[過去ログ] 【小説】 「ラノベ」はなぜ生まれたのか 興隆期の雑誌を研究 (509レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: なまえないよぉ〜 2018/02/23(金)08:27 ID:URZEHXDg(1/7) AAS
俺的ラノベの歴史
ラノベ誕生期:それまでの小説と違い文章を読み安く、設定を若干陳腐に
ラノベ台本期:とりあえず台本をそのまま載せちゃいました的なラノベ、台詞ばかりでとにかく改行が多い
ラノベ暴力ヒロイン期:タイトルはヒロイン名が多いが主人公は男、とにかくヒロインに痛めつけられる
ラノベ俺Tueee期(現在):なろうを編集?したものやそれに類するもの、とにかく設定や状況の羅列が多く読むのが大変
90: なまえないよぉ〜 2018/02/23(金)09:49 ID:URZEHXDg(2/7) AAS
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズなんてかなりラノベに近いな
挿絵はあれだけど

ちゃんと子供向けに書き分けてて明智シリーズ読んだ後だと
あれ?なんか違うってなる
98: なまえないよぉ〜 2018/02/23(金)09:57 ID:URZEHXDg(3/7) AAS
>>92
とにかく読むって前に挿絵で買ってただろ
挿絵が換わって人気出た作家とかもいたはず

ワープロもそんなに普及してなかったし
わざわざクレームを葉書買って手書きで送るなんて馬鹿な事しなかったんだろうな
107: なまえないよぉ〜 2018/02/23(金)10:15 ID:URZEHXDg(4/7) AAS
>>91
それはゲームブック
テーブルトークRPGを一人で楽しむための物
121
(1): なまえないよぉ〜 2018/02/23(金)10:56 ID:URZEHXDg(5/7) AAS
>>114
原文は読んでない(読めない)から知らんが
映画見た限りでは1990年代ラノベそのものだよな

クディッチなんて競技そのもの(点取り合戦)は勝敗に関係ないと言う
今の俺Tueee的なルールだしw
154: なまえないよぉ〜 2018/02/23(金)13:18 ID:URZEHXDg(6/7) AAS
>>151
それ ほとんどのラノベに当てはまるだろ
190
(1): なまえないよぉ〜 2018/02/23(金)16:13 ID:URZEHXDg(7/7) AAS
>>172
少なくともラノベと呼ばれだした頃は今よりましだろ

擬音や台詞ばかりで30分で読めるのとか
設定や状況説明ばかりで内容がほとんど無いとかは少なかった
前者はあかほりが走りかな、最近は後者が多いな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*