[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】10 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709
(2): @転載は禁止 2014/08/11(月)00:00 ID:Abv6WQLP0(1/3) AAS
ヨコになっちゃうけど。
都会の話だよ。
都会でこういった恵まれたエリアはそうそうないが故の話です。
もとの住民と建売の人達では住環境を自分たちで守るということに関する自治意識が違いすぎる。
そもそも高いレベルの自治を維持できるのは社会的にそれなりの立場にいる住民が多いから。
建売の人達はそういうことが分かってなくて、現状に甘えてぶら下がってるだけ。
まぁ一言でいえば家のことに限らず新参者の鈍感さに腹が立つってことです。
716: @転載は禁止 2014/08/11(月)00:17 ID:Abv6WQLP0(2/3) AAS
自分のレスを不快に感じている人がいるようなのでこれで最後。
建売の人達は自分達とはちょっと違うなと感覚的に判断して自然とさけちゃうんだろうな。
意識してはいないけどそういうのを優先して家を建てたり買ったりしてる人が多い地域なんだと思う。
匿名だからって吐き出しすぎた。ごめんね。
725
(2): @転載は禁止 2014/08/11(月)00:50 ID:Abv6WQLP0(3/3) AAS
これで本当に最後。
誤解してる人が多そうなので出てきた。
実際に建築協定地域に住んだことがない人は知らないんだろうけど、
建築協定が設定されている地域でも住民の同意が優先されるんで、同意せずに
その土地だけ外れてるというケースはけっこうあるんです。
それと特に所有者が変わった時はいくら協定の代表者が同意を求めても断られれば
強制はできないですからね。そうして建売が建つわけです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*