[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■147軒目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 49@無断転載は禁止 (スプー Sda8-ntlg) 2016/06/21(火)21:20:31.23 ID:DYNwIC8ld(1) AAS
たまたま家にいなくてケータイも出られなかった時に、
16時にピンポン→ケータイに着信履歴
17時にピンポン
18時にピンポン→ケータイに着信履歴
となってて、気持ち悪くてそこはやめようってなった。用件は単なる週末の見学会のご案内。
夫は「そりゃ一回こっちから行ったんだから、向こうも必死に契約取りに来るよ〜w」と好意的?だったけど。
ケータイに留守電機能がなかったのと、インターホンにカメラ付いてるの知らなかったんだろうな…
163: @無断転載は禁止 (スプー Sd79-s3GQ) 2016/07/01(金)17:08:35.23 ID:vtHJ7dGCd(1) AAS
前年度の話ですが、うちの場合は北国なので、ua値0.25で太陽光6.2kwを乗せました。
住むところによって必要なua値が違うようなので、ある意味どっちも正しいのかな?
371(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 4773-Bfmi) 2016/07/12(火)23:27:23.23 ID:U4C63nRs0(1) AAS
>>369
自分も167だよ。20年前は90cmなかったので10cmの台に80cm乗っけて作ってもらった。
小さかった子供たちは、洗面台と同じくキッチンは高いのは当たり前って感じで使ってた。
中学生くらいになって、よそでキッチン使った時にうちのが高いと初めて気付いた。
今大人になった子供たちは160前後なんだけど、不便を感じるのは鍋を煽る時くらいみたい。
次も90でと言われている。
旦那は最初反対したけど、すぐによそ(単身赴任先)の台所は使いにくいと愚痴るくらいに満足していた。
457: @無断転載は禁止 (ワッチョイW b0b3-xlYW) 2016/07/17(日)21:25:24.23 ID:gjW6jFCT0(2/2) AAS
そりゃそうなんだけど。
うちの場合だと入学に合わせて建てたんだけど、周りは皆もっと子ども達が小さくて。
皆さん前もって動いてるから。
転校しないで済むなら、それが一番な気がするよー
1年位なら転校しないように、引越し先の学校に車で送り迎えしてる人もいる
459(3): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 727f-cuDQ) 2016/07/18(月)08:53:46.23 ID:+62ikBVK0(1) AAS
今どきの家は標準仕様で玄関が自動的に開閉するそうですが、
窓、カーテン等も時間が来ると自動開閉しますか?
オプションでそういう装備もつけるといくらかかりますか?
608: @無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-6Yri) 2016/07/25(月)20:13:24.23 ID:fS/q5YnBK(1) AAS
タカラのお風呂も耐震性高くていいね。HMで取り扱ってなくて最終的にLIXILにしたけど。
663: @無断転載は禁止 (ワッチョイ f36b-wAF5) 2016/07/27(水)23:43:55.23 ID:qmlnDqZc0(1) AAS
延床72坪だけどHMからは当たり前のように親子玄関ドアで設計図。
親親にしてよかった。
820(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ dd39-oK17) 2016/08/02(火)22:34:15.23 ID:Dawf6E5z0(2/3) AAS
>>818
ちなみに私はそういう工作員じゃないからね
単純に感想を書き込んだだけ
引き出して上から入れるタイプの、
たぶん一番安いランクのものだと思うけど、
基本小〜中程度の食器しか入らないし、
うまく積まないと洗い残しはしょっちゅうあるよ。
フルオープンの食洗器にすればよかった。
837(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW def1-j+IX) 2016/08/03(水)07:59:16.23 ID:BzAr+LbF0(1) AAS
>>835
お約束の珍説だけど、海外のメーカーは食洗機作ってるしヨーロッパでは古くからあるから特許切れてる部分も多いと思う。
儲からないからあちこちで必死だね。
卓上型は他社が撤退したように赤字に近いんだろうな。
916: @無断転載は禁止 (ワッチョイ db22-9ray) 2016/08/05(金)16:41:58.23 ID:RwXvGG8u0(1) AAS
>>912
庭づくり、自分でやりました。
ホームセンターで防草シート、土、敷石、レンガ、玉砂利 etc,etc.. を購入しては
ホームセンターの軽トラを借りで運ぶのを繰り返し、半年くらいかけて
少しづつ楽しみながら。
かなり安上がりだし、庭の事は全て作業した自分がよくわかっているので
手直しや作り直しも簡単です。
1000: @無断転載は禁止 (プチプチW 779b-d+5h) 2016/08/08(月)17:14:14.23 ID:U13dqLD000808(2/2) AAS
1000なら皆様のアドバイスが生きた素敵なおうちが建つ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s