[過去ログ]
ミニ四駆総合スレ【キャノンボール】22台目 (1001レス)
ミニ四駆総合スレ【キャノンボール】22台目 http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1144231593/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
498: HG名無しさん [sage] 2006/04/10(月) 21:46:58 ID:ofaXyI+L そもそも 何でミニ四駆って流行ったんだろな。 漫画か? 手軽さか? そして今から流行らせるには何が必要なんだろな。 何か決め手が必要だよな? http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1144231593/498
500: 498 [sage] 2006/04/10(月) 21:50:05 ID:ofaXyI+L 眠たいんで頭の中がアホだ。 スレ汚しスマソ。 おやすみです。 http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1144231593/500
503: HG名無しさん [sage] 2006/04/10(月) 21:58:12 ID:kO3TYGKO >>498 パーツが200円とかで子供の小遣いで何とかなったからではないか 絶対オープンコースでレースするのが面白いと思うんだが 改造の方向性が変わるし、三分割構造が生きてきそうだ ステアリングシステムで走行ラインを変化させてオーバーテイク 鋭い加速で前に出てブロック 偶然の要素が強くなり初心者にもチャンスが生まれる コース幅が広ければスピンアックスのようなコーナリングもできるかも http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1144231593/503
504: HG名無しさん [sage] 2006/04/10(月) 21:59:22 ID:kO3TYGKO >>498 パーツが200円とかで子供の小遣いで何とかなったからではないか 絶対オープンコースでレースするのが面白いと思うんだが 改造の方向性が変わるし、三分割構造が生きてきそうだ ステアリングシステムで走行ラインを変化させてオーバーテイク 鋭い加速で前に出てブロック 偶然の要素が強くなり初心者にもチャンスが生まれる コース幅が広ければスピンアックスのようなコーナリングもできるかも http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1144231593/504
511: HG名無しさん [sage] 2006/04/10(月) 22:42:51 ID:eX6NFYHu >>498 一次と二次ブーム両方体験したが、 一次はアバンテを始めとしたRCのJr系ボディのカッコ良さに惚れた。 二次ブーム時のフルカウルには当初はあまり馴染めなかったが バックブレーダーに惚れて再びハマった。 それからは他のフルカウルもカッコ良く見えるようになった。 MSシャーシはシャーシとしての魅力は充分あると思うけど やっぱりボディデザインの制約が大きいのがネックだなぁ。 http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1144231593/511
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.356s*