[過去ログ] 【GUN】銃撃戦を語るスレ2【FIGHT】 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2011/01/08(土)18:34 ID:9PyuQP+5(1) AAS
ノーカントリーって銃撃戦あるの?
441: 2011/01/08(土)18:47 ID:yVZPcKma(1) AAS
『ノーカントリー』、銃撃戦あるよ。
1対1の撃ち合いだけど。
442: 2011/01/09(日)00:42 ID:8cicOkE5(1) AAS
映画序盤、麻薬組織の追跡を逃れる場面と、
中盤、殺し屋に泊まってたホテルを襲撃される場面の銃撃戦が
緊迫感に溢れていて良かったな。
>ノー・カントリー
443: 2011/01/09(日)02:15 ID:Ajdvn3Rt(1) AAS
地味だろうけど、キラー・イン・サイド・ミーに期待。
444: 2011/01/09(日)12:04 ID:Ji2YdZXU(1/2) AAS
この前、BSでマイアミ・バイスあってたね。
マイケル・マン監督ならではの銃撃戦は凄かったが
ストーリーは監督作品の中で一番つまらんな
445(1): 2011/01/09(日)12:22 ID:CoUyLNY/(1/3) AAS
そうかな、逆におれはいちばん好きだけど。
「コラテラル」なんか銃のシーンは良かったけど映画としては
すげえつまんなかったじゃん。
446: 2011/01/09(日)12:33 ID:Ji2YdZXU(2/2) AAS
俺は「コラテラル」が一番好きだな。
殺し屋兼哲学者のヴィンセントが言い放った名台詞は
学生だった時の俺の心の中に深く刻み込まれてる。
447: 2011/01/09(日)12:41 ID:CoUyLNY/(2/3) AAS
好みの違いだもんな、こればかりはしょうがない。
クロケットが拳銃を撃つシーンが意外にも一度もなかったね。
448: 2011/01/09(日)12:48 ID:p6YHuLPI(1) AAS
>>445
は?コラテラルは映画として最高だったろ
何をあたかも総意のように言ってんだ?
てめぇの感性だろうがよボケ
449: 2011/01/09(日)12:50 ID:CoUyLNY/(3/3) AAS
w
450: 2011/01/09(日)13:14 ID:LT8vMbVl(1) AAS
演技力が評価される俳優がアクションに転向すると、
なかなかいい動きするような気がする
真面目に取り組む、作品選びも含めて頭がいい、ある程度訓練を受ける時間と金がある
そんな要因だと思うんだけど
トムもそうだが(演技力は?だが)、『ブラッドダイヤモンド』『ワールドオブライズ』のデカプリオもいい
ここまで書いたけど、ブラピやケイジはいまいちかも
451: 2011/01/09(日)16:06 ID:YIz+V/Px(1) AAS
米下院議員撃たれ重傷、6人死亡 アリゾナで銃乱射事件
外部リンク[html]:www.47news.jp
銃撃事件で毎回「ブロークン・ジェネレーション」を思い出すwwwB級女系映画www
高卒就労に嫌気が差してスーパーマーケットの銃販売店を襲う計画を立てる高卒自動車工場就労者の話。
できの悪いアメリカン左派の身近な銃乱射の危険性話っぽかった。
・・・何か関係してない?
452(1): 2011/01/09(日)20:56 ID:KHk33Y72(1) AAS
そういえば映画秘宝って雑誌でコラテラルのトム・クルーズはコンバットシューティングのセオリーに則ってるとか出てたな。
まあ俺にはコンバットシューティングってどんなものかよく分らないんだが。。。
453(1): 2011/01/10(月)09:36 ID:6z4kOXQz(1) AAS
>>452
公開時のコラテラルスレでは、けっこう褒められてたみたいですよ。
スタームービーだったから深夜にメイキングも放映してました。
専門のトレーナーが付いて、速射やマグチェンジなどをかなり流暢にこなしてた記憶があります。
454: 2011/01/10(月)10:51 ID:A+bdsnh1(1) AAS
マイケル・マンの銃へのこだわりは異常だな
455: 2011/01/10(月)19:25 ID:kPzLEi97(1) AAS
ザクラッカーで初のコンバットシューティングを見せたそうだけど
あの映画では一発一発が丁寧に構えてて、スピード感や緊迫感が
ちょっと物足りなかったかな・・・
時代なんだろうな。
コラテラルでは撃ち方が素早くて周囲が騒然としてる中で
テキパキと任務をこなしていくのが良かった。
456: 2011/01/11(火)01:23 ID:Mtzw+eLn(1) AAS
>>453
コラテラルでトムクルーズに付いたトレーナーは元SASのアンディ・マクナブらしい
457: 2011/01/11(火)11:18 ID:+DITMJFP(1) AAS
ガンハンドリング自体は警察学校での三ヶ月間の訓練で身につけたらしいよ。
アンディ・マクナブは格闘技のインストラクションを担当したらしい。
458(1): 2011/01/11(火)20:26 ID:sxKkakdj(1) AAS
アンディ・マクナブが銃撃戦演出を担当すると
必ずと言って良いぐらい
スライドをちょっと引く→薬室内の銃弾を確認する
って動作が入る。
459: 2011/01/11(火)22:53 ID:+qO8Cwo7(1) AAS
マクナブは著作を読むと、極度にポカミスを恐れていますよね。
ホルスターの位置は常に同じにしておかないと、肝心な時に空をつかむことになる、とか
待機中に何度も薬室への装填を確認したりとか、忘れ物が無いかを何度も確認とか。
基本を決しておろそかにしない所がいい。
あと、犬を恐れている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s