[過去ログ] 流産を経験した奥様 (295レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2014/03/20(木)23:43 ID:eDx6tE4b0(1) AAS
>>51
どうぞ
56
(1): 2014/03/21(金)01:34 ID:8MN5HcVkI(1) AAS
>>35もしだめだったらなんて考えちゃダメ! 赤ちゃんと自分を信じて
57
(1): 2014/03/21(金)02:18 ID:ZMIKsMHK0(1) AAS
>>49
強いママだ。状況や気持ちを教えてくれてありがとう。
58: 2014/03/21(金)07:40 ID:NbbCLu4QO携(1) AAS
4W〜11Wスレにも書いたものです。

子宮頚ガン検診で妊娠が判明するも、その後すぐ出血、
様子見を経て流産と診断されました。

思ったよりしっかりしている自分がいます。
職場の人に一緒に泣いてもらったのが大きかったかな?

また赤ちゃんに会えるように頑張りたいです。
59: 2014/03/21(金)08:18 ID:67QXAz2c0(1) AAS
>>51さんはもうかきこんだのかな?
このスレはできたばかりで
1のルール以外、決められたことはないので
あまり気にせずに書き込んでいいと思うよ。

私もやっぱりまた赤ちゃんを授かりたい。
でも不妊治療を乗り越えての妊娠→流産だったから
これからまた治療をやり直すのかと思うと不安だし、キツい。
60: 2014/03/21(金)20:08 ID:JC2rXntN0(1) AAS
>>54
どうもありがとう
61: 2014/03/22(土)07:06 ID:fVKj2L2I0(1) AAS
待望の初妊娠の子が枯死卵でした。
早い時期に亡くなったようで胎嚢は真っ黒、何も見えず。
それなのに胎嚢だけが2週間ほど成長し、8wで流産手術に。
手術後は2ヶ月無排卵で、ようやく妊活再開okをもらったばかり。
でも心の傷は癒えてなくて、流産が怖いし、また妊娠できるのかも不安。
62: 2014/03/22(土)10:38 ID:82SAr7P10(1) AAS
>>57
初めてママって呼んでもらえた。
嬉しいです、ありがとう

次は本当の陣痛を経験できるように頑張ります
63
(2): 2014/03/24(月)08:42 ID:pvUIwdXU0(1) AAS
流産を続けてする人はほとんどいないから 次は大丈夫と医者に励まされたけど
ネット上では2回も3回も続けて流産してる人を見かけるから心配
64: 2014/03/24(月)12:47 ID:G7I/z8gwi(1) AAS
>>63
それ、嘘。
3回続いたよorz
65: 2014/03/24(月)15:16 ID:7hYwOe3m0(1) AAS
不育症ってあるしね
不安なら検査しといた方がいいと思う
不育症原因の多くは意外と薬飲むだけで高確率で妊娠継続できる
66: 2014/03/24(月)20:02 ID:aLCJlBNt0(1) AAS
>>63
ごめんね、不安を大きくさせてしまうね
私がまさに今日、二度目の流産となりました
でも私の勝手な印象だと一度も流産せず2人3人と生む人より、
一度流産しながら生む人のほうが多いんじゃないのかな
一度だけなら誰にでもあって、でも一部の人は何度でも繰り返すんだと思います

今回は6週2日で胎嚢たったの11ミリ、心拍確認なしだったのでダメなんだろうな...と思ってました
分かっていたけど敢えて妊娠を楽しみました
妊娠出産の本を買って、マタニティウェアなんかをネットショップで物色したり
さすがに出血が始まってしまえば諦めるしかなかったけど...
省4
67: 2014/03/25(火)08:50 ID:m99RV1So0(1) AAS
流産の確率は15〜20%。
2回続けて流産する確率はわずか2〜4%。
流産後に妊娠した人は流産スレに駐在しないし
連続して流産した人の経験談が目立つだけ。
68
(1): 2014/03/28(金)06:18 ID:nbBWGsiD0(1) AAS
DQNが苦労も無しに子供増やしててむかつくよね。
何度も流れる場合
先祖の因縁がある場合がある。
墓参りとかした方が近道かも。
それと、障害児が出来るよりいいでしょ。
69: 2014/03/28(金)08:31 ID:sAlp2gjA0(1) AAS
3回そうは手術して、年齢的にも実子は諦めました。
子供がほしかったときは先祖の因縁とか考えたりして
占い師さんとかに色々見てもらい、いろいろやったけど
関係ないと思うな。
もちろんそれで授かれたらご守護があったんだと思うし。
昔から夫婦ともにお墓参りもかかさないし。
ただ単に身体機能の問題だと思うわ。
70: 2014/03/28(金)15:07 ID:RO63coWu0(1) AAS
手術の直後はむしろすっきりしたような感じだったけど、翌日家にいたら実家の親が駆けつけてきたり、夫の家族から電話があったりしてどんどん憂鬱になってきた。
誰にも会いたくないし、言葉にしたくないのにしなくちゃいけなくて嫌だった。
夫の家族には二度目だとはまだ言えてないから励ましが尚更きつい。
何もしたくなくて自分の体を大事にする気力もない。術後にネットで衝動買いした化粧品が届いたけどすごく虚しい。
71: 2014/03/28(金)19:03 ID:QGiILvW60(1) AAS
うちなんて流産直後から数ヶ月に渡って、妹がマジキチのシングルマザーだから
子供の写メ送ってきたり、子供の話ばかりしてきてうんざり。
空気読めない身内は本当に対処に困る。
72: 2014/03/28(金)20:57 ID:uq0mE80Y0(1) AAS
>>68
>先祖の因縁
これはカルト宗教の決まり文句。
あなたにはそんなつもりはないかもしれないけど
心が弱ってる人にこういう言葉をかけると、
変な宗教に誘導されちゃう人もいるかもしれないからやめた方がいい。
73
(1): 2014/03/31(月)14:16 ID:W87LhDtJO携(1) AAS
去年の桜の時期に妊娠がわかって、
夫と来年は3人で花見だね。と話していた。
その後、GW前に心拍止まって、連休中に手術。
仕事を休まなくて済むようにしてくれた親孝行な子でした。
あれから1年、病院通っているけどなかなか妊娠出来ない。
いつかまた桜を見てきれいだねと言える時が来るのかな。
74: 2014/04/02(水)21:14 ID:Jj+15j+d0(1) AAS
>>73
いける!
1-
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*