[過去ログ] 君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 66 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712
(3): (catv?) (ワッチョイ d219-YcND [219.109.93.243]) 2018/09/10(月)14:26 ID:8C+4JQa60(1/3) AAS
新海監督は採算度外視とか一番嫌いだと思うけどね
そういうリアリスト気質が上手にコントロールされた結果が君の名は。だろう
713: (関西・東海) (ガラプー KKbf-680H [2cG1iOB]) 2018/09/10(月)14:59 ID:9A+RO7dbK(3/4) AAS
>>710
3Dと絵画の対比の考察は、学術的で興味深いですね!
714: (愛知県) (ワッチョイ 57cd-DW1b [180.196.106.223]) 2018/09/10(月)15:27 ID:bE6UOxnu0(1/2) AAS
>>712
売れなきゃ次はない立場だったから当たり前と言えばそうなんだけどアニメ界には希有な存在だね。
山下達郎が自分でプレゼンやら交渉やら何でもやらなきゃならなかったからこういう事務的な口調になったと言ってたのを思い起こす。
715: (愛知県) (ワッチョイ 57cd-DW1b [180.196.106.223]) 2018/09/10(月)15:31 ID:bE6UOxnu0(2/2) AAS
高畑氏は死滅したインテリ左翼の最後の世代だから採算性なんてこれっぽっちも考えなかっただろうね。まさしく新海監督の対極にあった人だろうね。
どちらも居たというのが日本アニメの多様性であり誇るべき所だろうね。
716
(1): (庭) (アウアウウー Sa63-ZwwY [106.133.40.20]) 2018/09/10(月)17:38 ID:MNUS+u0ba(1) AAS
>>710
おっしゃるとおり、個人的には3DCG作品は個性を感じないからあんまり好きじゃない
3DCGアニメで良い思ったのはレミーのおいしいレストランとウォーリーくらいしかない

もともと、日本の劇場アニメは欧米だとアート系として観られるから、軽んじられるってことはあんまりないような気がする
717
(1): (東京都) (ドコグロ MMb7-Ok55 [110.233.244.98]) 2018/09/10(月)17:42 ID:3wyUlSivM(1) AAS
>>712
自分で詳細な作画面のコントロールができない人がアニメーション映画の細部に渡るコントロールなんて可能だと思う?
通常現場でガチガチに管理してる制作デスクとか作画監督はそれぞれ予算納期クオリティをコントロールするけど、新海はプロとして他所のアニメーションの制作現場経験してないのにそんな事がなぜ可能なのかな?
君の名は。でコントロールしてたのは他の人なんじゃない?
718: (catv?) (ワッチョイ d219-YcND [219.109.93.243]) 2018/09/10(月)17:48 ID:8C+4JQa60(2/3) AAS
突然どうしたんだ?
719
(2): (庭) (アウアウアー Saae-wLL3 [27.85.206.14]) 2018/09/10(月)17:49 ID:ofrf1ByCa(2/2) AAS
そもそも最初から全部自分ひとりで作ってた人だし
むしろそれでコントロールできないほうがおかしい
720: (catv?) (ワッチョイ d219-YcND [219.109.93.243]) 2018/09/10(月)17:50 ID:8C+4JQa60(3/3) AAS
新海をアニメーターだと思ってるのかな?
721
(1): (東京都) (ワッチョイ 5233-AmAE [125.54.67.253]) 2018/09/10(月)19:00 ID:yELc+MXM0(4/7) AAS
>>716
じつはあまり観たことないんですけどね、3DCGアニメはw

>>712 >>719
そう、本格デビューの「ほしのこえ」は、ひとりでもエヴァみたいものできますよ、
みたいな、昭和的な人海戦術セルアニメへのアンチテーゼともいえるものだし。

MdN(2016/10)のインタビューでは、日本のアニメ界について
エヴァまでは「特別で贅沢な表現メディアだったような気がする」けれど
「今、日本のアニメはまったく特別な表現じゃない」
「見ようによっては、プア(貧しい)な表現メディアになってるんです」
「カクカクしてる」し「世界標準ではプアなもの」になっちゃった、と。
省3
722
(1): (庭) (アウアウカー Sa8f-7zGp [182.251.245.44]) 2018/09/10(月)19:13 ID:CThwfzlPa(1) AAS
ゲームのオープニングアニメの制作からキャリアをスタートさせた人物。ゲームの世界もアニメと同様に納期や作品の質と売行きによって、自作の予算が決まる厳しい世界。

ゲーム業界で働きながらアニメ作品を自主制作し続けてきたわけだから、作品の質的評価と同時に、売れなければ次はない、ということは身をもって感じているはず。

そもそも、星を追うこどもの興行的失敗で、本来ならもう長編アニメを監督できるチャンスはなかったかもしれない。彼の才能を信じて言の葉の庭という中編のあとに、思い切って長編制作にゴーサインを出したプロデューサーの英断に敬意を表したい。

