[過去ログ] 【小説】 「ラノベ」はなぜ生まれたのか 興隆期の雑誌を研究 (509レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335(1): なまえないよぉ〜 2018/02/24(土)17:22 ID:348B5XT8(2/2) AAS
>>327
グループSNEについては海外ゲームのルール翻訳をしたって部分も大きいでしょ。
日本のSF小説界隈の、海外SF作品を同人的に翻訳したものが商業ベースに乗り、
つたない文章力でもプロの翻訳者と扱われ、ついにオリジナル作品を書く作家に…。
ていうキャリアアップのルート。
それに、ファンタジーゲームを翻訳したけど、日本ではファンタジーが
あまり知られていないので市場開拓としての小説やリプレイ本の執筆。
この辺は、鉄道会社が「列車に乗って行く目的地」として
自前でリゾート開発したのと似てる気がする。
現代の「ラノベ」事情とはあまりリンクしない話だろうけど。
339: なまえないよぉ〜 2018/02/24(土)17:38 ID:7OMofdHL(2/2) AAS
>>335
リプレイ本は大偉業だよね
アメリカとかにはない文化みたいだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*