[過去ログ] 【映画】宮崎駿監督、米アカデミー賞会員候補に! 鈴木Pも候補入り (28レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: yomiφ ★ 2014/06/27(金)12:18 ID:??? AAS
 アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは現地時間26日、同賞の
投票権を持つ会員の新規候補者271名を発表し、日本からはスタジオジブリの
宮崎駿監督、鈴木敏夫プロデューサーが選出された。
オファーを受諾すれば、宮崎監督と鈴木プロデューサーは正式に会員となり、
来年の第87回アカデミー賞から投票が可能になる。

 日本からはほかに、『世界にひとつのプレイブック』などの撮影監督マサノブ・タカヤナギ、
映画配給会社・東宝東和の松岡宏泰社長が候補に入っている。

 宮崎監督は2001年の映画『千と千尋の神隠し』が第75回アカデミー賞
長編アニメ映画賞を受賞。ほかに、『ハウルの動く城』『風立ちぬ』が同賞に
ノミネートされた。
省2
9: 2014/06/27(金)13:27 ID:yVbM+lqE(2/2) AAS
>>7
あいつほど胡散臭い奴は居ないよな。テレビで馬鹿なことしてる
くせに外国の日本における映像の権利とかほとんどあいつが独占して
るらしいじゃないか。実際には日本のメディアに結構な影響力が
あるのだろう。
10: 2014/06/27(金)13:44 ID:uYLK9j3D(1) AAS
赤のパヤオが受けるわけ無いな。
11: 2014/06/27(金)13:56 ID:DOMWFvFp(1) AAS
鈴木敏夫は絶対ダメ

米アカデミー賞会員選ぶなら、宮崎駿より高畑勲を。
12: 2014/06/27(金)14:36 ID:MGppxL3L(1) AAS
>>2
パヤオの場合、他人の作品は観る前に
とりあえず貶めるってスタンスだからなw

こういうのに一番向いてないだろ
13: 2014/06/27(金)15:12 ID:+hPl7Jv+(1) AAS
>>2
ほんこれ
14
(1): 2014/06/27(金)15:20 ID:A4fGdj+R(1) AAS
鈴木いらねーだろ
15: 2014/06/27(金)15:38 ID:p/mIKMcm(1) AAS
アカデミー入りww
16
(1): 2014/06/27(金)19:38 ID:m4oyopnp(1) AAS
>>14
むしろ、パヤオより鈴木の方が相応しいだろう

パヤオの飼い主にして、ジブリの頭脳だぞ?
17: 2014/06/27(金)20:49 ID:ygXSvAOf(1) AAS
パヤオより息子を会員にしてやれ
18: 2014/06/27(金)21:23 ID:fAJUa/6y(1) AAS
パヤオは作品気に入らなかったら絶対途中で退席するタイプ。
最後まで見ないだろう。審査員に向かない
19: 2014/06/28(土)01:31 ID:BkD4jxrt(1) AAS
鈴木は映画の審査なんて高尚なことできないよ、ジブリブランドを維持する為に
ジブリPの肩書きで公の場に出て他のアニメ作品公然とディスってネガキャンしたり(その作品は放映前)
しかもそのディスりはジブリのアニメーターに作品見せて彼らが言った感想を丸暗記しただけでさ

他にも非ジブリ作品のアニメ映画の宣伝任されたと思ったらジブリの新作だと誤認させるようなCM打ったり
結局この人はジブリありきでしかない人なんだよ

パヤオは言うまでもないね、そもそも最後まで見れないだろww
20: 2014/06/28(土)03:44 ID:9IWQ5/yE(1) AAS
そもそも宮崎は映画をほとんど見ない
21: 2014/06/28(土)12:12 ID:mLnPoQmo(1/2) AAS
パヤオは未だにエヴァを観てないくせに、庵野に向かって
「あんなもんいつまでも作ってるから、お前はダメなんだよ」とか説教してるからな
22: 2014/06/28(土)13:19 ID:H8bkNacM(1) AAS
いやあ同じ日本人としてとても誇らしい気持ちに

ならないわ
23
(1): 2014/06/28(土)15:05 ID:JT1UKDj3(1) AAS
>>16
傑作を作ってたパヤオを徐々に駄作ばかりの監督にしていって挙句に七光りを監督にした頭脳か
24
(1): 2014/06/28(土)15:44 ID:mLnPoQmo(2/2) AAS
>>23
そうかな?

アリオン>ナウシカ
ヴィナス戦記>ラピュタ

少なくとも徳間・鈴木の傘下に入る前のパヤオは
興行収入的には安彦以下だったぞW

鈴木はむしろ恩人だろ
25: 2014/06/28(土)18:12 ID:qJHRFUOl(1) AAS
鈴木は不要
26: 2014/06/29(日)14:30 ID:uMEHi4q4(1) AAS
>>24
ナウシカは鈴木に勧められて原作漫画をアニメージュに連載→映画化
ラピュタはジブリ作品

パヤオを世に出したのは鈴木の功績だけど、
駄作化に拍車をかけていったのも鈴木
27: 2014/06/30(月)03:49 ID:7oJkh1nW(1) AAS
渡辺謙と滝田洋二郎監督が 米アカデミー賞の会員じゃなかったか
28: 2014/06/30(月)09:19 ID:vPZOIECo(1) AAS
>>7
デーブは元々日本の映像コンテンツ買いに来たバイヤーだったから資格は知らんがそれなりの資質はあると思う。
結局日本で海外に通用するコンテンツがほとんど無くてタレント活動の方で儲けてるけどw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*