[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■148軒目(ワッチョイあり) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(1): @無断転載は禁止 (プチプチ Sr07-d+5h) 2016/08/08(月)21:01:41.34 ID:UjWhyl3Yr0808(1) AAS
>>14
ちょっと考えられない対応だと思うので、やめたほうがいいと思います。
63
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ db22-9ray) 2016/08/09(火)19:58:50.34 ID:qIV6AQcQ0(1/2) AAS
うちは関東だけど、ご主人がガス会社にお勤めの友人から、家の居室全部に床暖房を
いれたものの、ほとんど使ってないと聞いた。
HMの担当者からも、今の断熱材は本当に優秀だから必要ないと言われたものの
ご主人の仕事の関係もあって床暖にしたそうなんだけどね。
エアコンで十分暖かいし安上がりだから、せっかくあるのに床暖のスイッチ入れたくないらしい。
238
(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 52e9-MTuc) 2016/08/17(水)10:14:34.34 ID:OLajXiSU0(1) AAS
掃除機のルンバがペットのフンを床一面に塗りたくる大惨事が世界的に発生中
外部リンク:gigazine.net
画像リンク[jpg]:i.gzn.jp
ワロタ、ワロタ
330
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 17d7-HNW7) 2016/08/22(月)01:06:53.34 ID:NsP9UDBB0(1/2) AAS
普通地名で避ける場合って地区名とか字とかじゃないの?
何で市単位なの
366: @無断転載は禁止 (ワッチョイW cf37-wLiW) 2016/08/23(火)18:25:11.34 ID:ozopJpxC0(1) AAS
>>365
うちは夫がつけようとしてやめた
地域の降水量まで調べて、
雨量と設置にかかる費用やメンテ費と天秤にかけてた
元々井戸とかあれば一番いいんだろうけどね
375: @無断転載は禁止 (ワッチョイ db02-hCp1) 2016/08/23(火)20:45:07.34 ID:fkAti21j0(1) AAS
>>367
IHは熱ムラが大きすぎて、底径28cm以上の鍋は使えない。
まあ実質26cmまでと思ったほうがいい(メーカー推奨だと26cmまでだったかな?物にもよるかも)。
いきおい、容量が大きい鍋というとやたらと深さが深いものになる。

なんだかんだいって、大容量の調理するときは、深さが深すぎるより径が大きくて深さそこそこの方が
何かと使いやすいので、そこらへんを妥協できるかが一番問題になるんじゃないのかな。

ちなみに私は、迷った末にIHとガス両方入れました。
IHの掃除のしやすさは素晴らしい。
だけどやはり、IHは熱ムラがひどすぎて、まともに料理したかったらガスじゃないと、と思う。
IHが得意な煮物でも、とろみが強いものだとガスより焦げ付きやすいし。
424: @無断転載は禁止 (ワッチョイ d55b-gQqU) 2016/08/25(木)17:07:26.34 ID:xh9/ZPbd0(2/2) AAS
>>421
よくわからないんだけど内部に油がたまって下に落ちるようね
IHコンロ 油漏れでグーグル検索すると結構でてくるわ
646
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7339-wh/5) 2016/09/04(日)21:38:05.34 ID:PL6Zcmea0(2/3) AAS
>>641
>天井カセットのエアコンは、生活感が無くて

この感覚がまったくわからない。
天井にむき出して機械がついていて、めちゃ生活感あるじゃん。
ラーメン屋を思いだすわ。

生活感なくしたいんだったら、ダクト式全館空調でしょ。
あれなら小さい吹き出し口しかないからすっきり。
921
(3): 906@無断転載は禁止 (スッップ Sdbf-wJFc) 2016/09/17(土)05:47:26.34 ID:pX5XnCKHd(1) AAS
色んな意見ありがとうございます。
クローゼットより、ドアの方がコメントありましたね。大きくなったら区切ると書きましたが、基本は同室のつもりでいます。子ども達がどうしても個室を望む様なら部屋を区切るという意味でした。すみません。
みなさん、個室になさってるんですね。兄弟同室にした人はいますか?そのお話も聞きたいです。
区切るつもりでいて、実際に工事する人は少ないです。と担当もいってました。きっと私もそのタイプだと思います。
なので初めは個室2つにして>>911さんの様に寝る部屋と遊ぶ部屋に分けようと考えていました。けど5畳だと遊ぶにも狭いなと。なら初めは広く→後で家具等で区切る?となりました。
もう一回、子ども部屋のあり方について夫と考えて直してみます。
933: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 739e-mecg) 2016/09/17(土)10:49:27.34 ID:fCiEXNWl0(3/4) AAS
>>921
何歳差なんだろう?
あと、部屋の広さもですが、女の子は物が多いので収納力も大事かと。

私自身が、中学まで同室・同性・4歳差でしたが、
小学校高学年以降は生活サイクルも変わるので、
同室での勉強がし辛かったのを思い出します…特に、冷暖房や照明
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s