[過去ログ] 【アニメ】命運を握るのはわずか30万人!? “円盤を買う単価高いファン”が命綱のアニメビジネス ”代理店の中抜き”は誤解 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(3): yomiφ ★ 2014/09/26(金)13:48 ID:??? AAS
アニメファンに対しての提言は、円盤の購入に限らない。郡司さんはコンテンツを取り巻く状況について触れ、
「ものごとには全て原価があって採算が取れないものはなくなってしまうのに、
コンテンツビジネスを論じる時は議題に上がらない」ことに疑念を抱いているという。
ファンからよくある要望の一例にも「もっと広告を打てばいいのに→制作につっこんだお金の3倍かかる」
「地方でもイベントをたくさんやってほしい→地方に行けば行くほど赤字」
「こんなグッズを作ってほしい→例えばラバーストラップは原油と中国での人件費の高騰」と、そこまでたやすくない事情を明かした。
需要と供給の関係で夜行列車がなくなっていく現象によく似ていることにたとえ、“ファンが普段から乗っていれば夜行列車はなくならない”と訴えた。
コンテンツの宣伝をめぐる状況については、マザー・テレサの箴言「好きの反対は嫌いではない。無関心である」を取り上げた。
ファンの間でやり玉に挙げられることも多いCV(キャラクターボイス)への俳優起用に関しても、
ファンを怒らせるためではなくて、全く知らないものを見に来てもらうにはニュースにしてもらわないと始まらないと理解を求めている。
省7
1(19): yomiφ ★ 2014/09/26(金)13:47 ID:??? AAS
9月20日と21日に開催された京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2014では
、ファン向けの声優やアーティストのライブや物販が活況を呈している裏で、
ビジネスセミナーが粛々と行われていた。今回は20日に
「ビジネスサイドから見た『宇宙戦艦ヤマト2199』」と「テレビ東京のアニメ海外ビジネスの今」が開催された。
「ビジネスサイドから見た『宇宙戦艦ヤマト2199』」にはプロダクションI.G(以下、I.G)企画室執行役員の
郡司幹雄さんが登壇した。『宇宙戦艦ヤマト2199』(以下、『2199』)のアニメ制作は
同社のグループ会社であるジーベックが担当しており、I.Gは製作委員会の主幹事である。
その中で郡司さんはビジネス周りの担当になっている。
本稿では、アニメビジネスの実情をうかがうことができる貴重な当セミナーの模様をご紹介しよう。
(中略)
省29
394: 2014/09/27(土)18:24 ID:Rm2orbsa(1) AAS
>>2
確かに
ライトオタクだから、円盤なんて買ったこと無いわー
でも気に入ったアニメの原作は買うことあるよ
466(1): 2014/09/28(日)08:16 ID:Jo+VWXF3(1/27) AAS
BDやDVD売りたいのなら、それら単体で買いたくなるような作品作れよ
原作売るための宣伝としか考えられておらず、
原作を無理矢理圧縮したり、完結してない作品をアニメオリジナルENDにしたりした結果、
ストーリーが滅茶苦茶な作品が多すぎる
話の途中で1期が終わった後2期以降が作られず、アニメだけでは話が完結していない作品も数知れず
アニメオリジナルの作品が増えてるのはそういう事情からなのかもしれないな、とも思ったり
テレビ局に金払って放映してもらってるのなら、それをやめて自前のネット配信にすればいいのに
違法アップロードの現状を見る限り、動画サイトもアップロード者も広告収入等で黒字なのだから、
前者の放映権料+後者の黒字分が制作側に来ると思うのだが
>>2の例の夜行列車は必ずしも乗客が減ったから無くなってるわけじゃないんだけど
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*