[過去ログ] 【洗濯】シャキ奥に学ぼう6【掃除】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2011/06/23(木)22:16:30.73 ID:fkBImlquI(1) AAS
さだまさしーww
229: 2011/07/08(金)13:06:49.73 ID:hHJvCzUm0(1) AAS
>>227
昼一の買い物は熱中症&紫外線が怖いわよ!
だから買い物は夕方からと開き直って家事をやっておしまい!
279(2): 2011/07/15(金)01:46:28.73 ID:UirpI7ip0(1) AAS
>>278
カビ汚れも、黄ばみも、汗染みもオキシクリーンで割と綺麗に落ちる。
ただ、子供が大(汚い話ですいません)の方を、パンツにちょこっと汚れを付ける事があって
オキシクリーンは基本なんでも落ちるのだけど、大の着色汚れだけは落ちず
色柄なら漂白剤(色柄だと白くなる)が使えず困っているのだけど
大の着色汚れを色柄で落とす場合いいものってありますか?
331: 2011/07/16(土)23:36:49.73 ID:B5DTZ1be0(1) AAS
ダイソーで同じ型のバスケット籠を数個購入して仕分け。
すべて重ねられるものばかり。
安価な収納棚(カラーボックスやワイヤーラック)を置く。
引っ越しの時には、迷わず捨てられる値段の物しか買わない。
428(5): 2011/07/22(金)16:55:33.73 ID:ZjXt7EimP(1) AAS
まだ子供いないので、出来た時をいろいろシミュレーションしつつ、
家事さっぱりのダンナの教育しつつの専業です。ここ見て学んでます。
うちのトメはずっと働いていて家事とんとだめ。
おかげで私が多少手抜き、ダラでいてもダンナは何も言わず助かってますが、
私のやる家事が細かいと思ってるようで、自発的に動いてくれないです。
どうコントロールすればダンナが自発的に家事をやるでしょう?
以前は私も働いてましたが、こちらが言わないと手伝ってくれなかったです。
434: 2011/07/22(金)18:09:33.73 ID:o4L1Ld5J0(6/6) AAS
後片付け覚悟で教えるのもすごい・・・・
良いお嫁さまが来ますように。
438(1): 2011/07/22(金)21:12:33.73 ID:QxzdgvKx0(1) AAS
「翌日のカレー」にはウエルシュ菌がいっぱいというのを
NHKで放映しているのを見てしまい、その日食べきれる分しか作らなくなった。
私が知っている中で一番すごいのは
子どものお弁当を毎日作るお父さんだな〜。
ゴミ出し・皿洗いもやっているそう。
稼ぎもよさそうなので奥さん裏山だわ。
773(3): 2011/08/29(月)11:37:15.73 ID:mv120Ado0(1/3) AAS
>>771
固着したネジには、KURE 5-56が鉄板。
たっぷりスプレーして半日置く、軽く叩いてすき間にしみこませる
などを繰り返し充分に緩めてから物理的に力をかける。
緩むまで数日かかる場合も。それでダメならプロへGO!
942: 2011/09/13(火)04:59:04.73 ID:kKQkc8SD0(1/2) AAS
親の立場になったらなんで家を出て所帯持ってる息子の不用品(でも思い出の品☆)を家におかなきゃならないんだ。なんかどんどんズレてない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s