[過去ログ] 【洗濯】シャキ奥に学ぼう6【掃除】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2011/07/09(土)01:22:13.57 ID:QNrnSKzH0(1) AAS
>>228
ワロタwww
311(1): 2011/07/16(土)11:05:05.57 ID:z95UShUw0(1) AAS
私は、冷凍するとどうしても使わないので、すべて冷蔵で使い切るようにしてる。
冷凍野菜はささがきごぼうといんげんぐらい。あとは、細かくした野菜。
ブロッコリー、ホウレンソウ、小松菜のいずれかは、必ずゆでて冷蔵庫にスタンバイ。
4人家族で緑黄色野菜は一束と聞いて、必ずそれぐらいは食べるようにしてる。
もちろん、一気にゆでるんだけど、
ブロッコリーの芯はすぐ悪くなるので、細かくして冷凍。これは、ミネストローネに。
小松菜は、たいてい白ごまと塩とごま油でナムル。
ホウレンソウは、そのままおひたし。カマタの醤油でおひたしもしょっぱくなくおいしい。
生野菜は、一日使い切れる分の数種類の生野菜を洗って細かくし、水洗いしサラダスピナーで水を切り、
野菜保存袋に入れ、一日〜一日半ぐらいで使い切る。
省5
421: 2011/07/22(金)14:09:03.57 ID:cCtzDrRy0(1) AAS
>>410
共働きなのに家事のすべてをこなす奥様の方が
ずっと優しいと思うよ
470: 2011/07/26(火)08:34:27.57 ID:SBSUSQyL0(1) AAS
>>468-469
【聞きたい】奥様アンケート60【知りたい】
2chスレ:ms
550: 2011/08/09(火)10:40:26.57 ID:bWGzNjDbP(1) AAS
>>543
私の母を見てると、不用品は処分して余計なものを持たないのが
一番なんじゃないかと思う。
生活の潤いになるようなものは飾ってあるけど
ほんとに不用品はない。
651: 2011/08/19(金)09:00:35.57 ID:5w93zs+Q0(1/2) AAS
ウチの良トメもそうだからわかる!
「わからない」じゃなくて、
「分かろうとしない」なんだよ。
考える前に「あー無理無理!」で終わっちゃうんだよね。年寄りの特徴。
725: 2011/08/26(金)17:36:12.57 ID:9Ea1WYbp0(1/2) AAS
>>723
マイナスイオンの洗剤www業者乙www
824: 2011/09/04(日)13:12:38.57 ID:hqPU0wkS0(1) AAS
>>822
煮洗いすれば取れると思う
888: 2011/09/10(土)13:08:38.57 ID:5w4Qs6MF0(2/2) AAS
www
ここね
【他力本願】奥様のお勧め教えて39品目【優柔不断】
2chスレ:ms
938(1): 2011/09/12(月)23:18:24.57 ID:SpZ83+C70(2/3) AAS
>>937
まあ確かにそうですね…反省。
じゃ、DVDにコピーしていつでも観られる代替物を用意し、元々のかさばるVHSは実家で保管してもらうとかは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*