[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】10 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490(5): 2014/08/04(月)09:11 ID:dWsr2o9e0(1/2) AAS
床のワックスについて相談よろしいでしょうか?
リクシルの合板フローリングの戸建新築入居1年位です。
入居前にワックス掛けてから搬入したいと頼みましたが夫曰く「ベタつくし嫌!傷がついて何が悪い」と一喝されて諦めました。
ワックス=車に使う固形ワックスや革製品に使うクリームのようなものだと考えてるようで、いくら説明しても理解してもらえませんでした。
実際生活する今まで知ってる床より柔らかい感じで、想像以上に傷だらけでへこみもできて後悔してます。
何をするにも布製の敷物を敷かないと傷がつきます。
例えばアイロン台を置くとき、プラのゴミ箱の下、扇風機の下などにバスマットのようなものを、家具の足には厚い布製のコースターを敷いてます。
昨日ようやく説得して勝手にやれ!と言われたのでリンレイのオールで掛けようと思ってますが、不安なことがいくつかあります。
・1年もたってから掛けても今更無意味でしょうか?
・同室内で家具を寄せて2ブロックずつに分けて掛けたいのですが、こういうやり方はムラ等見た目に良くないでしょうか?
省1
491: 2014/08/04(月)09:31 ID:iIVjii/20(1) AAS
>>490 とりあえずワックスと傷やヘコミはほとんど関係ないよねぇ、水はねや汚れ防止には役立つけど(あとは滑りがよくなるのとツヤ出し)
ワックスした途端に頑丈になるとでも思ってたのかな
合板のフローリングにできたヘコミは直らないし目立つなら補修してみたらどう?
ホームセンターに補修材売ってるし
それと、無垢床ならいざしらず、合板なら製品の時点で最初から何かしらコーティングされてるのが普通
だから一年でワックス、はなんら問題ない
というか極めて普通の行為な気がする
人によっては半年でやるみたいだけど
季節は風の強い日は避けて好きな時期にすればとしか
ただ乾かすまで窓を開け放すから常識的に考えて真夏は辛くてやる人少ないと思う、夏のが早く乾くけど
省4
501: 2014/08/04(月)12:31 ID:OMIwbury0(1) AAS
>>490
リンレイオール、賃貸のビニール床に使ってたよ。
こまかーい傷ならばワックスで被膜張ればつるんとなるかも。凹みはどうしようもないな。
まずは小さい面積から気楽に試してみれば。そんな難しく考えるほどのものでもないよ。
ワックスかけるときはとにかくゴミが入り込まないように注意すべし。
髪の毛とか落ちてるとそれをくっつけたまま乾いちゃうからw
リンレイのワックス剥がしクリーナー(水色のやつ)もあるといいかもね。
てか、床のワックスひとつにも旦那さんの許可がいるなんて、大変そうだ・・・
私なら勝手にやっちゃうわw
502: 2014/08/04(月)12:40 ID:ZrPNy7qD0(1/2) AAS
>>490
合板なら最初からコーティングされてるし
ちょっとしたキズやへこみはワックスでは何も防ぐことは出来ないよ!
しなくていいと思う
505: 2014/08/04(月)12:51 ID:RUyiCNO00(1) AAS
>>490
合板は最初からツルピカじゃなくて艶ゼロみたいな感じなんだろうか
新築の合板フローリングなら最初にコーティングがかかっている場合も多い
ハウスメーカーに聞いたらどんなコーティングなのか書類をくれた
その後に摩擦で艶が消えてきてツルピカにしたければクリーナーで拭いてワックスをかける
テカリが復活するくらいで傷はしょうがない感じ
物を落した傷が深いか浅いかは合板の質の違いでワックスでは防げない
他スレで話したけど、板目で区切って塗れる分ずつ塗る人はたくさんいたよ
アイロン台に家具ソックスを履かせたり木製棚の底にフェルトシールを貼ったりは
普通にやっているよ
省1
525(1): 2014/08/04(月)20:19 ID:dWsr2o9e0(2/2) AAS
>>490で床のワックスについてお尋ねした者です。
見た目に艶はありません。
業者にはワックスとかするなら荷物入れる前がいいっすよーと言われたのでおそらくコーティングやワックスも塗られてないと思います。
奥様方のアドバイスを参考にワックス掛けやってみようと思います。
ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s