失敗したら、今度こそ長編アニメの世界から消える運命にあったかもしれない瀬戸際での満塁ホームラン。
幸運が重なったとはいえ、大半が監督の名前すら知らないという観客のハートを、作品が持つ力で惹き付けた技量はさすがという他ない。
723
(1): (東京都) (ワッチョイ 5233-AmAE [125.54.67.253]) 2018/09/10(月)19:22 ID:yELc+MXM0(5/7) AAS
>>693 >>702
MdNで、こ
うスタイルは Breaking Bad のだって言ってるけど、くわしい人います?
ダイジェスト見ると、じゃんじゃん人が死ぬクライムサスペンスだけど。
>>>
それと「今っぽい映像にする」というのは、常に思っていますね。
今回、絵コンテを書いてる最中に見ていたアメリカのドラマ
「ブレイキング・バッド」に相当影響を受けています。
時間の使い方や時折挟み込まれるMV的な音楽との融合、タイムラプス表現など、
今の優れたドラマの映像表現を取り入れよう、と。
省1
724: (庭) (アウアウウー Sa63-Klyl [106.154.3.218]) 2018/09/10(月)19:30 ID:iLY6LrnCa(1/4) AAS
高畑監督だってそれまでの成功が無ければかぐや姫を作らせてもらえたかわからない
逆に言えば、成功したらある程度、「実務家」を捨てても許されるんだろう
社会に出て働く人はほとんど実務家なわけで、結果を出すことの重要性は実務家ならわかってて当然

>>722
新海監督の場合は言の葉の庭の後、Toho animationに関与できてよかったと思う
東宝はToho animation以外でアニメの冒険をするとは思えないからね
725: (東京都) (ワッチョイ 5233-AmAE [125.54.67.253]) 2018/09/10(月)20:28 ID:yELc+MXM0(6/7) AAS
>>721
特典盤のドキュメンタリー見た人はご存じのように、
新海さんが凝った映像と言ってのが、OPの東京の瀧から三葉へのズームショット。
3DCGでパースマップを作ってから手描きの絵をはめていくという手間をかけて、
正確な遠近法のなめらかなズームと、伝統的アニメの作画を両立させている。
12秒くらいだが、世界のアニメ関係者のあいだで話題になったらしい。

あとタイムラプス(早回し)のカット、東京と糸守の昼から夜とかの。
これ数百・数十枚の原画を描いたのかと思ったら、作画は4枚くらいだけで、
あとは美術と撮影の力だったそうで、見たことのないような画期的映像になった。

でも安藤さんの仕事ぶりは、描いては直しの紙と鉛筆によるジブリ流なんで、
省4
726
(2): (東京都) (ワッチョイ 5233-AmAE [125.54.67.253]) 2018/09/10(月)20:30 ID:yELc+MXM0(7/7) AAS
これ、だーれかつっこむかと思ったんだけど
>>671
> フランス語も今や日本語と同レベルの周辺言語だし、文化的影響力も限定的なのは確かだけど

いやーさすがにそれはない。
世界29カ国の公用語(多言語国家ふくむ)で、母語話者2億人以上、50カ国以上で通じるし、
国連やオリンピック(IOC)の公用語だし、なんといっても映画発祥の国だし。

君。とか聲とか、エンタメ風のアニメがフランスの主要紙誌で芸術的に評価されたのは
世界的にも歴史的にもけっこう意味があるはず。
727: (庭) (アウアウウー Sa63-Klyl [106.154.3.218]) 2018/09/10(月)21:17 ID:iLY6LrnCa(2/4) AAS
新海監督は流石に今はキャラの重要性はわかっているだろうね
君の名は。と過去作の1番の違いはキャラだし

>>726
日本語と同レベルという点は語弊だと思ったけど、論旨はそこじゃないからいちいち突っ込むところじゃない
フランス公開当時は、カイエ・デュ・シネマ誌がどうとか騒いでたっけ
728
(1): (関西・東海) (ガラプー KKbf-680H [2cG1iOB]) 2018/09/10(月)22:00 ID:9A+RO7dbK(4/4) AAS
>>717
???
729: (庭) (アウアウウー Sa63-Klyl [106.154.3.218]) 2018/09/10(月)22:05 ID:iLY6LrnCa(3/4) AAS
>>728
718から720の流れが理解できなかったんだけど、レス番飛んでるのに今気づいた
730: (庭) (アウアウウー Sa63-Klyl [106.154.3.218]) 2018/09/10(月)22:22 ID:iLY6LrnCa(4/4) AAS
ドコグロ君さぁ、説得力のある論証をしたいんだったら、自説を阻害する反対仮説を想起して
その反対仮説を排斥する根拠があるかということを常に考えるといいよ
なければ、黙るか、自ら反対仮説の存在を示してトーンを下げるかすれば良い
これだけでも主張の客観性が増すよ
731
(1): (catv?) (オイコラミネオ MMae-DW1b [61.205.10.188]) 2018/09/10(月)22:35 ID:lExlLbYDM(1) AAS
>>726
おっしゃる事は承知の上で、だいぶ誇張して書いたのは認める。ただ今やフランス語が英語に比肩する影響力を持っているかというと疑問がある。
文化面で影響力を維持したいが故の権威付けは色々あるとは思うけど、逆に周辺に転落したが故でもあるし。
スレ違いなのでこの辺で。
1-
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s