[過去ログ]
■模型板総合スレッド〜質問&雑談はここで〜■ (985レス)
■模型板総合スレッド〜質問&雑談はここで〜■ http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
888: HG名無しさん [sage] 2008/03/12(水) 21:55:08 ID:j3R9R0KS >852さんが頼りになってくれると思って相談します 作ってて気がついたんですけど、やっぱり彫刻刀(モデルスクライバーっていう奴かな?)は必要なんですかね。 それと手順としては顔とアゴ作って整形したら、目、耳、口、鼻と作って貼り付けるので合っているのでしょうか。 また髪の毛はどういう風に掘ればいいですか? いまのところ泥人形で止まってます。 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/888
889: HG名無しさん [] 2008/03/12(水) 22:13:02 ID:K/xFJP2I >>888 フィギュアスクラッチ総合スレ26 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1202715674/ こっちへドゾー http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/889
891: HG名無しさん [sage] 2008/03/13(木) 01:04:31 ID:Re7qp+UR >>888 パテ成型の道具は爪楊枝でもトーン擦りでも何でも良いんだけど 僕はツイングレーバーAナイフ(これは高額)という奴をメインに数本のスパチュラを使ってるよ 手順はさまざまだけど僕は先に持つ所としてエポパテで5cmくらいの お箸の先みたいな太さの物を作って硬化させておいて、 それに髪の無い頭部くらいのエポパテのダンゴをくっつけて 8分くらいすると表面のべたつきが減ってくから 指やスパチュラで 布をかぶった骸骨のような形を作り、さらに硬化が進んだら 鼻の部分にパテを盛って簡単な形を作りながら貼り付け ヘラで頬骨を作ったり口の穴を開けて広げて又閉じたり 余分な部分をデザインナイフで削ぎ落としたりしながら だんだん形を出していくよ 髪の毛は、はげ頭の頭部がほぼ完成して硬化した後で作業に入るかな… http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/891
892: HG名無しさん [sage] 2008/03/13(木) 01:14:41 ID:Re7qp+UR >>889 ごめんね、ちょっと流れだったんで… >>888 因みにエポパテはベタベタしてる間はスパチュラにこびりつき易いんだけど ティッシュで拭けば取れるし、完全にこびり付いても ライターでパテを炙って拭き取れば取れるよ http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/892
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s