[過去ログ] 人権擁護法が既婚女性に与える影響を考えるスレ8 (989レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700
(3): 2005/10/20(木)09:51 ID:Fd8x+X7M(2/2) AAS
VIP総司令部が圧縮で落ちてしまいその後も新スレを立てられないので、
VIP天国に臨時のスレが立ちました。

【人権擁護法案廃案臨時本部】
2chスレ:heaven4vip
446: 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/10/12(水)09:12 ID:4x9mi1ZE(1/32) AAS
737 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 07:42:06 ID:8P28+7BV0
地元民が>723を補足します。

(指摘し・・・)ているような、条例が憲法や法律を上回って適用されることはない。
施行はまだ先であり、足りない部分があれば修正してもいい。
人権救済が目的であり、何でもかんでもやめてしまうわけにはいかない」とあらためて条例制定の意義を強調した。

・・・・・・・
ここまで。

ついでにその下の「記者の手帳」(>700にはない部分)も追加

・・・・・・・
片山善博知事は十一日の県市長会の要望会で、議員提案の人権条例案をめぐる動きについて「高みの見物」と発言。
省5
456: ニュー速からのコピペ連投スマソ 2005/10/12(水)09:45 ID:4x9mi1ZE(8/32) AAS
722 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 06:34:26 ID:EVCpumSW0
>700の内容を書き出してみた。前半部
人権条例きょう可決へ/賛成多数、委員会を通過 県議会
 九月定例県議会に議員提案されていた県人権侵害救済推進および手続きに関する条例案が
十一日、県議会総務??常任委員会(青木正一委員長、十人)で賛成多数で可決され、十二日の
本会議で可決される見通しとなった。同条例案は条例が新たな人権侵害を生む恐れがあるなどとして
県弁護士会(松本光寿会長)が反対する声明を出しており、
委員会では委員への弁護士の任命などについてやりとりがあった。
 同委員会では、尾崎薫議員(えがりて)が、報道の取材源の秘匿は調査協力拒否の正当な理由と
なりうるのか、委員に弁護士を入れることが努力義務となっていることなどについて質問した。
省5
457: ニュー速からのコピペ連投スマソ 2005/10/12(水)09:46 ID:4x9mi1ZE(9/32) AAS
723 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 06:36:26 ID:EVCpumSW0
>700の内容を書き出してみた。後半部
県に反対メール殺到/周知も不足、広がる不安の声
 議員提案の県人権条例案が十二日の県議会本会議で可決される見通しとなったことを受けて、
県には県内外から条例制定に反対する意見が多く寄せられている。県民の中には条例案について
知らない人も多く、条例の内容への懸念と、周知徹底を図るためにも一層の審議を求める声が強まっている。
 県には、県弁護士会が反対声明を出した翌日の九日からメールが急増。十一日正午までに東京や大阪など
県外を含めて九十八件が寄せられており、県議会に届いたものを含めると百件以上になる。大半が条例に
反対する内容で、「逆差別につながる」「言論の弾圧につながる」などを理由に挙げている。
 市民にも不安の声が広がっている。鳥取市内の無職の男性(六三)は
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s