[過去ログ]
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】15 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】15 [転載禁止]©2ch.net http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
967: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/14(土) 11:05:58.18 ID:amDpHAhS0 >>945 600円ぐらいの物だとしっかりして魔法瓶でも大丈夫だし、網になってないから手入れも楽だよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/967
968: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/14(土) 11:34:15.29 ID:T6vMxCzK0 >>959 >冬寒いって事は、夏は暑いんでしょうか? そういうことになっちゃうよね。 窓を開けたら外気と同じという人がいるけど、 真夏は外気も死ぬほど暑いから窓開け意味無い。 ただ、夏は遮熱するだけでも効果あるので、 窓の外側に直射日光を遮るもので覆って、 エアコンかけるしかないと思う。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/968
969: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/14(土) 13:37:22.14 ID:mKwe7vKEO 車用の高断熱フィルムで紫外線90%以上カットするやつなら効果大。 かなり高価だけど値打ちはあるよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/969
970: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/14(土) 17:05:47.23 ID:PQDgaYY30 >>959 うちは以前、東と南に大きな窓のある東南角のアパートに住んでたけど、 夏場は朝から東側の窓がヒーターのようになっていたorz 南側は日射がほぼ真上からになるためか、そんなにガラスが熱くならなかったな。 暑さコントロールするには東と南の窓が重要かと思う。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/970
971: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/14(土) 17:06:33.58 ID:PQDgaYY30 あ、ごめん、東と南じゃなくて、東と西ね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/971
972: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/14(土) 18:04:33.39 ID:ZPeceH690 959です。 物心ついた頃からマンション育ちで、このような寒さは初めての経験です。 2重サッシで気密性も高いと思うのですが、とにかく窓が多い&大きいのが 寒さの原因だと思っているのですが・・・ (でも一戸建てでも断熱性の高い家は、暖かいと聞くし) とにもかくにも、やはり夏は暑いんですね・・・orz リビングの東側が壁一面天井からのFIX窓なので、考えるだけで恐ろしいです。 969さんの高断熱フィルムは、冬は断熱、夏は遮熱してくれるんでしょうか? ちょと調べてみます。 皆さまレスありがとうございました。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/972
973: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/14(土) 18:37:41.42 ID:/5TEdV4q0 フィルムを張る時は熱割れ注意 壁一面のフィックス窓にひびでも入ったら大惨事 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/973
974: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/14(土) 19:02:22.37 ID:vgyzBMaL0 東西南北に窓があるなら両隣がないのかな マンションだと上下左右の部屋が断熱材代わりになるから 今までと違う様に感じるのかしら 角部屋は寒いってよく言うし http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/974
975: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/14(土) 19:04:32.63 ID:m3hdzsl/0 >>960レスがないようなので カップボード三連すべてに手動昇降式ラックつけました パントリー代わりに食料貯蔵や使用頻度が低い小型調理家電置き場に使ってます 私的には中のものが死蔵されずうまく回ってるので地味〜につけてよかった設備 そのうち一つは缶詰麺類でかなり重い これ耐荷重超えてるかもだが五年壊れずにいるしうちの場合ここがなかったら貯蔵場所ないし壁面有効活用になってるのでヨシとしてる ただしこの場合かなり力が必要になるので覚悟必要(可動力調整できるけど限度あり) といっても握力体力平均以下の私でもやってけてるので成人女性なら問題ないかと もちろんカップ麺やスナック菓子など軽いものなら問題ないです 注意点として昇降させることで中が動くので缶詰重ね積みは崩れる&当然食器など壊れ物は不可 それとラックの図面見ればわかることだけどその構造体のせいで普通の吊り戸棚の体積ほどは詰め込めません 従ってパントリーあるなら不要かつ不便で使わなくなること必至 半面、壁面活用には有効、軽いものなら楽&便利、重いものは自己責任で、といったところかな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/975
976: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/14(土) 19:10:03.56 ID:0Otz6znW0 >>972 新築マンション? 中古だったら仕方ないけど最近の新築はだいたい樹脂複合サッシのペアガラスでlow-eガラスだったりすると思うんだけど 残念ながら違うってことかな? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/976
977: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/15(日) 00:11:45.88 ID:aqymXsIo0 >>976 中古で、サッシは多分アルミ?です。最近の新築はガラスだけじゃなく サッシも樹脂製なんですね〜。 引っ越してくる時に、ある程度寒いのは覚悟していたつもりですが まさかここまでとは・・・。 ちなみに前のマンションも角部屋だったんですが、エアコンいらず、 昼間はカットソー一枚で過ごしていたので、まるで別の国へ越してきたみたいです。 長々とすいませんでした。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/977
978: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/15(日) 00:33:14.53 ID:vu1niXH+0 >>977 窓が原因であるならば、内窓付けてみるとかなり変わると思うよ というわけで内窓オススメ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/978
979: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/15(日) 04:14:22.82 ID:Fk7lSGKG0 アイランドキッチンに憧れがあります。 が、カウンターキッチンの部屋にすら住んだことがありません。 なので使い勝手など想像できないのですが、デメリットありますか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/979
980: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/15(日) 07:13:03.38 ID:QMFwlxcI0 >>979 整理整頓掃除好きでないと、 常に雑然とした風景が視界に入ることになるよ 家電類や調味料やあれこれと… 自分はそれがどうにも耐えられなくて独立型にした 人によると思います http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/980
981: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/15(日) 07:36:04.25 ID:U1H446HxO >>980 それは視界に入らないように収納を確保できなかっただけでは? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/981
982: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/15(日) 08:14:31.42 ID:9oR1psrz0 >>979 以前の賃貸マンションは背面キッチンだったので 背中側を見せて調理だったのが リビングダイニングなど見渡せる テレビ見ながらの作業とかも。 でも私は結局悩んだ末対面キッチンにしました。 匂いや油ハネが気になりそうだったので そこのとこだけキッチンパネルで塞いでる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/982
983: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/15(日) 08:30:35.27 ID:QMFwlxcI0 >>981 使ったらしまう、これを徹底出来るかどうかなのよ… 1日3回調理後それをして、 たった数時間の静謐を楽しむのは自分には無理w http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/983
984: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/15(日) 08:58:54.80 ID:BPIzd5IC0 うちはアイランドだけど、カウンターの上をきれいにしておける自信はまったくなかったので 前面に立ち上げをつけた。そのおかげでキッチンカウンターの上が乱雑な状態でも LD部分からは近寄らない限り、立ってもまったくわからない。 背面カウンターに置いてある家電などは目に入ってしまうけど。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/984
985: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/15(日) 09:01:08.82 ID:xZkM4g3ZO >>979 友達の家がアイランドだよ 解放感あるしどっちからも回りこめるし 複数で作業しやすいね でもそこはアイランドなのはシンク&作業台で コンロは背面で壁付けだね 油はねとか考えたらその方がいいと思う でも一人で調理する際の効率はいまいちかもなあ 招かれる側としては 「これ切っちゃっていいー?」とか言いながら わいわい作業するのに向いてるな〜と思ってる キッチンが丸見えだけに友人は調理器具や調味料入れなんかも オシャレな感じで揃えてるね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/985
986: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/02/15(日) 09:22:59.61 ID:iPd0w8jI0 >>979 地味だけど、排気ダクトが長くのるが気になる コンロの位置が外壁に近い方が、効率的なんじゃないのかなぁと ベニンシュラだと、外壁にくっつけられるけど http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 15 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s