[過去ログ] 最近知って衝撃を受けたことPart140 (1177レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304
(3): 2017/10/15(日)09:57 ID:fU5ZZemf0(1) AAS
イギリスもカナダも空気がカラカラに乾いてるんだっけ
日本の掃き出し窓みたいな大きな窓のない家が多くて、日当たりいいのになんで?と思ったが
家具やじゅうたんが日焼けするからあえて窓を小さく作るんだと言われて、文化の違いってでかいわ!と思ったなぁ
305: 2017/10/15(日)10:00 ID:2ZKbeajD0(1/2) AAS
>>304
文化じゃなく気候の違いだろ
308: 2017/10/15(日)10:21 ID:o3HJThJi0(6/13) AAS
>>304
柱で屋根を支える日本の在来工法は開口部を広くとれるのが特徴でコルビジェにも影響を与えた
欧米の壁で支える住宅は窓を広くとるとその分、屋根の重さに耐えられなくなるので窓は小さくせざるを得ない
日本は高温多湿の気候なので日当たりと風通しはマスト
343
(1): 2017/10/15(日)15:15 ID:ZYZF5XvH0(1) AAS
>>304
「緯度が高くなるほど窓を大きく作る」と、30年くらい前の小学校か中学校の国語の教科書で読んだよ。
白夜の地方なんかは太陽の光が貴重だから。

ロンドンは何時も曇ってるイメージがある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.658s*