[過去ログ] ちょっとした不思議な話や霊感の話 その69 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
502
(3): 2014/06/05(木)19:04 ID:CRS2T5ad0(2/3) AAS
>>501
切ない、優しいね。

ところでうちの亡くなった祖父もかなりの悪者だったんだけど、
本当思い出したくもないエピソードばかり。
そんなご先祖様でも敬い感謝しなくてはいけないの?
祖父のせいで傷ついた人たちに寝る前毎晩謝罪している。
503: 2014/06/05(木)19:22 ID:qusQk1ou0(1) AAS
>>502
敬い感謝と言うのは毒親に対する感情と似ている部分がある気がする。
酷い親でも大事にしなきゃいかんみたいな倫理観。
個人的にはその辺りは本人の考えで良いと思う。502の謝罪の行為は尊いと思うよ。

自分は最近義理の親を亡くして仏壇に線香を供える立場になったけど、
仏壇に向かう時間は心を静める時になった。ほんの短い時間だけど。
だから先祖の事を考えていない時もある。
だけどそれでいいかなと自分は思う。先祖にとったら躾のなっていない嫁だと思うけどね。
504: 2014/06/05(木)19:23 ID:ez5Ch81i0(2/2) AAS
>>502
感謝っていっても
悪いお手本をお示しくださってありがとうございます
あなたのようにはなりません、自戒します
っていう感じなら
自分に嘘をつくこともなく先祖に楯突くでもなくていいんじゃない?
506: 2014/06/05(木)19:32 ID:7PZVY38V0(1) AAS
>>502
うちの場合は父親だけど、
その父親から学ぶべきことがあったんだなと今では思う。
だから504さんのいうような感謝の仕方でいいと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s