[過去ログ] 【脳科学w】迷いネコ保護の会【ゲーム脳の妄動】 (741レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
646
(5): 迷いネコ 2011/07/16(土)08:28 AAS
>>637-638 フウちゃん
>はてしかし、>>289に、
>>617の「公式ルール」に抵触しそうな部分があったけかねぃ?

いやっ、あのっ、まぁ、言うなれば、ここで、その「公式ルール」の意味や必要があるのでしょうか?

そして、あなたが、あるいは「迷いネコ」以外のものが、それを守れているのでございましょうか?

べつに、あなたがそれを『厳守』なさるのは『自由』でございますが、それを「迷いネコ『だけ』」に求められてもねぇ? 

ということでございます。
省4
655: 2011/07/16(土)21:42 AAS
>>642
> う〜ん、あのっ、まぁ、そのっ、ですね「である・ である論」で、とくに盛り 上がる必要はないのですけども・・・。
元々「公式ルール」に噛み付いたのは>>621,623のネコ じゃないか。
後で気付いたのか>>646で急に「公式ルールは意味が無い、私以外は守れていな い」とか言い出してるが。
ネコの感想は主観でしかなく、客観的な証拠にはなり得ない。
657
(1): 2011/07/16(土)21:48 AAS
>>645
蹴飛ばしてるのはネコの方。

>>646
>>623を見れば「風流氏の意見を集約してネコが生命の 目的を説明した」とも取 られかねない。
この言葉は「風流氏が百歩譲ってネコの言葉に理屈をつけてみたらこうなった」 でしかないよな。
それを原理・定理の如く語られてはたまったもんじゃ ない。
666
(1): 風流ノ介 [freagaraha] 2011/07/17(日)10:09 AAS
やれやれ、それにしても噛み合わないねぃ。
>>646
「ほぼ100%」か否かの部分を議論しているときに
是も非も述べずに100%でないなら何%だと問い返すってのは
露骨な「論点ずらし」だわぃなぁ。
噛み合わせるためには、まず「100%か否か」を決着すべきだと思うがねぃ。
そもそも60%/40%については
研究者によるそのような「説がある」という事実を提示しているだけで、
誰もそれが正しい、なんぞと断定してはいないんだがねぃ。
ま、何れにしてもわッチにはそんな割合は解らないし、
省3
667
(1): 風流ノ介 [freagaraha] 2011/07/17(日)10:10 AAS
まあ、でも
>>646を読む限り、「公式ルール」に違反しているところは無いってことは
アレも理解できたようで何よりだねぃ。
論理のルールに従うってのは心掛けてるつもりでいるがねぃ
建設的な議論のための必要条件だと思ってるからねぃ。

ま、わッチが議論のルールに大きく違反しているのなら、
他の参加者諸兄から御指導があるものと覚悟してるんだがねぃ。
もちろん人間のやることだから些細なミスや勘違いは在って当然、
知らなかったこともあるだろうし、誤解も曲解も紛れ込むことはあるだろうからねぃ。
わッチにしても他の誰にしても、大きく問題があれば指摘を受けるのは当然だし
省1
669: 迷いネコ 2011/07/17(日)12:31 AAS
>>665-667 フウちゃん
>わッチにしても他の誰にしても、大きく問題があれば指摘を受けるのは当然だし
>真摯に聞く耳を持ちたいものだと思ってるがねぃ。

ホンマでっか?

>>646を読む限り、「公式ルール」に違反しているところは無いってことは
>論理のルールに従うってのは心掛けてるつもりでいるがねぃ
>建設的な議論のための必要条件だと思ってるからねぃ。

でしょっ? 

つまり、その「公式のルール」とやらは、当然「『公の議論』をするためのもの」でございましょう?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s