[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 12 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
942
(1): 2005/08/21(日)00:21 ID:kCv8Jn/Q(1/8) AAS
いったい誰がウレタンクリアーなんて流行らせたんだよ…
塗料の性質も見極められないような初心者までとりあえず使おうとするなんて…
956: 2005/08/21(日)21:12 ID:kCv8Jn/Q(2/8) AAS
>>952
ラッカー(油性アクリル):乾燥が速い、固まっても薄め液で溶ける
水性アクリル:乾燥が遅い(それだけ長時間、ホコリに気を遣う必要がある)
           固まったら水性用薄め液ではなかなか溶けない(油性用薄め液では溶ける)
というわけでエアブラシの人は油性派が多い。
別に水性でもすごく困るというほどでもないけど。
960
(3): 2005/08/21(日)21:22 ID:kCv8Jn/Q(3/8) AAS
いや、言葉で聞くと、ものすごく面倒に聞こえるんだよ。
実際にやってみるとたいした手間でもないんだが。
(しかし、HJが広めた「ガンプラ表面全部にペーパーがけ」は
ものすんごく面倒くさそうだ。ホントにやってるの?)
972
(1): 2005/08/21(日)21:51 ID:kCv8Jn/Q(4/8) AAS
マスキングテープは一度手の上に貼って剥がして粘着力を弱めておくのはお約束。
これやっておけば、塗膜がついてきた!なんて目にはめったに会わなくなる。
976: 2005/08/21(日)22:54 ID:kCv8Jn/Q(5/8) AAS
まぁ、マスキングテープに限らず粘着剤は貼って時間がたつとともに定着力は増すもの。
たいていの場合は24時間程度で最大の定着力に達する。
マスキングしたまま放っておくとちょっと大変。
その他に、テープを取る時には、後から塗った塗膜が完全に固まる前に取った方が
境目がきれいに取れるということもある。
(固まっちゃった時には境目をアートナイフでなでて塗膜を切ってやらないと
境目のところがガジガジに汚くなることがある)
978: 2005/08/21(日)23:09 ID:kCv8Jn/Q(6/8) AAS
ガンプラって
めんどくさいな
982: 2005/08/21(日)23:17 ID:kCv8Jn/Q(7/8) AAS
問題はパーツ数の多さと形状の複雑さ。
それにしても俺はカーモデルのボディはパーティングライン以外はなるべく触りたくないが。
983
(1): 2005/08/21(日)23:20 ID:kCv8Jn/Q(8/8) AAS
>>981
俺は>>644
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s