[過去ログ]
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■147軒目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■147軒目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
750: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイ cead-UbOe) [sage] 2016/07/30(土) 22:07:53.16 ID:ZNw+O2Yp0 >>721 縦ラインはまだマシなんじゃない? うちのはパネルの四方に枠があって、その下の部分にほこりがたまって困った。 で、木製だからうっかりした洗剤も使えないし。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/750
751: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3ddb-xLev) [sage] 2016/07/30(土) 22:34:00.19 ID:hHFGZ06w0 >>730 そこで建築業許可の閲覧ですよ ここ5年くらいの業績だけでなくバランスシートなんかも全部見れるよ どれくらいの資産をどういう形で持っているかとかも 具体的な数字になるので、旦那さんの説得にも有効かと もちろんここ5年くらい堅実に業績を伸ばしていても、あと20年もつかは なんとも言えないけど、そこまでいっちゃうとHMも似たようなもんだしね http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/751
752: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 7c08-Y0VN) [sage] 2016/07/30(土) 23:12:21.66 ID:cuT+mBgO0 >>749 うちも今検討中ですが、浄化槽がいるかどうかは市町村の判断によるそうです。もし設置しないといけないなら、かなり大がかりになるかも… http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/752
753: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (オイコラミネオ MM34-Y0VN) [sage] 2016/07/30(土) 23:21:36.11 ID:TLsUXaMcM >>722 なんだかみっともないレスだね そんなの人それぞれ好みの問題だよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/753
754: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8073-oK17) [sage] 2016/07/30(土) 23:42:22.59 ID:YGtIwZsd0 プロパンガスの地域。 現在は太陽光温水器があるので夏はほぼ炊事だけで2立方1500円くらい、 冬は家族が風呂に入るたびに沸かし直しをしても10立方7000円くらいのガス料金。 新しい家には屋根に物を乗せるつもりはない。 オール電化にするかガス併用にするか悩んでいる。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/754
755: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 7e3f-Y0VN) [sage] 2016/07/31(日) 02:11:47.78 ID:6zUvHG/L0 オール電化かな。プロパンはくそ高い。ただ、地震とかでライフラインが途絶えたときに、使えるメリットはあるけど。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/755
756: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイ dd39-oK17) [sage] 2016/07/31(日) 09:26:21.07 ID:198V00di0 >>753 >>722は一般的なカラーコーディネートのことを言ってるのでは? べつにみっともなくもなんともない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/756
757: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3d6b-xLev) [sage] 2016/07/31(日) 09:50:13.02 ID:YAKVhWEx0 >>753 奥様のDKは狭くてごちゃごちゃ感たっぷりってことはわかった。 後で変更もできないし、10年は我慢しろよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/757
758: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイ 68c8-oK17) [sage] 2016/07/31(日) 11:09:45.22 ID:h8hq+few0 >>754 私も自分ならオール電化かな。 阪神・東日本と、大震災を二度経験しけど、電気の復旧が一番早い。 で、ガス残っても水が来なければ何もできない。 冬の震災でガスストーブ使うことはできるが、それならオール電化で灯油ストーブ待機させておくとかでしのげる。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/758
759: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (スフッ Sdb8-Y0VN) [sage] 2016/07/31(日) 13:56:33.94 ID:33nBTS2jd >>191 そうだね うちの叔父一家もそうだよ。共働きのくせにカネコマで祖母にお金を無心し続けてるよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/759
760: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2a6e-Fa6u) [sage] 2016/07/31(日) 17:58:19.51 ID:a5EbNjk70 >>749 自分でする、という意味が解らないのですが ディスポーザー使用不可の地域で使おうとしているなら辞めたほうがいいと思います http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/760
761: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (スプッッT Sdc8-xRNj) [sage] 2016/07/31(日) 18:24:24.56 ID:an/4NLbZd やっと工務店決まった…ここまで長すぎた 疲れて見るのやめた時期もあったけど根気よく見てきて良かった http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/761
762: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 7c3c-Y0VN) [sage] 2016/07/31(日) 21:19:50.04 ID:4k0intrf0 みんなダイイングセットにはつっこまないんだ? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/762
763: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 7903-xRNj) [sage] 2016/07/31(日) 22:04:38.72 ID:/vzi3tyP0 無垢のダイイングセットだよね。 恐ろしいセットだよね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/763
764: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (スプッッ Sdb8-Y0VN) [sage] 2016/07/31(日) 22:15:49.89 ID:JZZ8YnSWd なに?久々のゴリラ? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/764
765: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ガラプー KKcd-Mvdo) [sage] 2016/08/01(月) 06:44:45.43 ID:djy/AdNfK 間取りを決めていて、窓で悩んでいます 皆さん、お風呂場に窓はつけますか? 北向のお風呂になりそうですが、 換気扇もあるし、覗かれたりするから窓は要らないと旦那がいいます 私はお風呂場こそ、湿気逃しに窓はあった方が良いと思ってます お風呂に入っている時は閉めて、使用後少し開ける感じにしたら大丈夫かなと 北向にも家はあります そもそもユニットバスに窓はつけられるのかとか、費用はいくらかと考えだしたら悩み所が… http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/765
766: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 7508-Y0VN) [sage] 2016/08/01(月) 08:02:27.74 ID:LzU7OQ7Z0 北向道路に接してお風呂ですが、結構大きい窓つけました! 窓ガラスは磨りガラスにするとシルエットがうつるので、ペアガラスの間にブラインドが挟まれた物をつけました。 窓の内側、お風呂がわに普通のブラインドつけるとカビまくるので、ペアガラス内に内蔵されてるの良かったですよ。 昼間は換気のために窓あけるし、冬は窓開けると寒くてもブラインド開ければ明るいからお風呂掃除に便利。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/766
767: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ブーイモ MMcd-Y0VN) [sage] 2016/08/01(月) 08:16:46.27 ID:Q4r2GgbsM >>765 つけてるよ。 覗き対策で上の方に横長の窓をつけてる。 ただ換気に関しては浴室乾燥機の換気モードを24時間つけてるので一度もあけたことないよ。 明かり取りメインで一応つけたって感じ。 最近はホッカラリ床みたいな乾きやすい床を各社作ってるし朝には靴下で歩けるくらい乾いてる。 換気目的とはいえ開けたまま寝るのは怖いし、かといって寝る前にすぐ閉めるならあまり長いこと開けておけなくて意味ない気がする。 だからなくてもそこまで大きな問題はないと思う。 いくら最近の窓が断熱性高まってるとはいえ壁に比べたら弱いしね。 ユニットバスに窓は普通に付けられるからそこは大丈夫だと思う。 費用もうちの場合はお風呂の標準に窓ひとつ入ってたし、お金かかったとしてもさほど高くないと思う。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/767
768: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (アウアウT Sa01-xRNj) [sage] 2016/08/01(月) 09:19:25.71 ID:D2wdDkh/a うちもペアガラスにブラインドが入ったもの、外がすぐ川なので夫は開けて景色眺めながら入浴してる 私はもちろん開けたことはないw 湿気逃しとしては外の湿度と比べて開けたり閉めたりしてる 外の湿度が高いと意味なくて締め切って換気扇のみの方がカラッとしてるような http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/768
769: 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7590-6bfQ) [sage] 2016/08/01(月) 09:27:41.80 ID:m2kknLW/0 >>765 ユニットバスで窓ふつうについてるよ 換気扇をつけての換気なら、窓は閉めるか ほんの少ししか開けないほうが換気効率はいいと思う ただ換気扇をつけない時間は窓を開けておきたい私 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1466383042/769
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 233 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*