[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■148軒目(ワッチョイあり) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 6ff1-y9Te) 2016/08/09(火)22:15:22.76 ID:Us9k0VZi0(1) AAS
最近、特に前回は冬が暖かかったから床暖要らない気になるのもわかる気がする。
でも、あったら暖かくて快適。
固定資産税が少し高くなるのが厄介だけど。
90: @無断転載は禁止 (ワッチョイ f773-+Lqe) 2016/08/10(水)11:15:41.76 ID:zwgfN5Ma0(1) AAS
>>83
35坪で1階に欲しいもの、なんとなく自分の理想と似ているわ。
土間収納をあきらめても1坪削れないのも一緒。

まあ、自分の場合は制約が多すぎるのが原因。
総二階にする(2階の足りない部分はバルコニー)。階段下にトイレはいや。
2階に上がれない泊り客(複数)の寝室とするため和室とリビングは続け、かつダイニングと仕切れる。
泊り客が滞在中でも家事に支障がない動線の確保。
欲しいもの全部詰め込んだ最初のプランは40坪だったわww
154: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 2b39-MTuc) 2016/08/11(木)23:42:14.76 ID:fhm0393e0(2/2) AAS
>>142
どこに寒いって書いてあるのかしらねえ
315
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW ef5f-/qZf) 2016/08/21(日)20:36:06.76 ID:i+9RGvss0(2/2) AAS
>>309
100万をどう考えるかだよね
家を建てるときって金銭感覚くるいがちだけど
子どもに月々1万の習い事を4年させてあげられるとか、年間10万へそくって10年かかるとか考えると馬鹿に出来ない金額
広くするとその分メンテナンス費用もかかるし、でも確かに後から広く出来ないから熟考しどころ
お子さんいくつかわからないけど、部活やら趣味やらで子どもの物が侵食してきたりもするよ
321
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW f7d6-HNW7) 2016/08/21(日)23:22:37.76 ID:lIt5gMi30(2/2) AAS
>>319
そんなに世の中シンプルなんだよ
482: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 3ddb-dmM4) 2016/08/27(土)22:34:39.76 ID:LXOg+zCA0(1) AAS
ショールームは絶対行ったほうがいいと思う
できれば担当者と1回、自分だけで1回
特に悩んでなくても、思いがけない発見があったりするよ
496
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW e1e0-pff+) 2016/08/28(日)13:31:42.76 ID:XocjoNNO0(1) AAS
>>486
たぶん収納内は量産の安いクロス或いは自社在庫品がデフォなんじゃない?
そういうパターンよくあるよ
それ以外のものを選びたいなら追加料金になるかも
892
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW fb5b-wJFc) 2016/09/16(金)18:29:03.76 ID:W5iSiquM0(1/2) AAS
>>879
色々ネットや知人に見聞きして調べたけど
最終的には代理店の応対や人柄に左右されるみたい
結局他の保険も入ってる損保ジャパン
(代理店が車の保険等でよくしてくれている)

セコムに入ってたらセコムにしたかも
あと地震保険は来年から値上がりするみたいだね
917: @無断転載は禁止 (ワッチョイ fb6d-QrX9) 2016/09/17(土)01:31:38.76 ID:z4aFR2Jg0(2/2) AAS
>>906
私もいずれ区切るならドアは二つつけるべきだと思う。
どれだけうまく区切っても出入りの時に部屋が見えてしまうよね。
見えないように工夫すると自ずと狭くなってしまうし。
私自身がそういう間取りの部屋だったけどすごく嫌だった。
個人的には例え部屋が4.5畳に0.5畳のクローゼットの小部屋になったとしてもしっかり区切られた個室が欲しいけどね。
992: @無断転載は禁止 (スップ Sdbf-wJFc) 2016/09/18(日)22:45:40.76 ID:YKB8kxekd(2/2) AAS
うちは何度か貰った間取りがどれもダメで結局自分が提示したままになってしまった…
建築士というより設計も出来る大工って感じの工務店だから仕方ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s