[過去ログ] 皇室御一行様★part3195©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:29 ID:IWhj70cE0(1/3) AAS
結局雅子はぐうたら生活以外の何ができるのか謎
560(2): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:31 ID:uG1LBkl70(1) AAS
結局皇室問題にかこつけて安倍総理を批判したい
なんでもかんでも逆の意見を言ってるだけなんじゃないかね。
ゲルとかいい例。
561: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:47 ID:Il56b8wg0(2/17) AAS
>>553
仏式でも神式でも、そこにこだわる意味がよく分からないが…
神道の葬祭ってわりと新しいよね
江戸中期に研究が始まって、明治政府が推奨した
だから「明治からのものは伝統と呼ばない」というなら伝統じゃないわな
ローブデコルテが正装なのも伝統じゃない、みたいなもんで
大事なのは「大葬」をやるかやらないか、の話だと思う
562: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:50 ID:Il56b8wg0(3/17) AAS
>>558に簡潔に書いてあったw同意
大葬の前の「殯」は神道的だよね。
火葬も仏式。仏教以前は土葬。
なのでそこは、神式vs仏式みたいな話にはならないはず
対立してるように書いてるのは>>560が言ってるような目的かと
563: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:53 ID:v57y3/xy0(6/8) AAS
558
ならば、陛下が「象徴天皇」は「伝統的な天皇のあり方」に近いとおっしゃったのを
どう解釈しているの?
で、天皇の持つ政治的側面を語るなら、戦前の天皇も「象徴天皇」近いところがあったと
安倍首相が原敬首相の発言を引用して語っている(>>439)。
大正9年、政友会の原敬首相が述べた「政府は皇室に累の及ばざる様に
全責任の衝い当るは即ち憲政の主旨にて、又皇室の御為めと思う。
皇室は政治に直接御関係なく、慈善恩賞等の府たる事とならば
安泰なりと思ふて其奉仕を取りつつある」という内容は、「慈善」を
国民に寄り添うと考えるならなおの事、時空を超えて参考になる
省4
564(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:57 ID:Il56b8wg0(4/17) AAS
> 陛下が「象徴天皇」は「伝統的な天皇のあり方」に近いとおっしゃった
最近のご発言?
565(2): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:04 ID:v57y3/xy0(7/8) AAS
>>564
知らないとは驚き。
外部リンク[html]:www.kunaicho.go.jp
天皇皇后両陛下御結婚満50年に際して(平成21年)
時代にふさわしい新たな皇室のありようについての質問ですが,私は即位以来,昭和天皇を始め,
過去の天皇の歩んできた道に度々に思いを致し,また,日本国憲法にある「天皇は,日本国の象徴であり
日本国民統合の象徴」であるという規定に心を致しつつ,国民の期待にこたえられるよう願ってきました。
象徴とはどうあるべきかということはいつも私の念頭を離れず,その望ましい在り方を求めて
今日に至っています。
なお大日本帝国憲法下の天皇の在り方と日本国憲法下の天皇の在り方を比べれば,
省2
566: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:04 ID:d5ndJlZw0(1) AAS
今週のセブンは両陛下のお考えと何もかも合わない安倍総理とあります。
悠仁さまの誕生で安倍官房長官により女子女系案が潰されてしまったと
書いてますよ。
567(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:09 ID:Il56b8wg0(5/17) AAS
>>565
ありがとう。ちょっと正座して読んできますw
ただ、「伝統に近いからよい」「伝統的なあり方を目指したい」という話でもなさそうな?
