[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■148軒目(ワッチョイあり) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 73a8-sgzz) 2016/08/10(水)12:55:34.37 ID:dX7KSK0q0(1/2) AAS
ソーラーパネルは金かかるしすぐ壊れる
取り除くにも金かかるし
無用の長物だと友達は言っていた
133: @無断転載は禁止 (ワッチョイ fc08-ywyG) 2016/08/11(木)06:13:52.37 ID:Zyp4KcY40(1) AAS
冬は家の中でダウンベストとかを着るのが当たり前っていう感覚の人もいるからなぁ
197(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 34d7-Bm3J) 2016/08/13(土)12:22:12.37 ID:iP01wOCD0(1) AAS
ダウンライト、うちは全部交換タイプにしました。
LEDの寿命が10年、その頃には器具も寿命になるので一体型がいいですよと言われたけど、10年で器具がダメになるとは限らないし(前に使ってたシーリングなどの照明も10年以上大丈夫だった)
一体型の交換は電気工事になってしまうし…と悩んだ挙句、ダウンライトは全部交換タイプにしました。(パナソニックとオーデリック)
同じ理由でトイレも一体型じゃないものにしました。
便器自体は20年でも持つけど、便座(ウォシュレット)はそんなに長くはもたないらしいので。
今後10年ごとにリフォーム出来る余裕があるか分からないので、少しでも維持費が安く済むようにしました。
247(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW f11b-3Vwo) 2016/08/17(水)20:31:48.37 ID:BTSLzyHl0(2/3) AAS
>>245
>>246
>>243
やはり大体一月くらいみたいですね
どこに申請したのかは教えてもらっていです…というか、担当者からは基本ざっくりな説明しかしてもらえない感じです
個人的にはもう少しマメに連絡や説明してほしいんですが
592: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1390-vSVO) 2016/09/01(木)16:57:23.37 ID:8sAjhIrs0(1) AAS
うちは屋根がガルバだよ
耐久性に優れてるからこれだけ広まってるんだと思ってたけど
外壁もガルバにしたかったんだけど、うちが希望してた縦張りだと
横胴縁にしないといけないから壁内通気がどうのって話になって
あまりお勧めしない感じだったのでやめておいた
712: @無断転載は禁止 (アウアウ Sa0f-RETc) 2016/09/07(水)10:21:16.37 ID:b+u/0eIEa(1) AAS
>>710
なんか関係者風たけど話の通じない人たまにくるのよここ
732(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW e6f1-3DIy) 2016/09/08(木)07:08:14.37 ID:b8KQsXSh0(1) AAS
以前はサカイもいまいちだったけど今は良くなったの?
やる気ない見積もりを持ってきたので、話が進まなかった。
アリさん別に悪くなかったよ。
家具のガラスを壊した件で修理業者の対応がいまいちだったけれどw
二階への搬入は機械があるからスムーズだった。
アートとサカイは当日現場見て無理そうだったら機械を手配して追加料金とか無茶苦茶言うから頼みようがなかった。
どこも現場はアルバイトと若い社員?さんばっかりで入れ替わりが激しく、当たり外れは多い業界じゃないかな。
大手三社ならきちんと保証するしどこでもいい気が。
797: @無断転載は禁止 (ワッチョイ d1db-XNJE) 2016/09/11(日)01:17:28.37 ID:J6W3jIIz0(1/2) AAS
50坪は別に狭くないと思うけど、2世帯に住むことをどう考えるかが
一番先にくるのでは。自分だったら目の前が踏切と線路は嫌だな
電車だけでなく人も車も往来が激しそうで
874: @無断転載は禁止 (ワッチョイW d386-eXu6) 2016/09/15(木)17:25:03.37 ID:8TDEhfdN0(1) AAS
うれるようなものなのかしら
コストコの置物代わりに送って差し上げたいわ
879(3): @無断転載は禁止 (ラクッペ MM1f-wJFc) 2016/09/16(金)08:16:11.37 ID:dxg+q+xtM(1) AAS
皆様方、火災保険どうやって選びましたか??
種類が多いし複雑で迷いまくってます…
882: @無断転載は禁止 (ワッチョイ bf2e-chWY) 2016/09/16(金)10:16:56.37 ID:WrDjdIj70(1) AAS
>>878
最近見ないから本当に買いに行ったらどうしようってちょっとgkbrしてた。
>>872
これからクリスマスやハロウィンでいろいろほかにも大きなものはあるから
そちらで代用して
どうしても、一人暮らしがきつくなったら同居する予定の義母が
新居に超口出ししてきて閉口してる。口出すならお金出してくれや・・・
予定が実現しないといいなーって思いながらスルー中・・・
902(1): @無断転載は禁止 (スフッ Sdbf-xQ/F) 2016/09/16(金)22:06:13.37 ID:XQXkrlayd(1/2) AAS
>>887
私も家財つけとけに賛成
こないだの熊本地震で被災したけど(現在マンション住まい、来年7月新築完成予定)すごく助かったよ
幅200cmのダイニングテーブル探してるけど値段とデザインの折合いのつくものがない
まだ先の話だからいいものに出会えたらいいなと思っています
926: @無断転載は禁止 (ワッチョイ d3de-I6VW) 2016/09/17(土)08:30:09.37 ID:woJcDBx90(1) AAS
>>918
庭仕事がお嫌いでしたら、妨草シートに砂利をお勧めします。
イワダレソウを一度植えて繁殖してしまったら、もしこれを剥がしたいとなった時
とんでもなく大変な事になりますよ。
それと、芝生でもイワダレソウでも伸びると草丈が5〜6センチにはなるので
蚊が沸くし、雨上がりは乾くまでビショビショです。
石やレンガを敷くとその辺も解消されるので楽だと思います。
なんだったら妨草シートの上に人工芝でも良いかもです。
976: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 739e-mecg) 2016/09/18(日)13:32:48.37 ID:blZncdKc0(3/3) AAS
>>970
日本も様々だけど、条件が違う気が…路上駐車できないし。
車は場所を取るからねぇ…
968を読んでストビューで適当に見たら、そこは971さんの街並みだった。
タウンハウスは、道路付けに難がある土地で、
日本語では、連棟として古家で見かけることはあるね。
日本だと災害も多いし、数十年で建替えるから、いろいろ難しそう…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s