[過去ログ] 【脳科学w】迷いネコ保護の会【ゲーム脳の妄動】 (741レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
252(4): 風流ノ介 [freagarach] 2011/06/21(火)22:52 AAS
つまり「社会を形成し、子を産み、育てる」のは「種の保存」のための行動ではなく
「社会を形成する」という行動をする性質(まあこれが「社会性」の根幹だわぃな)を
進化の過程のどこかで獲得した時点において
生存を有利に進める「手段」としてそれが機能し、
あるいは能動的にそれを活用し、
「結果として」我々人類は「進化」し「種として存続」してきたのだわぃなぁ。
あくまで行動(性質)が先にあって、
結果として「種の存続(と新しい種の進化)」がついてきているんだねぃ。
そしてその行動(性質)に適合する目的を挙げるとするならば
「生きること、生命の存続」がそれということになる。
省3
253(2): 流星ラム@素敵艦隊 ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/21(火)23:02 AAS
AA省
259: 迷いネコ 2011/06/22(水)18:02 AAS
>>252 風流ノ介さん
>ありがとうさん。
お気になさらずに、あなたは、このスレッドにとって、とても重要な役割を果たして下さっておりますのでね。
もちろん、ラムちゃんもへばりちゃんご兄弟も、でございますよ。
まぁ、生物学・動物学的に観ても、
我々のような群れ成すほ乳類は、ストレス値が高くない限り「いたわり合うもの」でございますからね。
さて、
>つまり「社会を形成し、子を産み、育てる」のは「種の保存」のための行動ではなく
>(…中略…)
>「生きること、生命の存続」がそれということになる。
省7
305(4): 迷いネコ 2011/06/25(土)09:32 AAS
★ 風流ノ介さんに「おまとめ」頂くためのレス <1/2>
===============
>>97
>「目的・テーマ」は、生きることそのものなわけなのだけど
>>125
>ま、兎も角、動物は今も昔も、そしておそらくこれからも、
>「報酬」の期待に衝き動かされて行動するのだよ。
>それが「行動原理」だってことだからね。
>そしてヒトは幸か不幸か、「前頭葉」の発達により、
>その「行動原理に基づく行動」を後天的に修正するに足る行動様式を
省16
623(3): 迷いネコ 2011/07/15(金)14:31 AAS
>>622 へばりちゃん
う〜ん、いつも思うんスけど、へばりちゃんは、どうしてあさっての方向に行きたがるのん?
戻ってご覧あそばせ、私が『種の保存』に言及したのは、
本来「生物の行動の目的が『生きること・生きるため』である」ということを申し上げるためだったので、
>>252 フウちゃん
>>>あくまで行動(性質)が先にあって、
>>>結果として「種の存続(と新しい種の進化)」がついてきているんだねぃ。
>>>そしてその行動(性質)に適合する目的を挙げるとするならば
>>>「生きること、生命の存続」がそれということになる。
と、仰ったので、とくに『種の保存』の後先など問題ではございませんので、
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s