[過去ログ] 伊藤詩織さんの件9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/10/09(火)13:43 ID:31sSz7dh0(1/7) AAS
NO:5258 10月8日 『カシオギ氏はサウジ領事館でどうなったのか』 [2018年10月07日(Sun)]
2chスレ:news5plus
いま中東ばかりではなく、欧米でも最も関心が持たれているニュースは、サウジアラビアj人ジャーナリストの、カシオギ氏の行方であろう。彼は再婚のための手続きで、
イスタンブールのサウジアラビア領事館を訪れた後、領事館から出て来ていないということだ。それでカシオギ氏のフィアンセ(カシオギ氏の再婚予定のトルコ人女性)
がトルコ警察に訴え、事件が明るみに出たのだ。
彼はサウジアラビア領事館内部で殺害されたのか、あるいは他の出口から出たのか、あるいはサウジアラビア領事館関係者によって、秘かに外に連れ出されたのか、
サウジアラビア領事館から連れ出された後、サウジアラビアに連れ戻されたのか、幾つもの説が飛び出している。
つい昨日、トルコの警察(報道ではオフィシャルと表現されている?)などによって、言い出されているのは、カシオギ氏はサウジアラビア領事館の中で拷問され、
殺害された後、彼の体は小刻みに刻まれ、捨てられたというのだ。その模様はビデオに撮られ、トルコ国外に持ち出された、というのだ。
まさにそれが事実なら、おぞましい限りなのだが確証は無い。何故そのようなことを、トルコの警察が漏らしたのかは疑問だ。こうした内容はムハンマド・ビン・サルマン
省6
651: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/10/09(火)13:44 ID:31sSz7dh0(2/7) AAS
サバー紙はこの問題への、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子の関与を疑っており、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、カシオギ氏殺害事件以外にも、イエメン戦争
を起こしたことや、女性活動家を逮捕したこと、他の活動家やビジネスマンを多数、逮捕したことなどを書いている。
このカシオギ事件は、トルコとサウジアラビア二国にまたがるものであり、外交問題など複雑な様相を呈している。それだけに、今後何処まで真相が明かされるかは、
分からない。ちなみに、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子はイスタンブールの、サウジアラビア領事館へのトルコ側の立ち入り調査を、認めると言っている。
もちろん、もしサウジアラビア領事館内部で、上記のようなおぞましいことが、起こっていたとすれば、いまの段階では、事件に関係する何の証拠も、サウジアラビア
領事館内部には、残っていまい。
59幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/10/09(火) 12:55:51.38ID:nF5SoDKO
NO:5259 10月9A日 『エルドアン大統領の正論IMFは必要ない』 [2018年10月08日(Mon)]
外部リンク:blog.canpan.info
トルコのエルドアン大統領が久しぶりに、正論を述べている。これは賞賛に値する。彼はCHPなどが主張する、トルコの金融危機で、IMFから資金を借り入れるべきだ、
省7
652: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/10/09(火)13:45 ID:31sSz7dh0(3/7) AAS
エルドアン大統領は『我々が権力を握ったとき、トルコには235億ドルの債務があったが、それを返済し終わっている。我々は我々の国トルコを、IMFから守ったのだ。』
と主張した。エルドアン大統領はCHPの政策が、いかに危険なものであるかを、強調したということだ。
同様に、IMF問題を抱えている国はエジプトだが、エジプトの場合は安易に、IMFの資金を借り受け入れている。その結果、公共料金の値上げや税金の引き上げ、
食品を含む基礎消費物資などの、値上げがIMFから要求され、それを実行している。
当然その事は、エジプト国民の生活をぎりぎりのレベルまで、追い込んでいるのだ。最近、エジプト政府がガスなど、地下資源の開発合意を、ヨーロッパ企業と交わし
ているのも、その一環であろうか。
エルドアン大統領はやはり、CHPなどの主張する経済政策への、マッキンゼーのコンサルタント・サービスの受け入れについて、きっぱりと拒否している。
マッキンゼー社のアドバイスは何の効果も無い、ということなのであろう。
アラブでは次のようなジョークが語られていた時期がある、『マッキンゼーのセールスマンが羊飼いのところに来て、アドバイスすると言うと、羊飼いの老人は私がいま
何頭の羊を、持っているか正確に答えたら、羊を一頭やろうと答えた。するとマッキンゼーのセールスマンは本部に連絡し、衛星で羊の数を確認し、それを羊飼いの
省5
653: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/10/09(火)13:45 ID:31sSz7dh0(4/7) AAS
トルコの警察関係者は、カシオギ氏殺害のために、サウジアラビアから15人の特殊要員が、イスタンブールを訪れ、事件後即座に出国している、と語っている。
