「御養蚕始の儀」に臨むため、皇居に入られました。 皇室の養蚕は明治以降、歴代の皇后が担っていて、皇后さまは去年、初めて養蚕に 臨み、自ら蚕へ桑の葉を与えられました。御養蚕所では例年4種類の蚕を育てていましたが、 新型コロナウイルスの影響で助手の数を減らしたため、今年も去年に引き続き 純国産種1種類のみとなります。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/251
264: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 13:49:58 ID:ZjdYSCww0 ttps://www.news24.jp/articles/2021/05/06/07867850.html 皇后さま「御養蚕始の儀」 愛子さま合流も 2021年5月6日 13:39 皇后さまの皇居での養蚕が今年もスタートしました。儀式後、長女の愛子さまが 合流されました。 皇后さまは、6日午前、皇居にある紅葉山御養蚕所で「御養蚕始の儀」にのぞまれました。 皇居での養蚕は、明治以降、歴代皇后に引き継がれてきたものです。 去年に続き、今年も新型コロナウイルスへの対策から作業にあたる担当者を主任1人にし、 飼育する蚕は純国産種の「小石丸」だけに絞るということです。 儀式後、愛子さまが皇居を訪れ、皇后さまと合流されました。 天皇ご一家にゆかりの馬「豊歓号」が、皇居から栃木県の御料牧場に移送される前に お別れの挨拶をするためで、愛子さまは小さい頃に何度もこの馬に 乗られたことがあるということです。 「豊歓号」は、天皇皇后両陛下がオマーンを訪問された際に国王から贈られた馬の子どもです。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/264
276: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 14:18:09 ID:ZjdYSCww0 ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021050600721&g=soc 皇后さま、御養蚕始の儀 愛子さまと馬にお別れ 2021年05月06日14時10分 皇后さまは6日、皇居内の紅葉山御養蚕所で「御養蚕始の儀」に臨まれた。 明治以降の歴代皇后が継承してきた養蚕作業の今年最初の儀式。宮内庁によると、 ふ化したばかりの蚕に刻んだ桑の葉を与えるなどした。昨年と同様、 新型コロナウイルス感染対策で作業に携わる担当者を減らし、飼育品種も純国産種 「小石丸」だけに絞った。 皇后さまはその後、長女愛子さまとともに同庁車馬課主馬班の厩舎(きゅうしゃ)を訪れた。 愛子さまが小さい頃から親しんできた「豊歓(とよよし)」号が高齢のため近く 御料牧場(栃木県)に移送されることになり、愛子さまが別れのあいさつを希望したという。 豊歓号は天皇、皇后両陛下が皇太子、同妃時代の1994年に中東を訪れた際、 オマーン国王から贈られた「アハージージュ」号の子で、97年に生まれた。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/276
281: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 14:25:09 ID:ZjdYSCww0 >>276 「御養蚕始の儀」のため、皇居に入られる皇后さま=6日午前、皇居・半蔵門(代表撮影)【時事通信社】 ttps://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0037775573.jpg 皇居に入られる天皇、皇后両陛下の長女愛子さま=6日午前、皇居・半蔵門(代表撮影)【時事通信社】 ttps://www.JIJI.com/news/photos/photo_news/images/658/0037775574.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/281
287: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 14:43:58 ID:ZjdYSCww0 ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000215212.html 愛子さま 愛馬にお別れ 高齢のため栃木の牧場へ [2021/05/06 14:32] 愛子さまが皇居を訪れ、仲良しの馬にお別れのあいさつをされました。 宮内庁によりますと、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは6日に皇居を訪れ、 皇后さまとともに皇居内の厩舎(きゅうしゃ)で飼育されている馬の「豊歓号」を ご覧になったということです。 豊歓号は両陛下が1994年にオマーンを訪問された際に贈られた馬の子どもで、 愛子さまは小さなころから何度もその背に乗って親しまれてきました。 豊歓号は高齢になったことなどから、栃木県の御料牧場に近く移される予定です。 愛子さまは餌(えさ)をあげたりなでたりして、お別れのあいさつをされたということです。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/287
301: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 15:24:37 ID:ZjdYSCww0 ttps://mainichi.jp/articles/20210506/k00/00m/040/074000c 皇后雅子さま、御養蚕始の儀 愛子さまも愛馬に別れのあいさつ 毎日新聞 2021/5/6 15:06(最終更新 5/6 15:06) 皇后雅子さまは6日、皇居内の紅葉山御養蚕所で「御養蚕始(はじめ)の儀」に臨まれた。 皇室の養蚕は明治以降、歴代皇后が継承し、皇后さまは上皇后美智子さまから受け継いだ。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年と同様に飼育するのは純国産種の 「小石丸」のみとし、作業を手伝う担当者は1人に絞る。 皇后さまは午前10時前に皇居・半蔵門に車で到着すると、窓を開けて沿道の人たちに 手を振った。また、同10時すぎには天皇、皇后両陛下の長女愛子さまも車で皇居を訪問。 宮内庁によると、愛子さまが幼い頃に乗馬を通じて親しんだ馬の「豊歓(とよよし)」が 近く皇居から御料牧場(栃木県)に移送されることになり、別れのあいさつに来たという。 豊歓は、1994年にオマーン国王から両陛下に贈られた馬の子。【和田武士】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/301
