[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■33言目 (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734(3): 2007/06/20(水)12:35 ID:seMZPIrwO携(2/3) AAS
>>685
覚えてくださってる方がいて嬉しい会計士です。今月行く先周り終わって、久々にここにきました。
荒れたついでに、我が家は>>705さんの言う家そのものです。
吹き抜けの上に、L字状に、トイレ→洗面→長男→私→次女→洗濯部屋→長女の部屋が並んでいます。
下校すぐにリビングのテーブルに学校のプリント出す約束なので、私は帰宅したらバイトの報告も広げ処理しながら
『三人ドア開けてーっ!長男給食の白衣持ったかーっ!』『おーっ!!』『次女集金明日だせよーっ!』『おっけーっっ!』とか二階にむかって叫んで声だけで動く『明日の準備の時間』
省1
735: 2007/06/20(水)12:36 ID:seMZPIrwO携(3/3) AAS
忙しいから仕方ないけれど、上品には暮らせない。これが普通と思っていたら?子供は常に駆け足なので、寒くはないようです・・・うちは。ですが。
なんで住まい方によるから、比較は難しい。図面とか落としこめないし、地域によって寒暖の差は比較難しいからこのスレにはむかないテーマかもしれませんね。
スレ汚しすみません。
736: 2007/06/20(水)12:45 ID:iNy2sKnK0(1) AAS
>>734
一行あけるのはどして?
あと適度に改行してください。
737: 2007/06/20(水)12:46 ID:MdszYqH70(1) AAS
携帯だから仕方ないんでしょう。
それより何の参考にもならない自分語りは勘弁してもらいたい。
738: 2007/06/20(水)12:48 ID:1HhbYTJx0(2/2) AAS
で換気システムは大丈夫?
739(2): 2007/06/20(水)13:15 ID:c3q76RBNO携(2/2) AAS
>>726です。 皆さん早速ありがとうございます。
キッチンに私以外が同時に入る事は稀なので、 100pくらいにしようかな。 もし他に、もっと広く取ったよって方がいらっしゃったら、ご意見お願いします。
740: 2007/06/20(水)13:21 ID:qJiTy53L0(3/3) AAS
改行できない携帯なんてないけどね
741: 2007/06/20(水)13:35 ID:veAd2y0M0(1) AAS
>>734
それはリビングの音が2Fに響くって言うデメリットの裏返しなんですよね・・・
うちはデメリットの方が大きかった。
お互いに睡眠時間の削りあいしてるみたいです。。。
742: 2007/06/20(水)13:38 ID:rzjDCkf60(1) AAS
>739
うち110cmとりました。
キッチンに2人でたつ事があるのと
コンロの下にオーブンが入っているから広めにしました。
この広さでも特に食器をキッチンに出すのに遠いと思った事はないです
後ろに家電棚もあって、レンジがあるんですが
レンジ開けてるときにもう一人通ってもぶつかったりしないので快適です
743: 2007/06/20(水)13:48 ID:Z35n5Ib20(1/2) AAS
>>723
リリカラのページで言うと、カタログ「ベーシック」のウェブページ246くらいに
遮光ランクに関する記述と写真があります。
外部リンク[html]:www.lilycolor.co.jp
うちはレース・厚地ともプライバシー2ですが、日中ですとレースの2倍ヒダは
写真よりももっと透けにくく、近くでも向かいの歩道でも部屋の中はわかりません。
シェードにすると写真みたいな感じです。
生地によるので、サンプルをもらったら二人以上で外の光の中で建物開口部に
向かっていろいろかざしてみることをお勧めします。
744: 2007/06/20(水)13:53 ID:Z35n5Ib20(2/2) AAS
>>723
あと、うちではやってませんが窓を半ミラー仕様にすると日中はもっと見えにくく
なります。そこのHMでは差額なしでした。
745: 2007/06/20(水)14:16 ID:wMo7aAPu0(1) AAS
部屋の他の窓がはきだし窓に向かいあった角度だったり、
奥の部屋の窓の光が差し込んでいたりで
部屋の中にはきだし窓の反対からの光が入る場合、
部屋の中の人影が日中でも外から見える場合があります。
746: 2007/06/20(水)14:20 ID:FkzQbjPv0(1) AAS
>>739
うちはコの字キッチンなんだけど間が150cmです。
広くとりたかったわけではなくて、ミーレ60の食洗機とシンクを並べて
真ん中に配置したら間が150cmになった。
150cmだと2歩歩いて移動するわけだけど、別に面倒とは思わないな〜。
でも年とったらどうかな、とは思う。
上の娘は友達となんかつくったりしてて楽しそう。
下の娘が椅子持ってきてお手伝いしててもスペース的には邪魔にならない。
大人3人動いていてもぶつからないくらいの空間かな。
そんな機会はあまりないけど。
747: 723 2007/06/20(水)14:52 ID:yMlD1Eos0(3/3) AAS
>>724 743
ありがとうございます。
夜でも見えないミラーレースてありますよね。
やはり室内からも外がみえないんですね。
それもなんかさびしいような・・。
リリカラのウェブカタログみました。
わかりやすく表示されているんですね。
知りませんでした。教えていただき感謝です。
今度カーテン屋で聞いてみようと思います。
それと窓ガラスの半ミラー仕様。
省3
748(1): 2007/06/20(水)15:19 ID:1IMs7Q9K0(2/2) AAS
>>734
みんな決して好意的な意味で覚えているわけじゃないと思うんだけど。
空気読めない人なんだね。
749: 2007/06/20(水)15:59 ID:bsXn7hGk0(1) AAS
かなりのキャラクターの持ち主だよね
南奥には負けるけどw
750: 2007/06/20(水)16:19 ID:TEnvKbIB0(1) AAS
>726と同じような状況で90pにしたんだけど、せまかったですかね?
最初105pくらいの図面だったんだけど、その南側にくるダイニングスペースを
もう少し広くしたかったので、キッチンは15p削ってそっちにまわしました。
キッチンに立つのは基本的に自分一人、キッチン(2700×650)の背面は
全て奥行き45pの収納&ゴミ箱スペースで、奥行きのある冷蔵庫はその横
(冷蔵庫の前は何もない状態)なので、不便はないつもりなんですがどうでしょうか?
751: 2007/06/20(水)16:21 ID:EjpvNkl30(1/2) AAS
>>748
好意的な書き方した人がいたから浮かれ出ちゃったんだと思う。
自称会計士と自称建築士夫人、どっちも「だから私が正しいの!」って
言いたいだけで信憑性薄いから、類友乙って感じだけどw
752: 2007/06/20(水)16:41 ID:KnY8n/4a0(2/2) AAS
>>714
>それと比較して「同じくらいだよ」と言われても説得力ない
以前の66平米のマンションは社宅で社宅も給湯は温水器、キッチンも電気。
オール電化でしたが、狭い社宅と色々広さや設備が替わっても電気代が一緒。
書いた電気代を高いか安いかと思うのは人によってちがうのは理解できます。
私は吹き抜けにしたいけれど床暖は高いかと思っている人の
参考になれば良いなと思っています。
皆、それぞれ自分の好みの家や設備、システムを採用して建てているんだから
何が勝ちで何が負けの競争じゃないし、
既に家を建てている人を説得したくてこんなスレに書いているじゃないですけどね
753: 2007/06/20(水)16:43 ID:EjpvNkl30(2/2) AAS
その話もう終わったから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*