[過去ログ]
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■33言目 (988レス)
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■33言目 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 可愛い奥様 [] 2007/06/04(月) 10:15:07 ID:zgIgjEgV0 引き続きマターリどうぞ。 荒らしはくれぐれもスルーですわよ。 前スレ ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■32言目 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178016535/l50 次スレは>>980が建築。 以下の話は荒れる元なので***厳禁*** ×風水・家相 ×オール電化vsガス ×親からの援助金(援助あり、なし、金額含め) ×床材が大理石関連 ×墓に近い家の是非 関連スレ 家を購入して後悔している奥様☆33軒目 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177501076/l50 住宅ローンについて@既婚女性板 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177866733/l50 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/1
2: 可愛い奥様 [] 2007/06/04(月) 10:27:26 ID:YkPbLJHZO >>1 乙華麗。 注文住宅なら通年の日当たりを考慮して間取りを考えるべし。 この一言しか言えん。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/2
3: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 10:36:00 ID:/WfaYNP70 >>1 乙ですわ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/3
4: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 15:31:15 ID:W+k1MtJY0 >>1 乙です。 前スレで和室の話題ありましたがなにかのアンケートでは新築する 注文住宅の半分は和室ないそうです。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/4
5: 可愛い奥様 [] 2007/06/04(月) 16:10:01 ID:/ZvZwpl/0 前スレ1000・・・ 999 :可愛い奥様 :2007/06/04(月) 16:07:55 ID:/ZvZwpl/0 気の利いた1000GETどうぞ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 1000 :可愛い奥様 :2007/06/04(月) 16:07:58 ID:ayhFj+9G0 1000 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/5
6: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 16:20:29 ID:7OL1HNj00 うちも和室(独立)は作らなかった リビング横の畳コーナーのみ 広さと予算があれば独立和室作ったかしれないけど 広さも予算も余ってなかったので・・・ 化学カラー畳で縁無しの琉球畳、床もバリアフリーで完全フラット 壁も天井もひと続きで、仕切りはスライディングウォール 和室感はあまりないけど、リビングの広さを2倍くらいに感じて 必要な時は和室としても使えて便利だよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/6
7: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 16:30:56 ID:ljl6s09G0 前スレ1000にはがっかりだ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/7
8: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 16:31:40 ID:22X02SBZ0 うちは和室は作って良かった。なんか知らんが落ち着く。 やっぱり日本人だなぁ〜と思う。 てか、うち『和』モダンテイスト全開だったw もっと『和』を強くしたかったけれど、経済的に無理だった。 日本なのに、日本独自のモノが高いのって本当に腑に落ちない。 日本家屋だってお金かかるし(障子・畳からして高い)、 着物だって高いし、日本の伝統芸能学ぶのもピアノ習うより 遥かにお金が掛かる。日本なのになんでやねん! 日本のモノが良いと思っていても、そりゃどんどん廃れて行く訳だ。 その前に、需要が減ってるから供給にも影響が出て来るって話だろうけれど、 なんだか悪循環で寂しい話だわ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/8
9: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 16:49:06 ID:I8xAME+I0 我が家は日常生活は1階ですませたかったので 夫婦の寝室を一階にして和室を2階にした。 敷地は高台の東南の角地だから2回の東南の和室は 見晴らし最高。10畳の畳を東と南のカギ型に板の間(十畳の広さ) で囲ってある計20畳。バルコニーもほとんど段差のない板敷きにして 掃き出し窓にしました。バルコニーの壁は視線を遮らない様にアルミの線だけ。 戸袋の中に小型冷蔵庫付。 友達が泊まりに来て喜ぶよう旅館の部屋をイメージしました。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/9
10: 可愛い奥様 [] 2007/06/04(月) 17:05:53 ID:b0TgrjOy0 トイレの音だけどラジオでもおいて誤魔化せないかな? デパートの水音姫みたいの欲しいけど売ってるとこ見たことないし http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/10
11: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 17:20:36 ID:hIWtPmhSO 松下のアラウーノにオプションで音楽流せるやつあるよ 他のメーカーにもあるかもしれないけど。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/11
12: 可愛い奥様 [] 2007/06/04(月) 17:36:27 ID:P/27Nr+N0 質問です。今度4人家族になります。 トイレって2つ必要ですか? 最初は「いらないかな?水道代かかるし」 って思ってたけど。悩む。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/12
13: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 17:45:19 ID:I8xAME+I0 トイレは2つあったほうがいいと思います。 設置費はかかるけど2つつけても水道代はふえないと思うけど? >10 >11 前スレでトイレのこと聞いた者です。 音楽で消すのは思いつきませんでした。 防音工事が一番だけど費用を考えたら これが次善の策ですよね。 ありがとうございました。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/13
14: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 17:50:08 ID:7OL1HNj00 >>12 今までの人生で、どうだった? 私は生まれてから4回戸建住み替えたけど、常に2ヵ所あったけど 一時期住んだ賃貸が1ヶ所しかなくて、ものっすごく不便に感じた 5人家族だった時も4人家族だった時も3人家族だった時も、夫婦2人だけの時ですらも でも、今までトイレ一つの家に住んでた夫は、建てる時に二つもいるのか?って言ってた 今は、二つにして正解だったって言ってる 掃除は2倍になるけどね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/14
15: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 17:51:22 ID:LpxuDRNx0 >>12 子供が学校に行くようになると、朝のトイレ争奪戦があるし トイレが詰まったり壊れたりした時には、修理業者が直すまでの間 もう一つのトイレが使えるから二つつけた方がいいと思いますよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/15
16: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 18:11:05 ID:Bmgpssyp0 寝室、風呂、リビングが同じ階じゃないなら、1Fと2Fの両方にないと面倒だよ。 寝室の階にないと、夜中に寝ぼけて階段落ちそうだ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/16
17: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 19:39:31 ID:7bMA5IHA0 和室のこと。 家は1階に和室を作った。 25畳ほどのLDKに隣接、ただし通し間にはならない。 リビングの一角に和室への入り口があるという感じ。 2階は寝室と子ども部屋、納戸。 家は夫婦ともに40代後半での家造りになったので、近い将来 1階だけでも暮らせるようにという主旨で間取りを決めた。 でも、現在でも子どもが学校病欠したときには1階の和室に寝かせておくとか 足を捻挫して2階にあがるのが大変だった時にここで寝られたりとか 便利に使っている。 うっかりすると取り込んだ洗濯物置き場になっちゃうけどw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/17
18: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 19:59:33 ID:vr9kYdMq0 子どもいるとトイレ2つっていいよ〜。 汚したりペーパー詰まらせたりして トイレの緊急事態って結構あるものだから。 音は大人の気にする流す云々の音より トレ時期の子どもの「ママ〜出た〜!」の方が近所に筒抜けorz http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/18
19: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 21:08:04 ID:22X02SBZ0 トイレ2つ無いと、腹痛の時困る。 凄く痛くて冷や汗かいて、下から出るか!上から出るか! と、壁と床掻き毟りながらトイレ座ってるのに、 「まだ〜?早く出てよー!」なんて子供に急かされた日には・・・orz http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/19
20: 可愛い奥様 [sage] 2007/06/04(月) 21:17:27 ID:NFeEyLOb0 実家は5人家族だけど、トイレ一つで困った記憶が殆どない。 今思うと、本当にみんな快便で、便秘の人がいなかった。 大と小の長さの違いもあまりなかった。 結婚して、主人の家族のトイレの長さにびっくり。 夫婦二人でもトイレ2個欲しいと思ったよ。 結論:必要なトイレの数は家族によってかなり違う。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1180919707/20
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 968 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.128s*