[過去ログ] 秋篠宮様・紀子様と親王様・内親王様大好きスレ50章 (357レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323: 2014/09/14(日)12:31 ID:nsiKC/up0(2/4) AAS
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
開幕、土の芸術表現豊かに 国際陶磁器フェス美濃
個性豊かな作品が並ぶ「国際陶磁器展美濃」の展示会場=多治見市東町のセラミックパークMINOで
こねて、のばして、焼いて。土の可能性は広がる−。多治見、土岐、瑞浪三市を会場に十二日に開幕した「国際陶磁器フェスティバル美濃’14」。
主会場のセラミックパークMINO(多治見市東町)で開かれている公募展「国際陶磁器展美濃」では、陶芸の表現の豊かさを教えてくれる
二百十五点が並ぶ。
開場前に行われたセレモニー。秋篠宮家の長女眞子さま(22)がテープカットに参加され、展示会場の扉が開いた
一九八六年の初回からの歩みを紹介する入り口を抜けると、陶芸部門のグランプリ、五味謙二さん(36)=土岐市土岐津町の「彩土器」がお出迎え。
会場には入賞、入選作が展示されている。
国際陶磁器フェスティバルのオープニングセレモニーで、テープカットに参加される眞子さま=多治見市東町のセラミックパークMINOで
透明な釉薬(ゆうやく)を厚くかけて仕上げたガラス質の皿、ペーパークラフトのような白磁のポットに湯飲み。
色も多彩で「これは本当に陶磁器か」と思わせる作品が次々と目に入る。
セレモニーで司会を務めた多治見北高校放送部の二年水野綾音さん(17)、成田聖菜さん(16)は
「硬いはずなのに軟らかそうで、形も今までに見たことないものばかり」と声をそろえ、見つめ続けた。
障害者が思いのままを表現した「アール・ブリュット美濃」展や、
美濃ゆかりの新進作家六人の合同展「Cool Avant−Garde(クールアバンギャルド)」も開かれている。
フェスは十月十九日まで。中日新聞社などでつくる実行委員会主催。
(中川耕平)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s