[過去ログ] チェコ・ファンタジー・ゼマン!-新宿K's cinema- (9レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (東京都) 2022/04/25(月)13:00 AAS
4月23日-5月6日新宿K's cinema開催
オフィシャルサイト
外部リンク:www.ks-cinema.com
予告映像
動画リンク[YouTube]
2: (東京都) 2022/04/25(月)13:01 AAS
■『チェコ・ファンタジー・ゼマン!』上映作品
『鳥の島の財宝』(1952)
『前世紀探検』(1955)
『悪魔の発明』(1958)
『ほら男爵の冒険』(1961)
『狂気のクロニクル』(1964)
『盗まれた飛行船』(1966)
『彗星に乗って』(1970)
『シンドバッドの冒険』(1974)
『クラバート』(1977)
省2
3: (東京都) 2022/04/25(月)13:01 AAS
チェコ・アニメーションの先駆的存在として数々の名作を世に送り出した巨匠カレル・ゼマンが、17世紀にヨーロッパ諸国を巻き込んだ30年間にわたる宗教戦争を題材に、アニメーションと実写の融合で撮りあげた長編作品。囚われの身となってしまった農夫ピーターとその恋人の姿を通し、戦争の愚かさをシュールでユーモラスな語り口で描き出す。ゼマンの初期から晩年までの代表作10作品(+短編1作品)を上映する特集企画「チェコ・ファンタジー・ゼマン!」上映作品。
4: (東京都) 2022/04/25(月)13:01 AAS
監督
カレル・ゼマン
脚本
カレル・ゼマン
作品データ
原題 Dva musketyri
製作年 1964年
製作国 チェコスロバキア
配給 アンダソニア
日本初公開 2003年8月30日
省1
5: (東京都) 2022/04/25(月)13:01 AAS
4月23日から新宿K's cinemaで開催される、チェコ・アニメーションの巨匠カレル・ゼマンの初期から晩年に渡る代表作10作品(+短編1本)を上映する「チェコ・ファンタジー・ゼマン!」の予告編が公開された。
スティーブン・スピルバーグ、宮崎駿、ジョージ・ルーカス、ピーター・ジャクソンらにも多大な影響を与えた、チェコ・アニメーションの創設者のひとりであるゼマンは、第2次世界大戦中、チェコ・アニメの発祥地ズリーンを拠点にアニメーションの制作を開始。チェコの伝統でもある人形劇への愛着を強く持つ一方で、切り紙アニメに人形アニメ、実写とアニメの合成など様々なスタイルを駆使した斬新な作品を多く生み出した。ゼマンの描くその世界は、少年時代にのめり込んだジュール・ベルヌの小説のように、潜水艦や飛行船、恐竜や架空の動物など魅惑的な乗り物や動物が次々に登場するSF冒険小説を思わせる作風が特徴的だ。
特集では、ジュール・ベルヌ原作の「悪魔の発明」「盗まれた飛行船」、加えてG ・ビュルガーの原作をアニメと実写の合成で作り上げたゼマンのファンタジー大作「ほら男爵の冒険」など全10作品と短編「プロコクウ氏 映画制作の巻」をラインアップ。初期から晩年に至る詩情とロマン溢れる代表作を一挙に見ることができる。
予告編では、「悪魔の発明」「盗まれた飛行船」「クラバート」を中心に、アニメと実写が融合された万華鏡のような作品表現の一部を楽しめる。CGが発達し、リアルな映像表現が可能になった今、アナログなオリジナリティあふれる少年のような遊び心と、溢れ出る想像力の豊かさが新鮮に映ることだろう。
6: (東京都) 2022/04/25(月)13:11 AAS
『クラバート』
チェコ・アニメーションの先駆的存在として知られる巨匠カレル・ゼマンが、ドイツの児童文学作家オトフリート・プロイスラーによる同名小説をダークなキャラクターで映像化し、ゼマンの代表作のひとつとなった傑作ファンタジーアニメ。少年クラバートは不思議な夢に誘われ、荒地の水車場にたどり着く。そこで見習いとして働きはじめた彼は、親方から魔法の修行を受けるが……。
原題 Carodejuv Ucen
製作年 1977年
製作国 チェコスロバキア・西ドイツ合作
配給 アンダソニア
日本初公開 2003年8月16日
上映時間 73分
7: (東京都) 2022/04/25(月)13:11 AAS
『狂気のクロニクル』
チェコ・アニメーションの先駆的存在として数々の名作を世に送り出した巨匠カレル・ゼマンが、17世紀にヨーロッパ諸国を巻き込んだ30年間にわたる宗教戦争を題材に、アニメーションと実写の融合で撮りあげた長編作品。囚われの身となってしまった農夫ピーターとその恋人の姿を通し、戦争の愚かさをシュールでユーモラスな語り口で描き出す。
原題 Dva musketyri
製作年 1964年
製作国 チェコスロバキア
配給 アンダソニア
日本初公開 2003年8月30日
上映時間 82分
8: (東京都) 2022/04/25(月)13:12 AAS
『シンドバッドの冒険』
チェコ・アニメーションの創設者のひとりとして知られる巨匠カレル・ゼマンが、アラビアンナイトに登場する船乗りシンドバッドの冒険を、色鮮やかな7つの短編でエキゾチックに描いた切り絵アニメーション。大海原を旅する船乗りシンドバッドは、異国を訪ねる途中で様々な驚きに遭遇する。風変わりな味方や協力者たちに助けられながら旅を続けるシンドバッドだったが……。
原題 Tisic a Jedna Noc
製作年 1974年
製作国 チェコ
配給 アンダソニア
日本初公開 2003年8月30日
上映時間 94分
9: (東京都) 2022/04/25(月)13:12 AAS
『鳥の島の財宝』
チェコ・アニメーションの先駆者として多くの名作を手がけた巨匠カレル・ゼマンが1952年に発表した初長編作で、古いペルシャの寓話を基に伝統的なペルシャ細密画のような作風で描いた人形アニメーション。とある美しい小さな島で、人々が平和に暮らしていた。ところがある日、島に黄金がもたらされたことで彼らの生活は一変し、争いや憎しみが生まれてしまう。
原題 Poklad Ptaciho ostrova
製作年 1952年
製作国 チェコスロバキア
配給 アンダソニア
上映時間 73分
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*