[過去ログ] ・▽・女友達って大事?・▲・(IDなし) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)14:58 AAS
>>948
>近況で何かあればlineの個人のページにそれぞれ勝手に書いてるだけで、
>あの子最近どうしてるかなと思えばその子のページに見に行く。
lineしてないのだけどlineにそんな機能あるのね
便利そうだけど・・・私には合わないかな〜〜
あの子最近どうしてるかなと思うことはよくあるけど、
知らなくていいわ、興味ないという意味ではないのだけどね。
961
(1): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)15:31 AAS
>>950 >>951
なるほどー
学生時代の友人、結婚出産後にマウント癖がついてしまい、
ママ友の中でも煙たがられてたんだと思う。
ちょっと大きくなった頃に今度はこっちがお呼び出しで、
優秀な子ども達の話をマシンガンされるわけだ。
ママ友同士の方がいいんじゃないか?と思ってたけど、
私は子供いないから重宝なんだろうな
962: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)16:10 AAS
>>961
たぶん子無しだから、内心バカにしてるんだろうね。
もうそんなくだらない人と付き合うの辞めちゃえば。
963
(1): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)16:16 AAS
>>959
ママ友関係はひとつの出会いの場だから、そこから自分の友達を見つけられることも多いと思う
というか、子どもに対する態度や教育に対する姿勢、ランチに行った時の食事のマナーとか、
自分の価値観と合う合わないを見極めるのにママ友づきあいって最適だと思うわ

私もママ友から自分の友達になった人が10人くらいいるけど(同じグループではない)、
最初に合う合わないでお互いを選びあってるから、10年以上すごく楽しいつきあいが続いてる
子ども同士は性格が全く合わなかったりするけどねw

まあ、ママ友は友達じゃない、と決めつけず、ひとつの出会いの場であってママ友にもいい人はいる、
と思ってた方が楽だと思うわ
964: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)16:18 AAS
10人w
965: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)16:38 AAS
そもそも
自分の価値観と合う合わないを見極めるために
人の子どもに対する態度や教育に対する姿勢、ランチに行った時の食事のマナーなどを
みたことないわ
お見合いの場ならそういう目でみるかもだけど
966: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)16:40 AAS
お互いを選び合ってる、っていうのもなんか…
967: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)16:54 AAS
母親同士が仲良くて、男子6人くらい・女子は私だけの集まりがあって
おそろしくつまらなかった記憶がある。
(もう男女別れて遊ぶ頃)

あくまでママ友って、子どもが主役じゃないのかな?
悪いけど、嫌いな子と母親を通して繋がってるって
寒気がするんだよね。
968: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)17:09 AAS
>>963
すごいですね

>10年以上すごく楽しいつきあいが続いてる
10人の人とどのようにすごく楽しくお付き合いをしているのか
具体的に教えて下さい
969
(1): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)17:14 AAS
友人が多く見える友達に、何でそんな長続きするの?と聞いたことがある
一対一では遊ばない
相手に過度に期待しない
と言われた。なんだかなと思ったのが正直な感想。
嫌なとこは見ないふりして付き合っていくとか私には無理だわ
970
(3): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)17:29 AAS
元々疎遠になりつつあった元友に念願のやっと2人目を妊娠したと報告したら
きっと無事に生まれないと思うけど頑張ってーみたいなこと言われたの思い出しちゃった
15年以上の付き合いだったから悲しかった
ずっと見下されてたんだろうなー
971
(1): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)17:34 AAS
>>969
結構、良い事を言ってると思う。

遠すぎるくらいの距離が長持ちするって事だよね。
そして、相手に期待しないって、すごい大事。
972: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)17:40 AAS
>>970
すごいこと言う人だね信じられない
>>971
距離感は大事だよね。それはわかる
行ってる本人が結構友達に過度に期待する感じだから疑問感じちゃった
私情挟んでごめん
973
(1): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)17:53 AAS
自分の母親世代は専業主婦が多かったけど
これからは二極化が進んで60歳過ぎてパートしてる人も増えるんじゃないのかな
だから飲み会程度はあっても旅行は減っていきそう
974: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)18:19 AAS
ママ友ってこちらが親しいと思っていてもママ友からみたら単なる顔見知り程度にしか
思われてない場合もあるよね
963みたいに10人と10年以上楽しいお付き合い出来る人も珍しいと思う
975: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)18:28 AAS
>>970
言われたと思い込んでいるんじゃなくて?
マジで言葉にして伝えられたなら驚きね。
976: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)18:40 AAS
>>973
私の母親の友達、全員専業主婦だったからいつもみんなで集って平日の昼間遊んでいたわ
毎日誰かの家に集ってお茶会したり習い事も沢山してたし
海外旅行や国内旅行もママ友グループとよく行ってた。
現在そのお友達も亡くなったり認知症になったり、母も要介護で施設だわ
977
(1): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)18:48 AAS
>>970
1人目が難産だったらしいから2人目も難産の可能性高いと思うけど頑張ってねという意味
だったのかな

ろころで
疎遠になりつつある人に、わざわざ2人目妊娠の報告するというのがよくわからない
疎遠になりつつな関係なら「念願のやっと」というあなたの気持ちも知らなかっただろうし。
私は1人目だろうがわざわざ妊娠の報告は貰ったことないわ
付き合いの中(会っての会話、電話での会話(その当時はメールはない))で知るって感じ。
会ったり電話で会話したりってことからは遠のいていた友達の妊娠は、
出産後に暑中見舞いや年賀状から知ったわ。
978: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)18:49 AAS
だから何?
979: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)19:27 AAS
>>977
疎遠になりつつあったといってもお互い結婚して年数回連絡取ってたという感じ
子供はあっちが先に2人目産んでてそこは普通にタブーという感じではなかった
1人目も2人目もいたって正常分娩
私が察し悪くていろいろ嫌み言ってたのに通じてないのに調子こいて
最終的にそこまでエスカレートしたって感じなんだと思う
友達ならではの毒舌かといい方に解釈しちゃってたド阿呆なのが悪いんだよね
そこまで嫌いならなんでいつも向こうから連絡寄越して来てたのか謎だけど
サンドバッグかなんかだったのかもね
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s