[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■148軒目(ワッチョイあり) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ eb6b-r8bK) 2016/08/10(水)14:50:39.85 ID:6/Jz/KE80(4/4) AAS
設置費が手頃なエアコンで間に合うならそれで良いんじゃ?
うちのところは冬5度以下になるからエアコンでは足元まで温まらないし
風が植物に悪いらしいから床暖つけっぱなし。
今は若いからいいけど年取ってからは寒さはより一層こたえるし
新築の時しかできないからね。
123: @無断転載は禁止 (ワッチョイW f708-d+5h) 2016/08/10(水)23:21:05.85 ID:WNHcgV2W0(1) AAS
夏に床暖房の話しても全然ピンと来ないから困る。
158: @無断転載は禁止 (ワッチョイW fca8-3Vwo) 2016/08/12(金)01:01:01.85 ID:/uWkRr5c0(1/2) AAS
きっとあれだ
松岡修造が家に居るんだ
232: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 52c4-3Vwo) 2016/08/16(火)21:20:18.85 ID:92sqdzK+0(1) AAS
鉄骨は固定資産税の事も考慮しないと
245
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW fc32-xYo4) 2016/08/17(水)19:02:05.85 ID:A80R2yC20(1) AAS
>>242
通常月で一月くらいって担当者に言われたよ
休み挟んだらもっとかかるかもね
特にこちらで把握しなきゃならない物ではなかったから任せきりにしてて正確なところはわからないけど
318: @無断転載は禁止 (ブーイモ MM6f-prs8) 2016/08/21(日)22:47:40.85 ID:Zk+NTJIJM(1) AAS
>>316
リビングダイニングが15畳じゃなくてLDKが15畳って話なの?
キッチン部分がどれくらいの範囲占めるかによって広さは結構変わると思う。
対面式だったり、キッチン裏にカウンターつけてたりすると狭く感じたりするよ。
あとLDKの形や続き間の和室などの部屋があるかないかでも結構変わる。
子供一人とは言え家を建てたらダイニングセットやソファやらそれなりの家具も欲しくなるから、今の家と比較して足りるかどうかを判断するのはやめた方がいいかも。
484: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 789e-COwU) 2016/08/28(日)00:22:27.85 ID:8usvPxBl0(1) AAS
キッチンは最初からネイビーにアイアンの取っ手!と決めていたものの、カップボードはネイビーじゃなくてもいいんだ…
カップボードだけ木目に変えてもいいけど天板が白なのが気に食わないし、造作にするかキッチンをもっと無難な色を変えるか…
そもそも何でネイビーにこだわってたんだろう
625: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 0303-RETc) 2016/09/04(日)11:37:36.85 ID:wUOg5ACW0(2/2) AAS
書き込みがばれたって、怒られたの?
別にいいじゃんね、意見聞くくらい。
みんなも頭ごなしに否定してないし、
本人も肯定意見だけが欲しくて書いたんじゃなさそうだし。
小さい旦那だな。
639: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 6f9b-10NS) 2016/09/04(日)16:07:51.85 ID:VF32RDYi0(2/2) AAS
>>638
なるほど!お茶類か。
飲みたいときにぱっと煎れられると便利だね。

うちのカウンターの高さは何センチかと思って見てみたら90cmだった(低
キッチンがリビングから一段下がってるからなんだけど、
私が170cm以上だから低すぎるのかも。
767: @無断転載は禁止 (キュッキュ Sade-j70e) 2016/09/09(金)19:48:43.85 ID:xpUoUiyga0909(1) AAS
>>766
住宅ローン控除が全額活用できるなら、その通りー
780
(2): @無断転載は禁止 (アウアウT Sa35-Te6E) 2016/09/10(土)10:48:32.85 ID:f8WGz2WXa(1) AAS
うちは現金全部用意してあるけどローン組んでるよ
そっちの方が税金安いって言われたんだけど…
条件によって違うのかな
800
(3): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1c73-tq+X) 2016/09/11(日)02:26:06.85 ID:rZr+pgS30(1) AAS
駐車場の取り方に悩んでるわ。ご意見プリーズ。

分譲地内6M道路西側に接している南北に長い土地。建物は北西寄りに配置。玄関西。
車は3台。みなシフト勤務故に出入りバラバラ。

1 道路直角に3台分の駐車場を取るのが一番楽で安上がり。しかしそこは和室窓前で縁台を置く余地もなくなる。

2 道路から縦に3台入れるのも安いが、誰かが出るときには車を動かさなければならなくなる。

3 入口の幅を広げて奥に2台、どちらかの前に1台≒6台分のスペースってのは良さげなんだけど
  縦列駐車できるかな?、な運転技術。
省4
958: @無断転載は禁止 (アウアウ Saff-wJFc) 2016/09/18(日)09:03:08.85 ID:HZ7nvho7a(1) AAS
>>957
そんなんだよね。
うちも寝室の窓をあけると、隣の家のダイニングが見える。
夜になると、部屋着で飲んでるのが丸見えだよ。
でも顔は見えなくて体だね見える形だからお隣さんは気づいてないと思う。
959: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 2308-wJFc) 2016/09/18(日)09:26:47.85 ID:CRx5Zb850(1/2) AAS
プライベートな庭がほしいなら、自分の家の形をロやコの形にして中庭風にするしかないと思う。
>>952の土地がどのくらいの広さあるのか知らないけど、北道路でそちらに駐車場とって南側にプライベートな庭を作るなら、100坪くらいあれば、南側の人が北側に洗濯物を干しても気にならないよ。
それより狭い土地でプライベートな庭とか言ってるなら草
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s