[過去ログ] 雅子さんを冷静に語る 61 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
763
(1): 2008/04/11(金)20:37 ID:5WVLEgFj0(1/3) AAS
>>757
軍事の知識がない人間が外交できると思います?
日本は軍事的なことを今は毛嫌いしてるけど、
外交とは軍事・政治・経済を包括的に扱って進めるものですよ。
現在の日本は経済力だけが突出したアンバランスな状態ですけど。

>>760
皇太子さまはそこまで深く考えていないと思う。
英国留学中に英国の王室のやり方を見て憧れて、「現代的な」皇室を夢見たぐらいじゃない。
要は、西洋かぶれしちゃったのね。
チャールズ王太子みたいに、はっきりとチベット問題に
省12
770: 2008/04/11(金)21:08 ID:5WVLEgFj0(2/3) AAS
>>765
私はそうは思わないかも。
外務省に色々な人材がいた方が良いと思うので、
専門が経済&軍事という外交官の卵がいても良いいんじゃない?
軍事に関する専門家不在では、防衛省のいいなりになっちゃう危険もあるし。
それに、大学時代と院時代で専攻を変えるのも、研究者になるつもりでなかったらありですよ。
(東大法学部は外務省官僚のお約束みたいなもんですし、特に深い意味はないと思う。)
結局、大学も院も、その後に蓄積していく知識・経験の足がかりを得るところですし。
わずか数年で専門家になれるわけでもないので、専門家になるノウハウを習う所。

でも、雅子様の場合、そのノウハウを皇室でどう生かそうとしたのか不明だし、
省11
776: 2008/04/11(金)21:36 ID:5WVLEgFj0(3/3) AAS
>>772
なんでそう、喧嘩腰になるかな?
私の書き方がきつかったのかしら。
別に、軍事&経済が外交官に必須っていってるわけではなく、
一般論としてそういう人材がいてもいいでしょ、っていってるだけなのに。

そんなに早い段階から皇太子妃のポジション狙ってって、
その専攻なら、やっぱり変な人なんだね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s