[過去ログ] 【転載禁止】旦那が発達障害かも!?な奥様 93' [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757
(4): @無断転載は禁止 (スップ Sd5a-dAH/) 2017/09/07(木)06:22 ID:ldIyDNv6d(1/5) AAS
発旦那の発ぶりを他者に分かってもらうコツとかポイントってありますか?
なんかいろいろ考えてみたけど結局どれも程度問題というか男はそんなもの多少我慢しないと…で済まされがちなだけに、どうすれば異常性が伝わるのかわからない

明日姑がうちにきます
夫は不在で2人きりでゆっくり話ができればと思って私から来てくれと頼みました
結婚4年子は3歳
夫とは妊娠期からズレが生じていて今はもう本当に限界
別居か離婚も視野に入れていて、とはいえ私は里なしきょうだいなし
実家も親戚もなくこれから子が完全に私(母親)のみを頼りに生きていくことになるのかと思うと夫を切り捨てる踏ん切りがつかない
姑にとって私は赤の他人だけど子は実の孫だから、これからも交流してやってほしいのが本音です

まずは姑に発達障害の存在と夫がそうであることを知ってほしいのですが、どういう伝え方が効果的なのか…
省1
767
(1): 757@無断転載は禁止 (スップ Sd5a-dAH/) 2017/09/07(木)11:23 ID:ldIyDNv6d(2/5) AAS
みなさんレスありがとう757です
夫の親は夫側の人間だと分かっているつもりだったけど、改めて突きつけられた気分でちょっと凹んでます

もともと私と姑は特に親しいわけではないんですよね、付き合いも年に数回家族で義実家に顔を出す程度
産後に夫婦仲がこじれ、それを姑も知っているだけにお互い腹を割って話せるような間柄ではなかったし、今回会うのも無謀な試みだとは思ってるんです
ただ、夫婦にしっかり関与できる人って結局親しかいないし私たち夫婦が完全に破綻してしまう前にダメ元で試してみようと思って

多分私は親族として危機感を共有してほしいんだと思います
発旦那は自営業で後ろ盾がない上自分の仕事を回せていないしお金の管理はもちろん納税や車検、保険などの事務手続きもできない、健康管理も自己管理もできず今は鬱症状が出ています
放置したらそのうち確実に破綻するでしょう
極端な話、私は離婚すれば済むけど舅姑はそうはいかないのだから少しは関わってほしい、発をどうサポートしていくか親族として一緒に考えてほしいんです
本音を言えばいっそ同居してほしいくらいです
771
(2): 757@無断転載は禁止 (スップ Sd5a-dAH/) 2017/09/07(木)11:44 ID:ldIyDNv6d(3/5) AAS
正直、すでに私は姑にかなり下手を打っているんですよね
前に発達障害の単語を出したこともあるし(夫は発だと思うと言って反発された)夫への不満や愚痴もちょくちょく言ってたし
夫婦仲円満での軽口ならまだしもストレスで苦しくてつい漏れてしまう感じだっただけに不用意過ぎたと反省しきりです

舅姑の発特性はちょっとよくわかりませんが、たまに会う範囲では2人とも常人に見える…
少なくとも夫の不潔さや異常なだらしなさは義実家にはないです

義実家に行くと、吹きさらしのベランダや玄関に裸足で降りてそのまま平気で室内に入ってくる夫を姑舅ともに咎めていたり、夫が入ったあとは異常に風呂が汚いと顔をしかめていたり
私からすればほらやっぱりこの感覚が普通なんだ私はおかしくないんだとホッとすることが多くて、夫と2人でいる自宅よりよほど気持ちが安らぎます
だからこそなんとか共闘というのもへんだけど、発達障害を理解してみんなで協力できたら…と思ってしまうんですが、どうアプローチすれば伝わるのかわからなくて

あー、明日何を話せばいいんだろう…わざわざ呼んでおいてこれじゃ失礼過ぎますよね
780: 757@無断転載は禁止 (スップ Sd5a-dAH/) 2017/09/07(木)16:38 ID:ldIyDNv6d(4/5) AAS
>>772
まあ正直そういう気持ちもあります、表現ストレートだけどw
が、感情の問題だけじゃなくてもっと家族として関係してもらいたいというか

夫は受診を渋ってるのですが、姑からも一度行ってみたらくらい後押ししてくれないかなとか
なぜ我が家と義実家や夫婦間の連携が取れないか理解してほしいとか
子どもへの遺伝はもちろん、家計やりくりや保険保障関係など家庭運営の相談、話相手になってもらえるだけでもいいんです
家事も仕事(夫と2人で自営)も育児も何もかも私1人で調べて決めて動かして…という日々に疲れてしまいました

>>774
一人っ子じゃないです
妹がいて子どももいます、が、結婚当初義弟(義妹夫)が転勤族だったこともありほとんど交流はありません
781
(3): 757@無断転載は禁止 (スップ Sd5a-dAH/) 2017/09/07(木)16:50 ID:ldIyDNv6d(5/5) AAS
>>775
はー、説得力あります…
遺伝は分かってるんですが、少なくとも夫よりは話が通じるし、もう身内と呼べるのが義実家しかいないので最後の希望のつもりでした
これでダメだったら天涯孤独の母子家庭か…と思うと悲しくなります

嫁は確かに他人だけど子どもができれば大切な父親で完全に縁は切れないんだし、そもそも社会的に最優先責任者なのは生活を共にしている配偶者なのに、別世帯の姑の方が夫に対して上というのはおかしいですよね
きれいごとかもしれないけど、夫は私にとっても姑にとっても最も近い人間なのだからお互い協力しあい助け合っていけたらと思わずにはいられません
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.512s*