[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】15 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754: 2015/02/06(金)16:09 ID:Z8Xd4YlpO携(2/2) AAS
>>750
うち
戸建て、4人家族、エコジョーズ、電気料金は従量電灯
エアコンは使っても夜1〜2時間以内

なんですが
1月分の電気代は1万ちょっとでしたよ
でもガス代は2万4000円くらいいきましたかね〜
暖房はガス温水式の床暖メインなので…
755: 2015/02/06(金)17:44 ID:sqPKfRIy0(1) AAS
>>752
うちのは東京ベッド。
買う前にしばらくベッドスレで勉強してから買ったよ。
体型体重、寝姿勢が人によって違うから、一概にお勧めできないよ。
あと、ベッドマットとシーツの間にはベッドパットを敷きます。
普段はシーツの洗濯だけだけど、たまにパットを干します。
756: 2015/02/06(金)18:16 ID:aVSoRJqn0(1) AAS
マットレスに直接シーツなんて人いるのか…
757: 2015/02/06(金)18:47 ID:7+Vjn1YQ0(1) AAS
私はマットレスにシーツのほうが驚きだ
うちのマットレスは上部が外せて洗えるし、直接つかってるよ
敷布団ひいたらファインレボ?だったかが意味なくなる
758: 2015/02/06(金)18:53 ID:jbBijN2y0(1/2) AAS
うちはマットレスにボックスシーツかけて、その上にパッドシーツ
前はベッドパッドを敷いてボックスシーツだった。

それよりエコジョーズ、エコキュート、エコウィル、エネファーム、エネループ…
なにがなんだか
759
(1): 2015/02/06(金)18:56 ID:bLt8w5240(1) AAS
敷きパッドっていうのかなー、マットレスの上にそれを直接敷いて(四つ角ゴム引っ掛け)シーツ代わりに頻繁に洗濯してる
季節ごとに素材を変えて、夏はオール麻素材、今はマイクロフリース的なフカフカな素材

それとは別にマットレスにカバーはかけてる
760: 2015/02/06(金)19:09 ID:jbBijN2y0(2/2) AAS
>>759
758ですが、全く同じですね。
なんかうれしいわw
761: 2015/02/06(金)19:21 ID:sDcZ3AaR0(1) AAS
枕も枕カバーの上にゴムで止める枕パッド?みたいの上からつけてそっちだけ洗濯してる
しまむらとかで売ってるけど楽だよあれ
762: 2015/02/06(金)19:34 ID:l1mLrL3r0(1) AAS
>>752
マットレスに布団引いたらもったいないね。
畳やすのこのベッドなら分かるけど、普通はベットパット+シーツだと思う。
マットレスは結局お金出せば出すほど良い物が買えるから
お財布と相談して実際に店で寝転がってみて自分に合ったものを買うのが一番だと思う。
ウチは島忠でシモンズのダブルサイズ(やや固め)を\75,000で買ったよ。
高級品じゃないけど十分だと感じてます。
763: 2015/02/06(金)21:43 ID:QqwMG33j0(1) AAS
>>752
うちは夫婦がボディドクター、
子供は無印の高密度ポケットコイル。
値段は前者が後者の2倍ぐらいするけど、
寝心地もすごく違う。
764: 2015/02/06(金)21:57 ID:eUcoOxzk0(1) AAS
シモンズ、コラボ品色々あるけど、本物を買った。
大塚家具でキャンペーンやってて、値段変わらなかったってのもあるが。
布地の質とか、細かいとこが違うんだよね。
両側に裏返すための取っ手ついてるとかさ。
765: 2015/02/06(金)22:09 ID:VXqLwpAb0(1) AAS
私も家買った時散財ついでにシモンズのいいもの買ったよ。
超安眠できる。旦那の腰痛も軽減された。
766: 2015/02/06(金)22:18 ID:4tDcC2kF0(1) AAS
大塚家具だとキングズダウンめちゃくちゃ推されない?

シモンズシーリーなんか!って感じだっだよ。
767: 2015/02/06(金)22:40 ID:X/egn2R70(1) AAS
売れてないからよw
768: 2015/02/07(土)00:41 ID:pMpfMtri0(1) AAS
>>750
エコジョーズってガスだよね?エコキュートと間違えてる?
769: 2015/02/07(土)00:50 ID:+LUg+f9h0(1) AAS
遅レスだけど、同業界人からみてセコムはやめといたほうがいいよ
セコムなっても真昼間に30分はかけつけないでなりっぱなしとかざらだから
泥棒はそのへんちゃんとわかってる
770: 2015/02/07(土)01:08 ID:jxCCLosY0(1) AAS
業界大手のセコムがダメならそれ以下の会社は全てダメだと思うw
というか、警備員の詰め所的なところの距離次第だよね
すごく離れてたらそりゃ30分は掛かるでしょう。
だから選ぶなら近いところが良いと思う。
どっちにしろ、プロに狙われたら駆けつけるまで5分でもやられちゃうだろうから
確実な防犯対策ってないんだけどね
771: 2015/02/07(土)02:32 ID:z1oRyide0(1) AAS
うちもセコムだけど、
もし警備員が他の担当地域に居たら、
そこから駆けつけるから
詰め所から必ずしも直行するわけじゃないと説明受けた。
それでも自宅から1番近い場所に詰め所が
あったからセコムにした。
772: 2015/02/07(土)07:03 ID:/ioGNc6g0(1/3) AAS
自分が泥棒だとすると、同じような家があったら、
警報なんて鳴らないところから狙うと思う。
それでも入ろうと思うのは
余程盗みたいと思うものがある場合?
773: 2015/02/07(土)08:31 ID:klHIi1K90(1) AAS
セコム入ってる=貴重品ある
ってこと?
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s