[過去ログ] 【アニメ】命運を握るのはわずか30万人!? “円盤を買う単価高いファン”が命綱のアニメビジネス ”代理店の中抜き”は誤解 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: 2014/09/26(金)17:43 ID:PaIe3x/t(1/5) AAS
ネット炎上やパチンコ化などアニメ化されてもいいことばかりではないからな。
たとえば少女漫画はアニメ化してほしくない。ファンの少ないジャンルはアニメ
化による新規需要の喚起が期待しにくい。
120
(1): 2014/09/26(金)17:46 ID:PaIe3x/t(2/5) AAS
>>69
経営能力のない制作会社は市場から退場してもらったほうがいい。
本数が多くても選ぶのが大変では視聴者の利益にはならない。
159: 2014/09/26(金)19:26 ID:PaIe3x/t(3/5) AAS
声優も斜陽産業になりそうだな。
ナレーションだって別に声優でなければできないというものでもないし。
声優のほうがいい仕事をしてくれるのは認めるが。
160: 2014/09/26(金)19:32 ID:PaIe3x/t(4/5) AAS
年間出生数が2030年代には70万人台まで減っている可能性があるわけで
アニメ業界も撤退戦をきちんと考えなければいけない時期に来ている。
210
(2): 2014/09/26(金)23:03 ID:PaIe3x/t(5/5) AAS
アニメの放送時間の25時といった表記がヲタ臭を放っているような気がする。
そもそもテレビのEPGが24時間表記であることがほとんどなのだから便利とは思えない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s