こうしたことから、トルコ政府はサウジアラビア政府に対して、事件調査のために、領事館への立ち入り許可を求めており、サウジアラビア側はそれに応えると
言いながら、なかなか実際には許可が、下りていないようだ。
大使館の中で拷問を受け、最後には殺され、体はこまごまに切り刻まれた、というのだから、事実であるとすれば、もう単なる殺害ではあるまい。そのカシオギ氏は、
アメリカのワシントン・ポストのジャーナリストであり、それ以外にも、名をはせた人物だっただけに、アメリカ側での反応も、激しいものとなっている。
ワシントン・ポスト紙はアメリカ政府に対して、サウジアラビアへの事件の厳しい調査を、求めている。それは当然の出方であろう。いずれにしろ事件の真相を、
調べなければなるまい。
トランプ大統領の反応は、いまひとつはっきりしていないようだ。彼の一言が、今後のアメリカ・サウジアラビア関係に、大きく影響するからだ。巷では、今回の事件と
サウジアラビアの、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子との関係が、噂されているが。もし、サウジアラビアの犯行であるとすれば、サウジアラビアの最高権威の、
意向によるものであることは、間違いなかろう。
省7
654: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/10/09(火)16:04 ID:31sSz7dh0(5/7) AAS
安倍首相と面会シラ切るなら…加計理事長のアリバイ証明法
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
「記憶にない」「分からない」――。7日に再び会見し、愛媛県が提示した文書に記載のあった「2015年2月25日」の安倍首相との面談について、
知らぬ存ぜぬを繰り返した加計学園の加計孝太郎理事長。約1時間半に及んだ会見で、いくら問われても「面会していない」の根拠を示すことは
一切なかったから、疑惑は深まるばかりだ。
加計氏は、報道陣に当日の行動日程を示すよう指摘されると、「記録がないからとしか言えない」と逆ギレしていたが、本当に安倍首相と会って
いないのなら、その“アリバイ”を証明する方法はいくらでもあるはずだ。
当日の首相動静によると、安倍首相は朝から加藤勝信官房副長官(当時)と面会。その後、衆院予算委員会に出席し、午後もメディアのインタ
ビューなどで、終日、東京にいたことは明白だ。一方、学園本部も加計氏の自宅も岡山市内にある。つまり、加計氏は当日に「上京していない」
ことを証明するだけで事は足りるのだ。
省8
655: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/10/09(火)16:04 ID:31sSz7dh0(6/7) AAS
加計氏は愛媛文書について「読んでいない」と言い切った。会見でアリバイを示さなかった時点で、極めて怪しいと思わざるを得ないが、
今度こそ文書を自身の目で精査した上で、アリバイを示すべきだ。
加計会見で注目 “低音ボイス×ロイド眼鏡”の司会者の正体
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
「あの人は誰?」とネット上で話題だ。7日の愛媛県今治市での加計理事長の会見には岡山理大の柳沢康信学長と上田剛久事務局長も同席したが、
この3人以外に世間の関心を集めた人物がいる。司会を務めた白髪メガネのおじいちゃんだ。
逃げの答弁に終始した加計氏は時折、助けを求めるように“おじいちゃん司会者”をチラチラ見ながら、記者の追及にスットボケた。釈然としない
回答で質疑が紛糾する中、困った加計氏を見かねたのか、司会者が突然カットイン。質問する記者に対し、丹田に響くような野太い低音で、
「(質問が)揚げ足取りになってしまうので、延々と終わりが見えない質問・答えになってしまう」と言い放ったのだ。
このおジャマ司会者の正体は、加計学園系列の倉敷芸術科学大で教授を務めている濱家輝雄学長補佐(70=写真・倉敷芸術科学大学HPから)
省8
656: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/10/09(火)16:11 ID:31sSz7dh0(7/7) AAS
小泉元首相が政権批判「憲法改正、来年にできるわけない」
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
小泉純一郎元首相が8日、BS朝日の番組収録で、安倍首相が前のめりになっている憲法改正について、「来年にできるわけがない。(安倍首相は)臨時国会で
自民党案をまとめて、来年の通常国会に出そうと(言っている)」と正面から批判してみせた。
小泉元首相は「改憲は選挙の争点にしてはいけない。野党第1党と協力して『この辺がよいだろう』というふうにしなければならない。(安倍首相は)できないことを
やろうとしている」とも語った。
改憲発議には両院の総議員の3分の2の賛成が必要。安倍首相は、大敗が予想される来夏の参院選前に発議に打って出る絵を描いているとされる。しかし、
来年は春に統一地方選があり、5月には天皇の退位に伴う改元を控えるなど、政治日程はギチギチだ。各種世論調査でも、拙速な改憲案提出には反対意見が
大半を占めている。小泉元首相にそんな状況を見透かされた格好だ。
また、小泉元首相は持論の「原発ゼロ」の必要性を訴えた上で、「(安倍首相は)感度が鈍いのか、判断力が悪いのか」と首をかしげ、「やればできることを
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*