313: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 16:05:38 ID:ZjdYSCww0 ttps://www.sankei.com/life/news/210506/lif2105060012-n1.html 愛子さま、愛馬にごあいさつ 2021.5.6 15:52 天皇、皇后両陛下の長女、敬宮(としのみや)愛子さまは6日、宮内庁車馬課の 厩舎(きゅうしゃ)で飼育されている牡馬「豊歓(とよよし)号」と対面するため、 皇居を訪問された。 豊歓号は、両陛下が平成6年にオマーンを訪問した際、同国王から贈られた牝馬 「アハージージュ号」の子供で、9年に誕生。愛子さまは幼少期、乗馬などでたびたび 触れ合われていたという。高齢となった豊歓号が近く、御料牧場(栃木県高根沢町)へ 移送されることから、お別れのあいさつを希望された。宮内庁によると、 皇后さまも付き添われたという。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/313
315: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 16:21:32 ID:ZjdYSCww0 ttps://www.sankei.com/life/news/210506/lif2105060013-n1.html 皇后さま、「御養蚕始の儀」で皇居ご訪問 2021.5.6 16:08 皇后さまは6日、皇居内の紅葉山御養蚕所で「御養蚕始(ごようさんはじめ)の儀」に 臨むため、皇居を訪問された。午前10時前、皇居・半蔵門を車で通過する際は、 窓を開けて手を振り、沿道の人に応じられた。 皇居での養蚕は明治以降、歴代皇后が受け継いでおり、皇后さまも上皇后さまから 引き継がれた。今年は昨年と同様、新型コロナウイルスの影響で皇后さまのご養蚕を 手伝う人数を減らしており、育てる蚕も日本純産種の「小石丸」のみ。今後、 繭の収穫まで約2カ月間にわたり飼育作業が続く。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/315
318: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 17:00:53 ID:ZjdYSCww0 ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4262327.html 愛子さま 雄馬“豊歓号”に別れを告げるため皇居へ 6日 16時03分 天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが幼い頃から親しんでいた馬に別れを告げるため 皇居に入られました。 愛子さまが別れを告げたのは豊歓号という雄の馬です。両陛下がオマーンを 訪問された際に国王から贈られた馬の子どもで、1997年に生まれました。 愛子さまは、幼い頃から何度もこの馬に乗り親しんできましたが、高齢となったため、 近く栃木県の御料牧場へ移送されることになりました。 愛子さまは、御養蚕始の儀を終えた皇后さまと共に皇居内の厩舎を訪問され、 1時間半ほど滞在し、豊歓号ににんじんを与えるなどして別れを惜しまれたということです。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/318
329: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 18:24:17 ID:ZjdYSCww0 ttps://www.asahi.com/articles/ASP565WF7P56UTIL019.html 「御養蚕始の儀」に雅子さま 親しんだ馬に愛子さま別れ 杉浦達朗 2021年5月6日 18時14分 皇后雅子さまは6日、皇居内の紅葉山御養蚕所で、「御養蚕始の儀」に臨んだ。 明治以降、歴代の皇后が引き継いできた伝統行事で、雅子さまが行うのは昨年に続き 2度目。昨年同様コロナ禍の影響で、養蚕に携わる職員は主任1人で、育てる蚕の品種も 純国産種の小石丸のみ。 雅子さまは同日午前、お住まいの赤坂御所から車で皇居に入った。約20分後には 長女愛子さまも皇居を訪問。側近によると、愛子さまは、宮内庁車馬課の雄馬 「豊歓(とよよし)号」に会うため、雅子さまに同行したという。愛子さまは 幼少期から豊歓号に乗馬するなど親しみがあったが、高齢のため御料牧場(栃木県)に 近々移送されるため、豊歓号に別れのあいさつをしたという。(杉浦達朗) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/329
333: 可愛い奥様 [sage] 2021/05/06(木) 19:03:52 ID:ZjdYSCww0 天皇皇后両陛下・国民とともにあり続けて−写真で振り返る激動の2年間 ◆ 天皇、雅子皇后、愛子内親王 女性セブン(2021/05/27), 頁:10 小室圭さん「解決金は眞子さまから」母・佳代さん「長期入院のウソ」独占撮 ◆ 小室圭、眞子内親王、小室佳代、結婚問題、金銭トラブル 女性セブン(2021/05/27), 頁:34 小室圭さんみたいな人いるいる!「絶対に謝らない人」の頭の中 ◆ 謝罪、小室圭、大阪府・吉村洋文知事、山尾志桜里議員 女性セブン(2021/05/27), 頁:158 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620173967/333
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s