[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】15 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775(1): 2015/02/07(土)10:04 ID:nZivjGRI0(1) AAS
>>774
非常ボタンみたいな小さなリモコンがある
うちは寝室に置いているけど強盗がきたときとか隙を見て押すと無音で通報されたはず
電話できないほど緊急時のお助けボタンとでもいうのかな
776(1): 2015/02/07(土)10:42 ID:fzLSBhCrO携(2/6) AAS
>>775
いえ、泥棒や強盗じゃなくて
それ以外の例えば自分で勝手に転倒して
骨折したぽくて動けない、みたいな時に
「助けてー起こしてー」的な通報をしてもいいのかなと…
まあ救急車呼べって話なんですが
777(1): 2015/02/07(土)10:46 ID:Mt+oorAh0(1) AAS
>>776
あるよ。
うちのおばあちゃんは緊急通報用のペンダントを持ってる。
ぎゅっと握るだけで、セコムに通報が行って救急車の手配とかしてくれるよ。
心臓が悪い人とか良いかも。
778: 2015/02/07(土)11:00 ID:fzLSBhCrO携(3/6) AAS
>>777
おお、あるんだ
それはいいね
うち治安はいい住宅地なんだけど高齢者世帯が多くて
先日も近所のお爺ちゃんが脚立から転落して
意識ははっきりしてるけど動けなくて
お婆ちゃん一人じゃどうにもならず
でも仲のいいご近所さんはみんな似たりよったりな高齢者だし…
「仕方ない、救急車呼ぶしかない」
ってなるまでにかなり逡巡したという話を聞いて
省2
779(1): 752 2015/02/07(土)11:26 ID:TXDkKV9P0(1) AAS
マットレス質問した者です。みなさまレスありがとうございます。
敷布団の代わりにベットパットという物を使うのですね。
私も夏用冬用と買ってみたいと思います!
マットレスも、いろいろメーカーやお店を教えていただいたので
それぞれ調べて実際にお店に行ってみようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました!
780: 2015/02/07(土)11:34 ID:WGyscmS10(1) AAS
ホームエレベーターも、閉じ込め事故での緊急通報って
家に一人きりで施錠されてる場合がほとんどだから
まず家の鍵開けに時間かかって大変なんだってきいた
セコム入ってるとエレベーター内の電話で連絡すれば
預けておいた鍵もって駆けつけてくれるから短縮登録してある
781: 2015/02/07(土)12:18 ID:F9cEP26a0(1) AAS
>>779
ベットパットと敷きパッドシーツは別物よー
782(1): 2015/02/07(土)14:12 ID:xeYNbcnL0(1) AAS
5年前に東京ガスで買った
火災報知機の期限が切れるって
お知らせがきたんだけど
最近ホームセンターでも安いの売ってるよね?
783(4): 2015/02/07(土)14:58 ID:AzAiuXo60(1/2) AAS
皆さんダイニングテーブルの椅子の脚は、滑り止めつけてますか?
とりあえず百均の靴下みたいなの履かせてるんだけど、とにかく脱げる。
かといって、床に傷つけるのも心配。
あの靴下って、百均のだから脱げるのであって、ちゃんとしたやつなら脱げないのでしょうか?
靴下以外にも、対策あったら教えて下さい。
784: 2015/02/07(土)15:03 ID:fzLSBhCrO携(4/6) AAS
>>783
ダイニングテーブルは買った時に脚の裏にフェルト貼ってもらったよ
センターテーブルはネットで買ったから
それこそ百均でシールになってるやつ買って自分で貼った
785: 2015/02/07(土)15:04 ID:Lag9iXwq0(1) AAS
>>783
まず椅子の脚にゴムのカバーつけてから靴下みたいなカバーつけたらとれないよ
786: 2015/02/07(土)15:09 ID:q8XYgT2k0(1) AAS
>>783
ニトリの靴下タイプはゴムが編み込んであって脱げにくいけどゴムで椅子の脚がベタついた
787(1): 2015/02/07(土)15:10 ID:fzLSBhCrO携(5/6) AAS
>>783
ゴメン間違えた椅子ね
もちろん椅子の脚裏もフェルト貼ってもらったよ
だからすーっと動くし床にも傷はつかない
でも滑り止め?つけたら
椅子引いたりするの大変じゃないのかな
788(2): 2015/02/07(土)16:42 ID:AzAiuXo60(2/2) AAS
色々方法あるんですね!
ありがとうございます。
ニトリやホームセンター行ってみます。
>>787
滑り止めじゃなかった。単に傷防止のカバーですね。
だからぐぐっても、いまいち引っ掛からなかったのかも…。
789: 2015/02/07(土)19:20 ID:MTcztD5R0(1) AAS
>>788
椅子の脚や家具の下に貼る硬質フェルトが靴下より見栄えがいいよ。
楽天とかで検索するなら「傷防止 フェルト」で探すとすぐに出るかと。
790(1): 2015/02/07(土)20:28 ID:/ioGNc6g0(2/3) AAS
>>788
私は毛糸で編んだ
こま編みで円形に底を編んでから、長編みで足部分を。
きつめに編めば脱げないし、床もきれい。
残り毛糸で編んでおくと、気分が変わって楽しい。
791(1): 2015/02/07(土)23:14 ID:fzLSBhCrO携(6/6) AAS
>>790
奥様の鑑…
シール買ってきて貼っただけで
やったったwと思ってた自分が恥ずかしい
792(1): 2015/02/07(土)23:29 ID:ME5N18pz0(1) AAS
ダイニングテーブルの椅子の脚はカグスベールつけてるなぁ
フェルトだとホコリ巻き込んで汚くしちゃうから
スッスッ滑っていい感じ
793(2): 2015/02/07(土)23:46 ID:/ioGNc6g0(3/3) AAS
>>791
ありがとー。家族なんてほめてもくれないわw
>>792
昔そういうのつけていたのよ。
でもある時床のフローリングに跡がついて、ワックスのつやがなくなっていたので
毛糸のカバーにしたらツヤツヤになった。
多分毛糸で毎日磨いているって感じになっているのかも。
794(1): 2015/02/08(日)03:46 ID:EFIisYhe0(1) AAS
>>793
横ですが毛糸はウールですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s