[過去ログ] 【映画】『パシフィック・リム』続編、2017年公開決定! アニメシリーズも制作 (165レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: yomiφ ★ 2014/06/27(金)12:16 ID:??? AAS
 日本でもスマッシュヒットを記録したロボットアクション映画『パシフィック・リム』続編が、
2017年4月7日に全米公開されることが発表された。
前作のメガホンを取ったギレルモ・デル・トロ監督は「ローリー、マコ、ニュートン、
ゴーマンといった愛すべきキャラクターも登場する予定だ。もしかしたら、
ハンニバル・チャウでさえもね」と明かしている。

 製作は前作に引き続き、『ダークナイト』などで知られるレジェンダリー・ピクチャーズ。
同社は米ワーナー・ブラザースとの契約を2013年で満了しているため、続編の
配給はユニバーサル・ピクチャーズが担当する。

 また、続編公開に先立ち、アニメシリーズが制作されることも決定。
前日譚(たん)を描いたグラフィックノベルのリリースが継続されることも明らかになった。
省5
146
(1): 2014/06/30(月)15:51 ID:CLOwrdWS(1) AAS
>>13
菊地凛子は英語も日本語も変だったぞw
147: 2014/06/30(月)15:57 ID:X3BTojlv(1) AAS
>>145
ジャイアントロボ
148: 2014/06/30(月)15:58 ID:6iRMPAsB(1) AAS
>>145
マグマ大使
149: 2014/06/30(月)16:15 ID:whOTPEDH(1) AAS
>>146
日本語はわざとあんな感じに喋れって監督から指示あったって知ってる?
150: 2014/06/30(月)16:28 ID:uhaTLp04(1) AAS
怪獣の動きが、余計な所までクネクネするアメリカのアニメの動き
151: 2014/06/30(月)16:35 ID:f4AmqJx1(1/2) AAS
>>145
魔神ガンダー
152: 2014/06/30(月)16:45 ID:f4AmqJx1(2/2) AAS
>>145
ウインダムも入れてあげてください
153
(1): 【凶】 2014/07/01(火)10:33 ID:sHorVd/T(1) AAS
アニメってアメコミみたいなのがぬるぬる動くのか
154: 2014/07/02(水)21:38 ID:gdXHg3dW(1) AAS
>>153
向こうで作るならCGアニメじゃね?
ミュータントタートルズみたいな感じ

アニメはどうでもいいけど日本でも放送してくれるのなら見ない訳にはいかんな
上映が終わる頃に見るのしぶってた友人無理やり劇場連れて行って後で物凄く感謝されたのは良い思い出
155: 2014/07/02(水)22:14 ID:jWoydUZn(1) AAS
画面全体的に暗くて何がなんだか
156: 2014/07/02(水)22:30 ID:54qdrOyj(1) AAS
>>136
前日譚はアニメ
映画は後日譚
157
(2): 2014/07/03(木)16:01 ID:JhywIrDc(1/3) AAS
第一作まだ見てないんだが、
怪獣の正体は何なのか、なぜ海から来るのか、
相手が生物なら火炎放射機とか砲弾とかじゃ無く、なんで巨大ロボのパンチなのか、、、

最低でもそこらへんのもっともらしい説明はあったかな?
158: 2014/07/03(木)16:09 ID:Gdkt6IEa(1) AAS
理屈イランから見ればいい。

エヴァみたいに考えても仕方ない映画。
159
(1): 2014/07/03(木)16:10 ID:PixOURoe(1) AAS
>>157
見てもいないでそんな疑問抱いて何になるんだ?
160: 2014/07/03(木)16:15 ID:JhywIrDc(2/3) AAS
>>159
何になるって・・・
別に実利を求めてるわけじゃあないんだが。
ただ疑問なだけだよ。
161
(1): 2014/07/03(木)16:25 ID:7vVvZxEQ(1) AAS
>>157
一応作品的には完結した終わり方してるので大雑把な説明はあるよ
だけど理屈っぽいSF好きな人だと「説明になってない!」みたいな怒り方する

ガンダムとかのレーダー無効化されたから巨大ロボで戦うという流れと同じで
ロボット最強説が基本としてある世界が受け入れられないと見ても違和感しかないよ

かくいう俺は劇場に8回行って日本版BD待ちきれずに北米版まで買う程ハマったw

ちなみに作品内で説明されてない設定では巨大ロボットになった理由は
子供が怪獣とロボットのソフビで遊んでるの大人が見てピコーン!と閃いたって話だw
162: 2014/07/03(木)16:35 ID:JhywIrDc(3/3) AAS
>>161
ありがとうございます。
163: 2014/07/03(木)23:03 ID:1mBfBQ+y(1) AAS
>>90 あれは暗い人生を根暗馬鹿どもに強いられて無惨に死んだ母子が来るものを自動で殺して、殺した奴等の魂すら燃料にして関係者アリの巣コロリするってむしろわかりやすい話なのにな
レザーフェイスとかも家に来た奴皆殺そうとするじゃん。 
164: 2014/07/04(金)13:49 ID:4AtW1AoY(1) AAS
呪怨はアメリカ版が作られてヒットしたし
「理解できないものが襲ってくる」日本的な幽霊は、ジャパニーズホラーとして2000年代ブームになって
今のアメリカ人が作るホラー映画にも大きく影響を及ぼしてるだろ
>>90の理解が生半可なだけ
165: 2014/07/12(土)18:43 ID:ib3L2C7C(1) AAS
中華ロボはまだ許せる
だが間違っても朝鮮ロボとか出して法則発動させるなよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*