[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■148軒目(ワッチョイあり) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
642: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 6fd8-RETc) 2016/09/04(日)18:57 ID:EhYwK97c0(2/2) AAS
ダクトのカビや結露はどうするんだろう?
643: @無断転載は禁止 (スプッッT Sd8f-10NS) 2016/09/04(日)19:29 ID:uFCOtsypd(1/2) AAS
>>641
確かにお洒落な家は天井に付いてたりするもんね
644: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6f08-U3zG) 2016/09/04(日)20:10 ID:nQZxEpcx0(1) AAS
ダクトでつなぐ場合、部屋ごとに温度をわけられないと暑がりの人が文句言いそう
645: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7385-FA7T) 2016/09/04(日)20:11 ID:6Jmwolpb0(1) AAS
うちも大工さんに天井エアコンのほうが邪魔にならなくていいよって言われたけど、
メンテナンスが大変って聞いてやめておいたわ。きっと費用もすごいことになるよね。
今職場が天井エアコンなんだけど、しょっちゅう結露してるし、それ拭き取るのも大変。
646(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7339-wh/5) 2016/09/04(日)21:38 ID:PL6Zcmea0(2/3) AAS
>>641
>天井カセットのエアコンは、生活感が無くて
この感覚がまったくわからない。
天井にむき出して機械がついていて、めちゃ生活感あるじゃん。
ラーメン屋を思いだすわ。
生活感なくしたいんだったら、ダクト式全館空調でしょ。
あれなら小さい吹き出し口しかないからすっきり。
647: @無断転載は禁止 (アウアウ Sa0f-Caq2) 2016/09/04(日)21:52 ID:OIPT/k2Ma(1) AAS
バッハの子孫とか言うセレブタレントが部屋探しするテレビ番組で、エアコン付いてる部屋は恥ずかしくて友達呼べないって言ってるの思い出したw
648(1): @無断転載は禁止 (スプッッT Sd8f-10NS) 2016/09/04(日)21:56 ID:uFCOtsypd(2/2) AAS
>>646
知人宅がコンクリート打ちっ放しの家に住んでて表現しにくいんだけど
天井の柱の横に木の縁から風出てて一見インテリアのように見えるエアコン付けてるけどお洒落だよ
色んなタイプの物があるんじゃない?その世界の話は分からないけど
649: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7339-wh/5) 2016/09/04(日)22:01 ID:PL6Zcmea0(3/3) AAS
>>648
勘違いしないでほしいけど、
私は壁掛けエアコンがダサいとか、おしゃれじゃないとか、思ってないよ。
そういうのがダサいと思う人が、天井埋め込みエアコンを生活感なくておしゃれ、
っていう感覚がわからんと言ってるだけ。
どっちも機械が丸見えで大差ないじゃん。
650(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 1308-RETc) 2016/09/04(日)22:24 ID:qNugk1i60(1) AAS
ダクトでつなぐって、すごいなーと思うけど、電気代もすごいことなりそうだわー。
メンテ掃除一切合切旦那が出きるのなら設置には問題ないけど、電気代や、各部屋の温度設定などはどうなるんだろうか。
651(3): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 679b-RETc) 2016/09/04(日)22:31 ID:7ZRRuhWA0(1) AAS
家族が多い為、食洗機をパナソニック60幅のものが気になるけど、いずれ壊れて入れ替えのことを考えると
45の方があとあと選べる機種が多くていいでしょうか?
それと暖房はエアコンがメインですか?寒冷地は別として。
ガスストーブと石油ストーブを今使っているけど、気に入った工務店が気密性の高いタイプの家でエアコンメインの家みたい。
足元やお尻をボワーッと温めるのが好きなんだけど、エアコン生活、馴染めるだろうか。
652: @無断転載は禁止 (ワッチョイW ef5f-Caq2) 2016/09/04(日)22:58 ID:KjOlfxPv0(1) AAS
>>651
食洗機は、家族多いなら絶対絶対絶対大きいほうがいいよ
不確定な入れ替えを気にして毎日不便な思いするなんてもったいない
暖房はうち寒冷地だけどエアコンしか使ってない
床暖と石油ストーブで育ったから床暖入れない決断に勇気が要ったけど、快適だよ
無垢の床がいい仕事してる
実家で石油ストーブの匂いがすると、懐かしい物を無くしてしまったような、なんとも言えない気分にはなるw
653(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW a374-10NS) 2016/09/04(日)23:34 ID:FN2RoUZP0(1) AAS
>>614
キッチン側のニッチ、幅60cmって長過ぎない?