568(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:11 ID:dTkO9fvG0(2/6) AAS
>>521
何が「官邸と宮内庁の攻防戦が垣間見えましたね」だよ
菅さんが、きっぱり否定してたじゃない
「改元だの、いつ譲位だの、全く検討していない」って
さかんに正月譲位を言い立ててたのは、マスコミだけ
>>560さんで、大正解でしょ
官邸と宮内庁の発表だけ聞いていると、全くぶれていないし
方針は一緒だし
マスコミ報道で菅さんが否定していないのは「秋篠宮さま皇太子待遇」だけ
569(3): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:17 ID:E1H+7J6p0(1/2) AAS
スレチ失礼。
mateのバージョン0.8.9.25から、IDなし(浪人)もあぽーん出来ます。
NG編集→ID→IDを空のまま→登録です。
570: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:18 ID:E1H+7J6p0(2/2) AAS
>>569
あぽーんじゃなくてあぼーんでしたね(汗)。
571: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:20 ID:v57y3/xy0(8/8) AAS
>>568
そうだよね。
だから、>>521の新潮記事も、〆を
「情報漏洩ルートを1つ発見した」と読み替えられると思ってる。
572(3): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:23 ID:Il56b8wg0(6/17) AAS
ちょっと失礼
> 新嘗祭のように古い伝統のあるものはそのままの形を残していくことが大切と考えますが,
(昭和天皇の)
> 田植えのように新しく始められた行事は,
> 形よりはそれを行う意義を重視していくことが望ましいと考えます。
ここまで分かる
> したがって現在私は田植え,稲刈りに加え,前年に収穫した種籾を播くことから始めています。
恐れ多いけど笑ってしまったw
さすが陛下w一事が万事これなんだろうなwそりゃ公務削減とか無理www
573(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:26 ID:Y3IO5FSO0(1) AAS
>>572
あなたが無教養なのはよくわかった
574(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:28 ID:aW+Qgt1t0(2/5) AAS
>>572
やるからには、とことん追及!
初めから最後まで責任を持ってやる!
頑固で、超が付くほどの生真面目さ
陛下らしいっちゃー陛下らしいね
しろかきとかもやってんのかねー
頼むから台風の時や大雨の時
ちょっと田んぼの様子を見に行って欲しくないです
575: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:40 ID:nSX6CKoH0(2/3) AAS
>>565
>なお大日本帝国憲法下の天皇の在り方と日本国憲法下の天皇の在り方を比べれば,
>日本国憲法下の天皇の在り方の方が天皇の長い歴史で見た場合,伝統的な天皇のあり方に沿う〜
「天皇」が帝国議会の上に位置付けられていた大日本帝国憲法下では、実情はともかく、
統治権、軍の統帥権、立法権、祭祀権などを有し、
議会(国民)の承認を経ず決定でき、国民の上に君臨する形になっていたのですから、
現代憲法の国民統合の「象徴」としてのあり方の方が、
旧くからの「天皇」の在り方に近いというのは至極もっともなことですね。
576(2): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:46 ID:Il56b8wg0(7/17) AAS
>>573
無教養は自覚してますが、何か気に障ったらごめんね
嘲笑じゃなくて微笑ましいと思ってしまった
>>574
真面目さんすぎるよねw
全文読んできたけど、やはり御二人の睦まじさの印象が強すぎてw
で>>548のご指摘へのレスに戻るけど
明治時代=大日本帝国憲法下のあり方が「伝統的」であると一概にはいえない、という指摘は分かる。
大日本帝国憲法下での祭り上げられ方が特殊だとは思うし。
で、「伝統は自分は全部受け継いできたけど、次やそれ以降の世代には引き継ぎつつ判断を委ねる」
省1
577: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:55 ID:SQ7dj1/e0(1/5) AAS
この世の中に替わりや経験者が誰一人いないし
誰も変えられない次代に対しては天皇しか皇太子に言えないんだけど
何にもやってないし象徴として国民の期待に応えていないわ
今国民が望んでいるのは次代の愚か者が周囲に規制され矯正される姿なんだけど
心を入れ替え、理解させる、とか知能的に無理だから周囲がわがままや贅沢をさせないことに尽きる
578: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:59 ID:dTkO9fvG0(3/6) AAS
>>576
上でもあったけど、150年続いてれば、立派に伝統だと思うけどね
だいたい150年ぐらいじゃ、伝統と認めないって人は、何年だったら伝統だというのだろうか
今から秋篠宮さま、悠仁さまの代まで続けていくと、200年を超える、悠仁さまの次までだと300年
それでも伝統と言わないんだろうか
今現在まで続いている伝統も、そうやって伝わって来た
よい物は続き、悪い物は廃れる、それが伝統
今上がおっしゃっているのも、そういうことだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s