[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■81言目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929(1): 2012/01/08(日)16:38 ID:Nivn2/i50(4/6) AAS
>>928
私は915さんじゃないけど、
確かに人造大理石って、案外水だけで拭きとりきれないよね。
ちょっと時間が経ったシミは、マイペットやらで落とすカンジになる。
うちはタカラのだけど、だいたいのHMが標準で使用してる人大と一緒のやつ。
930: 2012/01/08(日)16:44 ID:gcMdUA7R0(2/2) AAS
自分がとめてなくて被害にあって後悔した。だから、震災後だってのに
とめてないって書いてる奴いるみたいだからとめた方がいいよって
書いたのに平和ボケ以外のなにものでもないだろw
上から目線でもなんでもないわw
931(1): 2012/01/08(日)16:49 ID:PPJWJ9ID0(1) AAS
>>922
水周り、排水枡等
後は音・振動関係で気になる場所があれば
932(2): 2012/01/08(日)16:51 ID:yMw4N/QlO携(2/3) AAS
>>929
わ〜♪タカラですか!!
ウチもなんです!
標準のステンレスシンクを3.5万でオプションの人大シンクに変えるべきかどうかまだ悩み中…
933(1): 2012/01/08(日)17:01 ID:kb+jvzFL0(1/2) AAS
>>893
私もL字型に一票
934: 2012/01/08(日)17:10 ID:ap/fNkKu0(1) AAS
アイランドとペニンシュラで迷っていたところ。
L字の方がいいのかなー。
935(1): 2012/01/08(日)17:11 ID:Nivn2/i50(5/6) AAS
>>933
ですよね!動線もいいし、Lでつながって天板の面積が広くなるし。
>>932
天板すべてがステンレスだと、カルキ・水垢が気になるかも。
人大もホワイトじゃなくグレーやベージュを選ぶと、汚れは目立たないよ。
見た目もいいし。
壁や戸棚の色を上手くチョイスすると、グレーやベージュも結構映えて綺麗よ。
936: 2012/01/08(日)17:16 ID:puT+vRn40(1) AAS
>>893
独立型キッチンですが、
メリットは何と言っても、シンク等少々散らかってても
まったく気にならない事
料理をする時に、その部屋に入る、ということで気分の切り替えが出来る事
デメリットは、多分、家族と離ればなれになることでしょうか
自分はほとんど気にならないので…
937: 932 2012/01/08(日)17:20 ID:yMw4N/QlO携(3/3) AAS
>>935
天板人大でステンレスシンクが標準です。
濃い色で人大にしようかな〜…うーん
938: 2012/01/08(日)17:36 ID:LSf/ZGWU0(2/3) AAS
Lはシンク下の使い方が難しくてデッドスペースになると効いて
止めたけど、L押しの方はどうやってどんなもの入れて使って
いるのか気になります。
939(1): 2012/01/08(日)17:37 ID:V+ZAX+Z90(1) AAS
L部は回転棚がはいってるよ。
940: 2012/01/08(日)18:01 ID:LSf/ZGWU0(3/3) AAS
>>939
それでも使い難いと思います
941: 2012/01/08(日)18:42 ID:63S92vOf0(1) AAS
建て替えの間住んでる借家がL型キッチンだけど、すっごく使いづらくてストレス。
L部の下の棚は回転棚が入っててもデッドスペースができるし、
上の調理台も実質奥の方は使えなくて手前は狭い。
広い独立キッチンとかで、2辺とも長くとれるならいいのかもしれないけれど、
中途半端な広さのキッチンだったら絶対にやめた方がいいと思う。
942: 2012/01/08(日)19:01 ID:hJ6KiIXu0(1) AAS
LDKのある階の収納に悩んでます。
納戸3畳にするか、区切って納戸2畳+物入半畳にするか…
広い方が色々自在に使えるのかな?と思う反面、整理ベタなので区切って入れるものを決めたい気もします。
今が狭い家なので入れるものは特に決まってはいません。
半畳の物入は掃除機やら掃除用品を入れようかなぁという位です。
広くて良かったとか区切ってあって良かったとか体験談があれば教えてください。
943: 2012/01/08(日)19:03 ID:kb+jvzFL0(2/2) AAS
回転棚は使いにくいよね。高速で回すと物が飛ぶし。
L字部分にはワゴンを入れてるよ。
奥まった部分は幅30×奥行き65cmの2台で埋めて、その両サイドに1台ずつ。
一番奥は重箱とか季節物・消耗品のスペア、手前は月に1度くらい使うもの、両サイドのは常時使うもの。
自作なので、状況を見て棚を足したり、一部引き出しに作り変えたりしてる。
吊戸棚が普通より大きいのもあって、特に不満はないです。
収納が心配な場合は、シンク下よりもパントリーとか他の収納方法もあわせて考えればいいのでは?
944: 2012/01/08(日)19:14 ID:Ms4sL11g0(1) AAS
L型のようなA型というのを見たことがある。
角のところが無駄にならないような感じがした。
945: 2012/01/08(日)22:04 ID:Nivn2/i50(6/6) AAS
Lがいいのは、調理台がコンロ・シンク両方とつながってるからなんだよね。
調理中、食材を移動するのに床をあまり汚さないですむ。
アイランドの部分は、たいていそこは調理台だけ・もしくはコンロと狭い調理台・シンクと狭い調理台が多くない?
壁面にも調理台はあっても、2か所に食材を置くと集中しないんだよね。個人的な意見だけど・・・
Lで角の余巾があるからこそ、調理中に食材を置ききれるよ。
あとうちは後ろは一面棚とパントゥリーなので、キッチンはコの字に収まる。
だから動線が無駄がないと思うけどなあ。
946: 2012/01/08(日)22:41 ID:OX2yhDnQ0(1) AAS
922です、>>923>>931さんありがとう!
大急ぎで確認したら不具合発見しました!
明日言います、感謝
947(1): 2012/01/08(日)23:59 ID:zGmQeFMy0(1) AAS
893です
ざっくばらんな質問にみなさんとても親切なアドバイスありがとうございました!
948: 2012/01/09(月)00:38 ID:B7LR4aDs0(1) AAS
二世帯を建てると急に義父に言われ見学に行き、ほぼアイランドだったのですが周囲にアイランド使用者がおらず、L字の収納も気になっていたのでためになりました!
独立二世帯縦型を義両親は希望しており間取り等私はあまり手出しできなさそうなのでせめてキッチンだけは使いやすくしたいと思っていたので。
チラ裏すみませんでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.330s*