うちはコンセント横につける関係と
シンクにかぶるのをできるだけ避けて35cmってとこなんだけど。
砂糖、塩、片栗粉置くぐらいかな。
654(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 3f6e-+Vj5) 2016/09/04(日)23:36 ID:t7aveAl20(1) AAS
>>623
拘りたいひとの意見に任せたらいいと思うんだけど
会社の天井エアコン、震災のとき落ちてきた
私営業職なんだけど付き合いある会社皆エアコン落ちてきてたので
自宅の場合は会社より天井低めだと思うし要注意
>>650
エアコンをダクトで繋いで全館空調にしてる家知ってるけど
建坪22のべ床38,別途屋根裏エアコン置き場で8月電気代1万5000だって
エアコンの便利機能が全然使えないから快適ではないとは言ってた
655: @無断転載は禁止 (ワッチョイW e7d6-RETc) 2016/09/04(日)23:54 ID:RYJ8l/UX0(1) AAS
>>651
食洗機はショールームで現物見た?
45cmで使い勝手悪い商品の選択肢があってもしょうがないよ
656: @無断転載は禁止 (ササクッテロT Sp8f-10NS) 2016/09/04(日)23:55 ID:+qLYY+ZLp(1) AAS
>>653
片栗粉は冷蔵庫にいれないの?
657: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 0b5b-RETc) 2016/09/05(月)00:17 ID:uoAOxNQs0(1/3) AAS
>>651
ちょっと前に暖房の話が出てたけど
今の家はエアコンだけでも問題なく暖まる
エアコンの上からの風や暖まり方が嫌な人は足元から暖まる床暖房を選ぶ
なんなら全館空調…的な流れだった気がする
658: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 0b5b-RETc) 2016/09/05(月)00:19 ID:uoAOxNQs0(2/3) AAS
旦那さんがメンテするならその辺の心配はないだろうけど
業務用エアコンを自宅に入れてる友人は「ちょっと使いたいだけでも電気代が…」って言ってた
659(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイW ff57-ht2Q) 2016/09/05(月)01:03 ID:9B80YJP50(1) AAS
タカラのオフェリアについて質問です。
標準がオフェリアなんですが、せっかくのタカラなのに木製キッチンならタカラである必要があるのかと疑問です。
それとも、クリナップなどのステンレスを売りにしているところ以外ほとんどのメーカーが木製なんだから気にすることはないですか?
タカラのホーローにすごく惹かれているのでタカラ希望なんですが、オフェリアは木製キッチンなのでショックを受けています。
最上級クラスならオールホーローなのは知っていますが、あくまで工務店の標準プランで見た場合です。
また、あれほどホーローに自信を持っているのにシンクがホーローじゃないのは何故なんでしょうか?
660(1): 613@無断転載は禁止 (ワッチョイW 0b5b-RETc) 2016/09/05(月)01:04 ID:dvMOb7910(1/2) AAS
>>614
詳しく教えて頂きありがとうございます。
シンクの所と書いておきながら、ニッチは作業台の所でした。すみません。
新居に合わせて調味料ポットなども購入する予定なので、614さんのサイズを参考に設計士さんと進めてみます。
661: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 0302-dyuG) 2016/09/05(月)01:20 ID:1zeBZeoJ0(1) AAS
本体がホーローであることより、キッチンパネルと面材がホーローである方が大事だと思うの
ホーローシンクは、お皿とか鍋とか入れるキッチンシンクには向かないと思うの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*