[過去ログ] 【新井浩文/ピエール瀧/後藤真希】転落芸能人有名人78【ジャニーズ/AKS運営/ゴーン作業員】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
622(1): 2019/04/02(火)08:52 ID:ojstJHZ60(1/4) AAS
ピエール瀧出演映画
『麻雀放浪記2020』白石和彌監督が、現代日本を痛烈批判!
外部リンク:taishu.jp
故・阿佐田哲也が遺した不朽の名作『麻雀放浪記』。
『週刊大衆』では現在、同作を原作とした劇画を連載中だが、4月5日、同作を原案とした映画『麻雀放浪記2020』(東映)が公開される。
84年公開の和田誠監督版『麻雀放浪記』で真田広之が演じた主人公“坊や哲”を演じるのは、斎藤工。
和田版の舞台である1945年から2020年にタイムスリップするという奇抜な設定に注目が集まっていた。
623(1): 2019/04/02(火)08:53 ID:ojstJHZ60(2/4) AAS
>>622続き
しかし、3月12日、主要出演者のピエール瀧がコカイン使用による麻薬取締法違反容疑で逮捕されたことにより、作品は製作陣の意図せぬ方向で注目されることとなったのだ。
監督の白石和彌氏に話を聞いた。
逮捕後、ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(NHK)や、続編公開が決定している声優を務めたアニメ『アナと雪の女王』をはじめ、
多くの出演作からピエール瀧の名前が消される中、『麻雀〜』の決断は一線を画した。
20日、東映の多田憲之社長と白石氏が会見を行い、出演シーンノーカットのうえ、予定通り公開することを発表したのだ。
624(1): 2019/04/02(火)08:55 ID:ojstJHZ60(3/4) AAS
>>623続き
ーーー会見での、「議論の余地なく、社会の流れで“公開中止”が決まっているかのように、作品にフタをしてしまうのはよくないんじゃないかと思います。
公開できないというのは、あくまで特例であってほしい」との言葉が印象的でした。
白石和彌氏(以下、白石)
「こうした形で記者会見を行うのは本意ではありませんでしたが、そういうことを発信するタイミングだったのかもしれません。今までの“くさいものにフタをする”という風潮に、疑問がありましたからね」
−ーー監督はかねてから、「いいことをする奴も悪いことをする奴も、みんなまとめて、それはそれで人間」とおっしゃっていましたが、
それが今回の騒動をめぐる事象に通じるのではないかと感じました。
白石「人間って、一面的ではないと思うんですよ。午前中に母親を殺して逃げて、午後は困っている老人を、ふと助けちゃったりするのが“人間”だと思っているので、
そうした一面的ではないことを描いていきたいと、常々思っています」
省8
625: 2019/04/02(火)08:57 ID:ojstJHZ60(4/4) AAS
>>624続き
ーーーそんな内容にもかかわらず、今年1月31日に国会議員を対象にした試写会を行っていますよね。
白石「近年、麻雀は、過去のダークなイメージを捨て、頭脳スポーツとして新たに五輪種目
に引き上げようとするなどの動きがあるんです。
“健全な麻雀”を推進する議員連盟もあるほどで。
そんなとき、ちょうど僕らがこの映画を作ったことで、「ぜひ一緒に、麻雀の世界を盛り上げたい」と声をかけていただき実現しました。
そうしたら、この映画はイカサマと博打にまみれているし、五輪中止だし。
議員の方々は、「これは、ちょっと……」なんて半笑いでした(笑)」
白石監督が同映画で表現したかったのは、『今の日本の“生きづらさ”』だと語っている。
気になるインタビューの続きは、現在発売中の『週刊大衆』4月15日号で。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s